記事元:結局小学校で円の面積教える理由謎のままだよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1628124803/
1名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:53:23ID:EBw5
小学校で習うものは実生活で使うものばかりだが
円の面積だけはホンマに使い所がない
2名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:54:29ID:NIpw
三角形の面積もいらん
どこでつかうねん
3名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:07ID:EBw5
>>2
家具の計算で使える
5名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:30ID:NIpw
>>3
どこでだよアホ
7名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:51ID:EBw5
>>5
部屋の角に置くやつや
10名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:56:25ID:NIpw
>>7
三角形の面積ださなくてもメジャーで測れば良い
はい論破
4名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:27ID:eceK
数学は別に全員が理解する必要はないぞ
てかできないしな
一部の天才たちを発掘する教科なので
ワイらは踏み台 ただのマウスや
6名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:49ID:WYs3
算数と数学は別物だぞ
8名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:54ID:ICOq
16Πのアップルパイを作れるようになる
12名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:56:59ID:hvXH
面積は確かに日常生活で意識せんな
辺の長さならともかく
13名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:16ID:7SkK
仕事で使うぞ~ちな建築
14名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:31ID:hvXH
>>13
建築はしゃーない
15名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:40ID:HkrT
設計とかの話になってくると一から学ぶの面倒だから先にやっておいて
良かったとは思うが
普段では使わないわね
16名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:44ID:FyOt
円の面積がわからないとピザが切れないんだよなぁ~
18名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:55ID:HkrT
>>16
フィーリングで切れよ
17名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:54ID:VVnX
ライオンを鎖で繋いだ時に移動する面積を求めないと食われるぞ?
19名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:12ID:Sh6Z
ピザみたいに切って
逆に並べていくんやで
20名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:16ID:kPwQ
ピザを買う為やぞ
22名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:38ID:Sh6Z
>>20
ピザを食うためでもある
21名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:34ID:pGAK
あれは図形とか数学に興味持たせるものやろ
23名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:59ID:hvXH
>>21
やっぱ理系気質の人間を探すためのカリキュラムと考えるのが自然か
24名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:27ID:Sh6Z
そもそも円というのは全部同じ形をしているわけで
直径と円の周りの長さの比がうんたらかんたら
25名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:34ID:HkrT
ピザなんて半分に切ってを繰り返せばええ感じになるやろ
大きさなんて適当でええねゆ
26名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:51ID:NIpw
>>25
6人でピザ食うときどうする?
33名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:02:41ID:HkrT
>>26
余った分は争えばええやろ
全部食えるわけちゃうし
27名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:00ID:Sh6Z
>>25
サラミが中途半端に区切られることだってあるやろ
35名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:03:08ID:HkrT
>>27
そんなの気にしてたらピザ食えへんやん
28名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:14ID:eceK
>>25
これも分数の考え方よね
算数の範囲では日常で使いまくりだな
29名無しさん@おーぷんsage21/08/05(木)10:00:26ID:sNfX
ピザと四角いケーキどっちが面積あるか考えさせてデブにさせる為やで
30名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:26ID:EBw5
ピザ切るのに面積出す必要あるんか🤔
31名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:01:39ID:KHlw
こんなことだからケーキを三等分できなくなるんやろな
32名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:02:06ID:7SkK
分度器使え
34名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:03:04ID:NIpw
定価の1.1割引の商品を閉店間際に1割引で売ったらいくら?
実用的な算数ってこういう話や
円も三角形もひつようない




コメント( 0 )
>>3
どこでだよアホ
7名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:51ID:EBw5
>>5
部屋の角に置くやつや
10名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:56:25ID:NIpw
>>7
三角形の面積ださなくてもメジャーで測れば良い
はい論破
4名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:27ID:eceK
数学は別に全員が理解する必要はないぞ
てかできないしな
一部の天才たちを発掘する教科なので
ワイらは踏み台 ただのマウスや
6名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:49ID:WYs3
算数と数学は別物だぞ
8名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:55:54ID:ICOq
16Πのアップルパイを作れるようになる
12名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:56:59ID:hvXH
面積は確かに日常生活で意識せんな
辺の長さならともかく
13名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:16ID:7SkK
仕事で使うぞ~ちな建築
14名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:31ID:hvXH
>>13
建築はしゃーない
15名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:40ID:HkrT
設計とかの話になってくると一から学ぶの面倒だから先にやっておいて
良かったとは思うが
普段では使わないわね
16名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:44ID:FyOt
円の面積がわからないとピザが切れないんだよなぁ~
18名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:55ID:HkrT
>>16
フィーリングで切れよ
17名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:57:54ID:VVnX
ライオンを鎖で繋いだ時に移動する面積を求めないと食われるぞ?
19名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:12ID:Sh6Z
ピザみたいに切って
逆に並べていくんやで
20名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:16ID:kPwQ
ピザを買う為やぞ
22名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:38ID:Sh6Z
>>20
ピザを食うためでもある
21名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:34ID:pGAK
あれは図形とか数学に興味持たせるものやろ
23名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:58:59ID:hvXH
>>21
やっぱ理系気質の人間を探すためのカリキュラムと考えるのが自然か
24名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:27ID:Sh6Z
そもそも円というのは全部同じ形をしているわけで
直径と円の周りの長さの比がうんたらかんたら
25名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:34ID:HkrT
ピザなんて半分に切ってを繰り返せばええ感じになるやろ
大きさなんて適当でええねゆ
26名無しさん@おーぷん21/08/05(木)09:59:51ID:NIpw
>>25
6人でピザ食うときどうする?
33名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:02:41ID:HkrT
>>26
余った分は争えばええやろ
全部食えるわけちゃうし
27名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:00ID:Sh6Z
>>25
サラミが中途半端に区切られることだってあるやろ
35名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:03:08ID:HkrT
>>27
そんなの気にしてたらピザ食えへんやん
28名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:14ID:eceK
>>25
これも分数の考え方よね
算数の範囲では日常で使いまくりだな
29名無しさん@おーぷんsage21/08/05(木)10:00:26ID:sNfX
ピザと四角いケーキどっちが面積あるか考えさせてデブにさせる為やで
30名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:00:26ID:EBw5
ピザ切るのに面積出す必要あるんか🤔
31名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:01:39ID:KHlw
こんなことだからケーキを三等分できなくなるんやろな
32名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:02:06ID:7SkK
分度器使え
34名無しさん@おーぷん21/08/05(木)10:03:04ID:NIpw
定価の1.1割引の商品を閉店間際に1割引で売ったらいくら?
実用的な算数ってこういう話や
円も三角形もひつようない

