
記事元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631578385/
1風吹けば名無し2021/09/14(火)09:13:05.18ID:hBfdVUDQ0
やっぱ名作だわこれ
2風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:13:26.41ID:oBeJ6tf+0
無駄が無いよな
4風吹けば名無し2021/09/14(火)09:14:14.07ID:hBfdVUDQ0
>>2
たった60話ってのがビビるわ
3風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:14:07.62ID:kw6HbuPQM
三木好き
5風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:04.38ID:hBfdVUDQ0
>>3
ミスリードにまたも引っかかったわ
6風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:09.35ID:iRhdsn340
最近の漫画が浅く見えちゃうよな
11風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:03.67ID:hBfdVUDQ0
>>6
そこまではいわんがテンポいいなぁって思う
7風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:16.99ID:tJWMcUxT0
ミギー 防御たのむ…
12風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:21.08ID:eB5LA+wba
>>7
これええよな
13風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:27.90ID:hBfdVUDQ0
>>7
ここ大好き
9風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:40.90ID:hBfdVUDQ0
ラストの美津代さんの下りちょっと泣いてしまった
14風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:33.35ID:vMe7CsXL0
市長の息子視点の外伝も読んで
17風吹けば名無し2021/09/14(火)09:17:23.09ID:hBfdVUDQ0
>>14
リバーシってやつか
完結したらしいしもちろん読む予定
15風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:37.74ID:VFS+7m7N0
ミギーが可愛すぎる
23風吹けば名無し2021/09/14(火)09:18:42.11ID:hBfdVUDQ0
>>15
台詞も可愛いよな
22風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:18:31.91ID:QpmFyqsUa
田村玲子が死ぬところ何度読んでも泣ける
36風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:07.21ID:hBfdVUDQ0
>>22
探偵の死にざまも好き
54風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:36.24ID:WCJiXWTC0
>>22
あの回はガチの傑作やわ
232風吹けば名無し2021/09/14(火)09:38:55.26ID:GvbjiuOOr
>>22
これ
ワオも号泣したわ
24風吹けば名無し2021/09/14(火)09:18:49.17ID:hU86MirQd
田村玲子がガチれば後藤より強いやろ
33風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:30.59ID:hBfdVUDQ0
>>24
知能では作中トップっぽいしな
37風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:22.33ID:qHDf1uddM
>>24
吸収させて倒すのはえーってなったわ
25風吹けば名無し2021/09/14(火)09:19:07.37ID:gV6ubT60d
疲れるから自分で持ちな
51風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:23:20.37ID:6UjZwLsn0
>>25
ここほんと好き
28風吹けば名無し2021/09/14(火)09:19:30.07ID:z1C+MPI4a
こいつ人間だぞのインパクトよ
38風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:42.90ID:hBfdVUDQ0
>>28
ミスリードの教科書があったら載るやつ
31風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:05.64ID:53Sr/flaa
島田を腕変形させて投擲で狙撃するってのがええわ
並みの漫画なら校内でバトルやろうけど
34風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:45.02ID:1PhFubX60
宇田さんとかいう奇跡の聖人好き
43風吹けば名無し2021/09/14(火)09:22:21.64ID:hBfdVUDQ0
>>34
死ななくてほんとよかった
35風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:01.80ID:O3HYmL4kr
続編という広川サイドのは途中までおもろかったんやけどか
39風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:46.18ID:z1C+MPI4a
>>35
刑事とタッグ組んで倒すところ結構好きやけどな
44風吹けば名無し2021/09/14(火)09:22:23.91ID:O3HYmL4kr
>>39
刑事さんええ人やわ
40風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:46.62ID:2YQ5Svywa
戦闘のパワーバランスとか
アクションと説教臭さのバランスとかが凄くちょうどええんよな
46風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:06.21ID:XmGrEr/zd
ここすき
53風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:32.62ID:O3HYmL4kr
>>46
この伏線凄いわ
62風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:54.85ID:hBfdVUDQ0
>>46
読み返すとそりゃ抜けれるよな…ってなる
50風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:18.88ID:53Sr/flaa
最初の犬の寄生獣好きやけど
あの方向にエスカレートしなくてよかったやね
58風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:03.72ID:hBfdVUDQ0
>>50
空飛んでたし一番化け物じみてたの実はあいつな気もする
70風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:22.99ID:VFS+7m7N0
>>58
空なんて飛ぶから防御疎かになっとったのが残念や
後藤やったらいけたんか
117風吹けば名無し2021/09/14(火)09:29:36.71ID:axq37ZEDa
>>58
そう
一番の化け物が最初に出たっきりや
理屈的にヒグマの寄生獣とか動物の体に後藤なみに寄生生物が
くっついたパターンとかモンスター方向にも伸ばせる要素あったと
思うがそれをやらなかったからこその傑作って感じや
164風吹けば名無し2021/09/14(火)09:33:36.64ID:hBfdVUDQ0
>>117
確かにそういう方向にもいけたかもな
やらなかったのは英断や
187風吹けば名無し2021/09/14(火)09:35:44.00ID:Xv8jTNkAa
>>164
英断も何も岩明均はそもそもそういう漫画描かないやろ
寄生獣が一番エンタメしてる作品やん
57風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:02.38ID:gi6WuOcc0
市長が人間なのほんとすき
64風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:55.98ID:+2jCuWAWr
>>57
ホワイトボードに対して市長だけ真っ直ぐ向いてる伏線ほんと凄い
60風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:29.13ID:cDCH4DwM0
惜しむらくはファッションセンスとかビジュアル面が前時代的すぎることや
当時はこれ普通やったんけ?
63風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:55.61ID:5F9ejAuM0
>>60
当時から相当ダサかったで
65風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:03.82ID:0QktgpBqM
>>60
1990年とかやししゃーない
67風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:11.49ID:WCJiXWTC0
>>60
当たり前やろ30年前の作品やぞ
携帯すら一般的ではなかった
68風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:14.23ID:SPHlO7Mx0
>>60
当時から古臭かったと思う
61風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:46.89ID:DS4Fg3uS0
最終話であの展開は常人には書けんやろ



コメント( 0 )
三木好き
5風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:04.38ID:hBfdVUDQ0
>>3
ミスリードにまたも引っかかったわ
6風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:09.35ID:iRhdsn340
最近の漫画が浅く見えちゃうよな
11風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:03.67ID:hBfdVUDQ0
>>6
そこまではいわんがテンポいいなぁって思う
7風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:16.99ID:tJWMcUxT0
ミギー 防御たのむ…
12風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:21.08ID:eB5LA+wba
>>7
これええよな
13風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:27.90ID:hBfdVUDQ0
>>7
ここ大好き
9風吹けば名無し2021/09/14(火)09:15:40.90ID:hBfdVUDQ0
ラストの美津代さんの下りちょっと泣いてしまった
14風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:33.35ID:vMe7CsXL0
市長の息子視点の外伝も読んで
17風吹けば名無し2021/09/14(火)09:17:23.09ID:hBfdVUDQ0
>>14
リバーシってやつか
完結したらしいしもちろん読む予定
15風吹けば名無し2021/09/14(火)09:16:37.74ID:VFS+7m7N0
ミギーが可愛すぎる
23風吹けば名無し2021/09/14(火)09:18:42.11ID:hBfdVUDQ0
>>15
台詞も可愛いよな
22風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:18:31.91ID:QpmFyqsUa
田村玲子が死ぬところ何度読んでも泣ける
36風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:07.21ID:hBfdVUDQ0
>>22
探偵の死にざまも好き
54風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:36.24ID:WCJiXWTC0
>>22
あの回はガチの傑作やわ
232風吹けば名無し2021/09/14(火)09:38:55.26ID:GvbjiuOOr
>>22
これ
ワオも号泣したわ
24風吹けば名無し2021/09/14(火)09:18:49.17ID:hU86MirQd
田村玲子がガチれば後藤より強いやろ
33風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:30.59ID:hBfdVUDQ0
>>24
知能では作中トップっぽいしな
37風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:22.33ID:qHDf1uddM
>>24
吸収させて倒すのはえーってなったわ
25風吹けば名無し2021/09/14(火)09:19:07.37ID:gV6ubT60d
疲れるから自分で持ちな
51風吹けば名無しsage2021/09/14(火)09:23:20.37ID:6UjZwLsn0
>>25
ここほんと好き
28風吹けば名無し2021/09/14(火)09:19:30.07ID:z1C+MPI4a
こいつ人間だぞのインパクトよ
38風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:42.90ID:hBfdVUDQ0
>>28
ミスリードの教科書があったら載るやつ
31風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:05.64ID:53Sr/flaa
島田を腕変形させて投擲で狙撃するってのがええわ
並みの漫画なら校内でバトルやろうけど
34風吹けば名無し2021/09/14(火)09:20:45.02ID:1PhFubX60
宇田さんとかいう奇跡の聖人好き
43風吹けば名無し2021/09/14(火)09:22:21.64ID:hBfdVUDQ0
>>34
死ななくてほんとよかった
35風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:01.80ID:O3HYmL4kr
続編という広川サイドのは途中までおもろかったんやけどか
39風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:46.18ID:z1C+MPI4a
>>35
刑事とタッグ組んで倒すところ結構好きやけどな
44風吹けば名無し2021/09/14(火)09:22:23.91ID:O3HYmL4kr
>>39
刑事さんええ人やわ
40風吹けば名無し2021/09/14(火)09:21:46.62ID:2YQ5Svywa
戦闘のパワーバランスとか
アクションと説教臭さのバランスとかが凄くちょうどええんよな
46風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:06.21ID:XmGrEr/zd
ここすき
53風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:32.62ID:O3HYmL4kr
>>46
この伏線凄いわ
62風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:54.85ID:hBfdVUDQ0
>>46
読み返すとそりゃ抜けれるよな…ってなる
50風吹けば名無し2021/09/14(火)09:23:18.88ID:53Sr/flaa
最初の犬の寄生獣好きやけど
あの方向にエスカレートしなくてよかったやね
58風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:03.72ID:hBfdVUDQ0
>>50
空飛んでたし一番化け物じみてたの実はあいつな気もする
70風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:22.99ID:VFS+7m7N0
>>58
空なんて飛ぶから防御疎かになっとったのが残念や
後藤やったらいけたんか
117風吹けば名無し2021/09/14(火)09:29:36.71ID:axq37ZEDa
>>58
そう
一番の化け物が最初に出たっきりや
理屈的にヒグマの寄生獣とか動物の体に後藤なみに寄生生物が
くっついたパターンとかモンスター方向にも伸ばせる要素あったと
思うがそれをやらなかったからこその傑作って感じや
164風吹けば名無し2021/09/14(火)09:33:36.64ID:hBfdVUDQ0
>>117
確かにそういう方向にもいけたかもな
やらなかったのは英断や
187風吹けば名無し2021/09/14(火)09:35:44.00ID:Xv8jTNkAa
>>164
英断も何も岩明均はそもそもそういう漫画描かないやろ
寄生獣が一番エンタメしてる作品やん
57風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:02.38ID:gi6WuOcc0
市長が人間なのほんとすき
64風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:55.98ID:+2jCuWAWr
>>57
ホワイトボードに対して市長だけ真っ直ぐ向いてる伏線ほんと凄い
60風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:29.13ID:cDCH4DwM0
惜しむらくはファッションセンスとかビジュアル面が前時代的すぎることや
当時はこれ普通やったんけ?
63風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:55.61ID:5F9ejAuM0
>>60
当時から相当ダサかったで
65風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:03.82ID:0QktgpBqM
>>60
1990年とかやししゃーない
67風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:11.49ID:WCJiXWTC0
>>60
当たり前やろ30年前の作品やぞ
携帯すら一般的ではなかった
68風吹けば名無し2021/09/14(火)09:25:14.23ID:SPHlO7Mx0
>>60
当時から古臭かったと思う
61風吹けば名無し2021/09/14(火)09:24:46.89ID:DS4Fg3uS0
最終話であの展開は常人には書けんやろ



