
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641383037/
1名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:43:57ID:cgT1
みんなの聞かせてくれや
2名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:44:23ID:vXRV
色付きランドセルは着けちゃいけない風潮
10名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:46:19ID:cgT1
>>2
俺らの時代は赤か黒かの二択やったな。
色付きがちらほらでき始めたころだった
15名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:47:44ID:CoWH
>>2
赤とかむしろおらんかったな
ワイは紺色やったで
29名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:51:03ID:cgT1
>>15
女子赤じゃなかった?
31名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:51:36ID:CoWH
>>29
それなりにピンクや水色もおった気がする
43名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:55:46ID:cgT1
>>31
あーいたわ学年に1,2人
49名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:58:01ID:CoWH
>>43
ワイもうちょい後の世代やからそれなりに色のバリエーションあった気がするで
60名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:02:10ID:cgT1
>>49
昔緑が出てきてジャスコで駄々こねた思いであるわ。
ごめんなじーちゃん、カーちゃん
3名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:44:25ID:A1Yj
麻雀
12名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:46:54ID:cgT1
>>3
いかつすぎんだろその小学生
4名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:44:35ID:4k6V
シャーペン
13名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:47:15ID:cgT1
>>4
あった!!あったそれ!!!1
7名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:45:41ID:wRzV
小学校で●する奴は重罪
18名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:23ID:CoWH
>>7
小6の理科の時間は余裕で毎回行ってたわ
19名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:31ID:cgT1
>>7
あったわそれ。今思うとなんだったんだろうなあれ
17名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:12ID:YLnP
賭けポーカー
学校で塾の宿題すること
26名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:50:38ID:cgT1
>>17
宿題は賭けのチップか?
20名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:49ID:hbA1
女と仲良くする
22名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:49:33ID:CoWH
>>20
むしろ小学生の特権ちゃうか
ワイでも普通に公園や家で遊べてたし
33名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:52:12ID:hbA1
>>22
低学年はそんな感じで高学年から遊んだりがなくなってきた感じやな
37名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:01ID:CoWH
>>33
卒業前とか割と毎日中央公園に学年の半分以上集まって
一緒に鬼ごしてた気がする
40名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:54ID:hbA1
>>37
それは凄いな
44名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:07ID:CoWH
>>40
まあ40人しかおらんから基本みんな自然と仲良かった感じや
ワイの家に女子来てくれることもあったで
46名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:35ID:hbA1
>>44
はえー裏山
53名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:59:55ID:CoWH
>>46
まあ恵まれてたかも
今思えばもっと自然に関われたって気もするけど
34名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:52:15ID:cgT1
>>20
これ中学になるとできなくなるから全人類絶対にやるべきこと
39名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:41ID:CoWH
>>34
部活があるからどうしても離れてまうよな…
別に仲は悪く無かったけど
51名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:59:13ID:cgT1
>>39
中学は完全に最悪の時代だったので今までに仲良かったやつからも
いじめられたなあ・・・
57名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:01:04ID:CoWH
>>51
そんな急に変わるんか…
中学は部活辛い時期あったくらいであんま変わらんかったな
73名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:57ID:cgT1
>>57
ガキなんて周りの目を気にして同調圧力かけて流されるから一瞬やぞ。
それ以降人に本心を言わないようにしてる
25名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:49:58ID:osCc
上の階のトイレは使ってはいけない
28名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:50:43ID:CoWH
>>25
そもそも封鎖されてたわ
一回くらいこっそり探検しに行ってた気がするけど
36名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:53:57ID:hbA1
水風船で投げあいっこよくしてたわ
48名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:57:36ID:cgT1
>>36
やったやった
んでごみそのままで帰ったわ。
町内会長のジジイこのスレみたたらごめんなさい
45名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:18ID:hbA1
高学年になると半分はランドセル背負ってなかった希ガス
47名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:47ID:CoWH
>>45
多いな
何がきっかけなん?
50名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:58:19ID:hbA1
>>47
わからへん
エナメルバッグとかリュックとかふえてたな
オシャレなやつも
ワイは放課後にやきうがあったから自然とエナメルバッグが基本になってた
63名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:05ID:CoWH
>>50
自由そうでええな
てか放課後に野球あるんか
68名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:04:07ID:hbA1
>>63
少年野球で土日と水曜だけあったンゴねえ
水曜は外部のコーチがわざわざ来てたわ
70名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:05ID:CoWH
>>68
結構忙しそうやな
習い事1つだけやったからずっと遊びまくってたわ
59名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:01:37ID:aTO9
置き勉が重罪扱いされてたのなんでやねん
61名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:02:30ID:hbA1
給食残すのダメやから口の中に嫌いなもん入れてトイレで吐いて流してたわ
懐かしい
69名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:04:13ID:CoWH
>>61
何気に先生で1番大事なとこよな
掃除まで残すタイプはおらんくて助かったけど
71名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:22ID:byq4
>>61
策士ワイ、クソマズパンを巾着袋にIN
64名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:17ID:byq4
ランドセル捨てたのマジで後悔した
81名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:07:59ID:cgT1
>>64
俺も
今となってはじっちゃんからの形見だったんよな・・・・
85名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:09:01ID:byq4
>>81
泣くンゴ
66名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:30ID:byq4
捨てたっていうか親が勝手にやったんやが
67名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:48ID:byq4
今の千円と当時の千円の価値違うよな
72名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:40ID:hbA1
>>67
これやな
ジャンバーを公園に忘れて財布入れてたから中の2000円が無くなったことに
気づいたのはこの世の終わりみたいなショックやった
74名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:06:04ID:byq4
>>72
つらE
子供は怖い夢を見る [ 宇佐美まこと ]
子供の領分 (中公文庫 よ17-16) [ 吉行 淳之介 ]
コメント( 0 )
>>2
赤とかむしろおらんかったな
ワイは紺色やったで
29名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:51:03ID:cgT1
>>15
女子赤じゃなかった?
31名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:51:36ID:CoWH
>>29
それなりにピンクや水色もおった気がする
43名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:55:46ID:cgT1
>>31
あーいたわ学年に1,2人
49名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:58:01ID:CoWH
>>43
ワイもうちょい後の世代やからそれなりに色のバリエーションあった気がするで
60名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:02:10ID:cgT1
>>49
昔緑が出てきてジャスコで駄々こねた思いであるわ。
ごめんなじーちゃん、カーちゃん
3名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:44:25ID:A1Yj
麻雀
12名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:46:54ID:cgT1
>>3
いかつすぎんだろその小学生
4名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:44:35ID:4k6V
シャーペン
13名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:47:15ID:cgT1
>>4
あった!!あったそれ!!!1
7名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:45:41ID:wRzV
小学校で●する奴は重罪
18名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:23ID:CoWH
>>7
小6の理科の時間は余裕で毎回行ってたわ
19名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:31ID:cgT1
>>7
あったわそれ。今思うとなんだったんだろうなあれ
17名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:12ID:YLnP
賭けポーカー
学校で塾の宿題すること
26名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:50:38ID:cgT1
>>17
宿題は賭けのチップか?
20名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:48:49ID:hbA1
女と仲良くする
22名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:49:33ID:CoWH
>>20
むしろ小学生の特権ちゃうか
ワイでも普通に公園や家で遊べてたし
33名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:52:12ID:hbA1
>>22
低学年はそんな感じで高学年から遊んだりがなくなってきた感じやな
37名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:01ID:CoWH
>>33
卒業前とか割と毎日中央公園に学年の半分以上集まって
一緒に鬼ごしてた気がする
40名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:54ID:hbA1
>>37
それは凄いな
44名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:07ID:CoWH
>>40
まあ40人しかおらんから基本みんな自然と仲良かった感じや
ワイの家に女子来てくれることもあったで
46名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:35ID:hbA1
>>44
はえー裏山
53名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:59:55ID:CoWH
>>46
まあ恵まれてたかも
今思えばもっと自然に関われたって気もするけど
34名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:52:15ID:cgT1
>>20
これ中学になるとできなくなるから全人類絶対にやるべきこと
39名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:54:41ID:CoWH
>>34
部活があるからどうしても離れてまうよな…
別に仲は悪く無かったけど
51名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:59:13ID:cgT1
>>39
中学は完全に最悪の時代だったので今までに仲良かったやつからも
いじめられたなあ・・・
57名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:01:04ID:CoWH
>>51
そんな急に変わるんか…
中学は部活辛い時期あったくらいであんま変わらんかったな
73名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:57ID:cgT1
>>57
ガキなんて周りの目を気にして同調圧力かけて流されるから一瞬やぞ。
それ以降人に本心を言わないようにしてる
25名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:49:58ID:osCc
上の階のトイレは使ってはいけない
28名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:50:43ID:CoWH
>>25
そもそも封鎖されてたわ
一回くらいこっそり探検しに行ってた気がするけど
36名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:53:57ID:hbA1
水風船で投げあいっこよくしてたわ
48名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:57:36ID:cgT1
>>36
やったやった
んでごみそのままで帰ったわ。
町内会長のジジイこのスレみたたらごめんなさい
45名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:18ID:hbA1
高学年になると半分はランドセル背負ってなかった希ガス
47名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:56:47ID:CoWH
>>45
多いな
何がきっかけなん?
50名無しさん@おーぷん22/01/05(水)20:58:19ID:hbA1
>>47
わからへん
エナメルバッグとかリュックとかふえてたな
オシャレなやつも
ワイは放課後にやきうがあったから自然とエナメルバッグが基本になってた
63名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:05ID:CoWH
>>50
自由そうでええな
てか放課後に野球あるんか
68名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:04:07ID:hbA1
>>63
少年野球で土日と水曜だけあったンゴねえ
水曜は外部のコーチがわざわざ来てたわ
70名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:05ID:CoWH
>>68
結構忙しそうやな
習い事1つだけやったからずっと遊びまくってたわ
59名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:01:37ID:aTO9
置き勉が重罪扱いされてたのなんでやねん
61名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:02:30ID:hbA1
給食残すのダメやから口の中に嫌いなもん入れてトイレで吐いて流してたわ
懐かしい
69名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:04:13ID:CoWH
>>61
何気に先生で1番大事なとこよな
掃除まで残すタイプはおらんくて助かったけど
71名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:22ID:byq4
>>61
策士ワイ、クソマズパンを巾着袋にIN
64名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:17ID:byq4
ランドセル捨てたのマジで後悔した
81名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:07:59ID:cgT1
>>64
俺も
今となってはじっちゃんからの形見だったんよな・・・・
85名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:09:01ID:byq4
>>81
泣くンゴ
66名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:30ID:byq4
捨てたっていうか親が勝手にやったんやが
67名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:03:48ID:byq4
今の千円と当時の千円の価値違うよな
72名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:05:40ID:hbA1
>>67
これやな
ジャンバーを公園に忘れて財布入れてたから中の2000円が無くなったことに
気づいたのはこの世の終わりみたいなショックやった
74名無しさん@おーぷん22/01/05(水)21:06:04ID:byq4
>>72
つらE
子供は怖い夢を見る [ 宇佐美まこと ]
子供の領分 (中公文庫 よ17-16) [ 吉行 淳之介 ]