
記事元:1900年に生きてた人って今はもう0人やねんな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627830557/
1名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:09:17ID:omCx
なんか儚いよな
3名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:10:42ID:ShyX
その頃の服や家具がアンティークやビンテージとして残ってるの
すごいよな
4名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:10:57ID:aRsl
江戸時代生まれもワイのパッパの子供時代にはいたらしいけど
今はおらんな
5名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:11:52ID:omCx
たぶん2150年ごろには今生きてる人間は0人なんやろな
7名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:12:34ID:aRsl
>>5
ぎり150歳の人がいるかも
11名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:12ID:omCx
>>7
科学と医療次第やな
9名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:01ID:KoFJ
>>5
医療が進歩して平均寿命がクッソ伸びる可能性もあるわけで
6名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:11:55ID:giAS
明治生まれは?
8名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:12:52ID:omCx
>>6
109歳でいけるから結構おるんちゃうか
10名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:11ID:aRsl
ワイのひいじっじが1800年代やからそう考えるとそんなに昔ではないな
12名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:19ID:4fl7
100年後お前ら全員死んでると思うと悲しくなるは…
13名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:31ID:TyEU
1903年生まれが世界最高齢らしい
20名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:14:40ID:aRsl
>>13
戦争終わった時40代だった人が生きてるのすごいな
16灼熱のミコ21/08/02(月)00:14:21ID:VFbj
もうワイの一族で大正知ってる人も一人だけになったな…
17名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:14:24ID:omCx
こうやって全員が入れ替わってくんやね
23名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:34ID:46Gz
死は救済
でもデジタル不死とか実現しそうで怖い
24名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:51ID:aRsl
ワイのひいジッジは1800年代生まれ、ジッジのジッジは
江戸時代生まれやからそんなに昔やないとも佐 錯覚してまうな
25名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:57ID:R751
ワイのひいじっじは1901-2001
あと数ヶ月早く生まれていれば3世紀またいでた
28名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:16:23ID:aRsl
>>25
めっちゃ惜しいな
30名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:16:42ID:SUN2
どんどん戦争体験語れる日本人が減っていくんやな
そうしてホントの平和ボケ列島に生まれ変わる
34名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:18:39ID:omCx
>>30
むしろ戦争語れる人ゼロになってから数十年後に戦争起こるイメージやわ
36名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:19:53ID:aRsl
>>34
関係ないけど徳川家光が若い頃はまだ伊達政宗が生きてて、
政宗が江戸城を訪ねるたびに家光は戦国時代の話を聞かせてってせ
がんでたらしいな
なんか微笑ましい
41名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:47ID:omCx
>>36
いつでも変わらんな
32灼熱のミコ21/08/02(月)00:18:06ID:VFbj
大正から生きてる人って結構濃い人生歩んでるよな
何回か戦争経験して戦後の日本を知って東京オリンピックを
2回観て景気の上がり下がりを何回も見てきてそして今のコロナも
経験したりな
35名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:19:18ID:omCx
>>32
たしかにな
33名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:18:27ID:aRsl
パッパ 1960年代
ジッジ 1930年代
ひいジッジ 1880年代
ひいひいジッジ 安政期
五代前のジッジ 天保期
六代前のジッジ 文化期
ちなワイは平成生まれや
38名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:04ID:YvZt
ひいジッジは大隈重信と同じ囲碁サークル入ってたわ
39名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:11ID:zb2R
ワイ2000年生まれやからがんばって2101年まで生きて3世紀跨いでみるわ
42名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:21:23ID:aRsl
>>39
がんばれ
草葉の陰で応援しとるわ
48名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:25:03ID:zb2R
>>42
成仏するんやで




たぶん2150年ごろには今生きてる人間は0人なんやろな
7名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:12:34ID:aRsl
>>5
ぎり150歳の人がいるかも
11名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:12ID:omCx
>>7
科学と医療次第やな
9名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:01ID:KoFJ
>>5
医療が進歩して平均寿命がクッソ伸びる可能性もあるわけで
6名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:11:55ID:giAS
明治生まれは?
8名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:12:52ID:omCx
>>6
109歳でいけるから結構おるんちゃうか
10名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:11ID:aRsl
ワイのひいじっじが1800年代やからそう考えるとそんなに昔ではないな
12名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:19ID:4fl7
100年後お前ら全員死んでると思うと悲しくなるは…
13名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:13:31ID:TyEU
1903年生まれが世界最高齢らしい
20名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:14:40ID:aRsl
>>13
戦争終わった時40代だった人が生きてるのすごいな
16灼熱のミコ21/08/02(月)00:14:21ID:VFbj
もうワイの一族で大正知ってる人も一人だけになったな…
17名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:14:24ID:omCx
こうやって全員が入れ替わってくんやね
23名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:34ID:46Gz
死は救済
でもデジタル不死とか実現しそうで怖い
24名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:51ID:aRsl
ワイのひいジッジは1800年代生まれ、ジッジのジッジは
江戸時代生まれやからそんなに昔やないとも佐 錯覚してまうな
25名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:15:57ID:R751
ワイのひいじっじは1901-2001
あと数ヶ月早く生まれていれば3世紀またいでた
28名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:16:23ID:aRsl
>>25
めっちゃ惜しいな
30名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:16:42ID:SUN2
どんどん戦争体験語れる日本人が減っていくんやな
そうしてホントの平和ボケ列島に生まれ変わる
34名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:18:39ID:omCx
>>30
むしろ戦争語れる人ゼロになってから数十年後に戦争起こるイメージやわ
36名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:19:53ID:aRsl
>>34
関係ないけど徳川家光が若い頃はまだ伊達政宗が生きてて、
政宗が江戸城を訪ねるたびに家光は戦国時代の話を聞かせてってせ
がんでたらしいな
なんか微笑ましい
41名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:47ID:omCx
>>36
いつでも変わらんな
32灼熱のミコ21/08/02(月)00:18:06ID:VFbj
大正から生きてる人って結構濃い人生歩んでるよな
何回か戦争経験して戦後の日本を知って東京オリンピックを
2回観て景気の上がり下がりを何回も見てきてそして今のコロナも
経験したりな
35名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:19:18ID:omCx
>>32
たしかにな
33名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:18:27ID:aRsl
パッパ 1960年代
ジッジ 1930年代
ひいジッジ 1880年代
ひいひいジッジ 安政期
五代前のジッジ 天保期
六代前のジッジ 文化期
ちなワイは平成生まれや
38名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:04ID:YvZt
ひいジッジは大隈重信と同じ囲碁サークル入ってたわ
39名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:20:11ID:zb2R
ワイ2000年生まれやからがんばって2101年まで生きて3世紀跨いでみるわ
42名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:21:23ID:aRsl
>>39
がんばれ
草葉の陰で応援しとるわ
48名無しさん@おーぷん21/08/02(月)00:25:03ID:zb2R
>>42
成仏するんやで
