
記事元:【疑問】何で今の子って声小さい子多いの?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626555591/
1名無しさん@おーぷん21/07/18(日)05:59:51ID:NvDf
まあそりゃあ日常的に声デカい奴は論外やけど、
体育祭の声出しの時や校歌歌う時や発表の時ですら小さいってどういうこと?
3名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:00:59ID:y38U
コロナ禍だからや
4名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:01:08ID:NvDf
>>3
その前からやぞ
5名無しさん@おーぷんsage21/07/18(日)06:01:28ID:C1fp
お人気遊び楽しい?
7名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:01:46ID:NvDf
>>5
お人形遊びやないで
実体験や
6名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:01:39ID:NN0Z
シャイなのよ
10名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:02:35ID:NvDf
コロナ前にアイドルやミュージシャンのライブ行った事あるが
お客の声や演奏音よりも声の小さい人チラホラいたぞ?
11名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:03:01ID:8v4d
体育際や校歌はみんな一応声出してるしええやろの精神
発表で声小さいのはただのシャイやろ
17名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:45ID:NvDf
>>11
否~だとしても個別声出し練習とかあるやん?
「大きな声出るまで家に返しません!」って奴
ワイは割とそそくさと帰ったが、ギリギリになっても小さい奴いたらしい
14名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:08ID:z8dX
たしかに
三島由紀夫も声小さすぎて演説聞こえんかったらしいしな
20名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:05:21ID:Ud7C
>>14
あれはヘリの音が悪いんやろ
15名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:13ID:hok6
体育会系じゃなくなったから
16名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:41ID:DxAI
>>1
だるいしつまんねえからだろ
19名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:05:10ID:0nLW
高校生になったら集会は歌わなくなるもんだと思ってた
26名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:06:10ID:Lmzy
都会住みだと声出せる環境がないから皆声小さくなるやろ
28名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:06:15ID:NN0Z
まあワイもデカい声で発表する側だったから同じ疑問は持ったことある
29名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:07:05ID:Ud7C
今の子はスマホで書き込みするから発声は退化したんやろな
30名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:07:49ID:7g2v
喉きたえんと年取ってから困るやろなあ
水も飲みこめんようになるで
34名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:09:55ID:rxdl
>>30
これ
つか御年寄の死亡理由の1つなのに
38名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:11:45ID:RQtd
カッペで体育会系やから声クソでかいんやが
高校卒業した途端めっちゃ困る
42名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:13:28ID:rxdl
>>38
文化系のワイですら声でかいのがコンプレックスやわ
流石に極力ボリュームは意識的に抑えるが
ちな元カッペ
46名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:07ID:RQtd
>>42
ワイも最初は抑えてるが
話盛り上がったりしたら勝手にたがが外れてもうアカン

48名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:30ID:rxdl
>>46
すげえ分かるわ
分かりみ深いわ
マジでどうにかしたい
51名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:11ID:ZGVJ
>>48
ええんやないか?
わかりやすくてかわいいやん
43名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:13:43ID:NF1S
ワイは発表とかのとき周りより声でかいのに、日常会話では声小さいわ
なんでやろ
44名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:14:03ID:7g2v
>>43
これわかる
45名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:14:32ID:rxdl
>>43
それはまだマシやわ
ワイはテンション高まると声がデカくなるのがコンプやわ
47名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:20ID:yBok
都会はマンション暮らしが多いから
自然と周りに騒音出さぬよう気を使って生きている
50名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:08ID:rxdl
>>47
出川哲朗「…」
52名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:56ID:yBok
>>50
出川は金持ちのボンボンやから
家はデカイ
49名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:45ID:ZGVJ
そんな大声出してどないすんねん
デカイ声出したら偉いんか?
53名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:17:57ID:NvDf
>>49
少なくとも体育祭とか運動会とか発表会とかあの辺では
56名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:21:12ID:ZGVJ
>>53
うん
だからなんで体育祭とか運動会とか発表会とかあの辺では
そんな大声出さなアカンの?
54名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:18:56ID:NvDf
みんなは200m先にいる先生や先輩に聞こえるくらいの声が出せるまで
大きな声を出す練習しなかったんか?
で、出来なかったら先輩から人格否定されるみたいな
57名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:21:23ID:yBok
>>54
体育会系は声出しは必要やから
野球部は声でかい奴多いな
59名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:24:49ID:NvDf
>>57
ワイの母校、体育会系主導やったからそっちがメインやったんかいな
58名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:24:27ID:yBok
ワイは凡人には聞こえない高周波を出して窓ガラスを割ることができる
60名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:25:00ID:rxdl
>>58
おはクジラ
61名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:25:41ID:JDdI
喉が赤ちゃんやねん
62名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:26:03ID:rxdl
>>61
むしろ赤ちゃんほど声デカくね?
63名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:27:19ID:NvDf
ワイはなんとも思って無かったが割と先生や先輩とかやと
「声が小さい=相手に不快感を与える」っていう思想の人多かったから
その分声が小さい人に対しては当たりが強かったわ
65名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:30:42ID:NvDf
同期の女の子で日常会話ですらままらないレベルで声の小さい子がいて
体育祭や運動会や発表会の時期になると必ず泣きながら発声練習していたなぁ
今思えば色々と異常やったかも





お人気遊び楽しい?
7名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:01:46ID:NvDf
>>5
お人形遊びやないで
実体験や
6名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:01:39ID:NN0Z
シャイなのよ
10名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:02:35ID:NvDf
コロナ前にアイドルやミュージシャンのライブ行った事あるが
お客の声や演奏音よりも声の小さい人チラホラいたぞ?
11名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:03:01ID:8v4d
体育際や校歌はみんな一応声出してるしええやろの精神
発表で声小さいのはただのシャイやろ
17名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:45ID:NvDf
>>11
否~だとしても個別声出し練習とかあるやん?
「大きな声出るまで家に返しません!」って奴
ワイは割とそそくさと帰ったが、ギリギリになっても小さい奴いたらしい
14名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:08ID:z8dX
たしかに
三島由紀夫も声小さすぎて演説聞こえんかったらしいしな
20名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:05:21ID:Ud7C
>>14
あれはヘリの音が悪いんやろ
15名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:13ID:hok6
体育会系じゃなくなったから
16名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:04:41ID:DxAI
>>1
だるいしつまんねえからだろ
19名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:05:10ID:0nLW
高校生になったら集会は歌わなくなるもんだと思ってた
26名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:06:10ID:Lmzy
都会住みだと声出せる環境がないから皆声小さくなるやろ
28名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:06:15ID:NN0Z
まあワイもデカい声で発表する側だったから同じ疑問は持ったことある
29名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:07:05ID:Ud7C
今の子はスマホで書き込みするから発声は退化したんやろな
30名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:07:49ID:7g2v
喉きたえんと年取ってから困るやろなあ
水も飲みこめんようになるで
34名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:09:55ID:rxdl
>>30
これ
つか御年寄の死亡理由の1つなのに
38名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:11:45ID:RQtd
カッペで体育会系やから声クソでかいんやが
高校卒業した途端めっちゃ困る
42名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:13:28ID:rxdl
>>38
文化系のワイですら声でかいのがコンプレックスやわ
流石に極力ボリュームは意識的に抑えるが
ちな元カッペ
46名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:07ID:RQtd
>>42
ワイも最初は抑えてるが
話盛り上がったりしたら勝手にたがが外れてもうアカン

48名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:30ID:rxdl
>>46
すげえ分かるわ
分かりみ深いわ
マジでどうにかしたい
51名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:11ID:ZGVJ
>>48
ええんやないか?
わかりやすくてかわいいやん
43名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:13:43ID:NF1S
ワイは発表とかのとき周りより声でかいのに、日常会話では声小さいわ
なんでやろ
44名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:14:03ID:7g2v
>>43
これわかる
45名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:14:32ID:rxdl
>>43
それはまだマシやわ
ワイはテンション高まると声がデカくなるのがコンプやわ
47名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:20ID:yBok
都会はマンション暮らしが多いから
自然と周りに騒音出さぬよう気を使って生きている
50名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:08ID:rxdl
>>47
出川哲朗「…」
52名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:16:56ID:yBok
>>50
出川は金持ちのボンボンやから
家はデカイ
49名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:15:45ID:ZGVJ
そんな大声出してどないすんねん
デカイ声出したら偉いんか?
53名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:17:57ID:NvDf
>>49
少なくとも体育祭とか運動会とか発表会とかあの辺では
56名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:21:12ID:ZGVJ
>>53
うん
だからなんで体育祭とか運動会とか発表会とかあの辺では
そんな大声出さなアカンの?
54名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:18:56ID:NvDf
みんなは200m先にいる先生や先輩に聞こえるくらいの声が出せるまで
大きな声を出す練習しなかったんか?
で、出来なかったら先輩から人格否定されるみたいな
57名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:21:23ID:yBok
>>54
体育会系は声出しは必要やから
野球部は声でかい奴多いな
59名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:24:49ID:NvDf
>>57
ワイの母校、体育会系主導やったからそっちがメインやったんかいな
58名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:24:27ID:yBok
ワイは凡人には聞こえない高周波を出して窓ガラスを割ることができる
60名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:25:00ID:rxdl
>>58
おはクジラ
61名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:25:41ID:JDdI
喉が赤ちゃんやねん
62名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:26:03ID:rxdl
>>61
むしろ赤ちゃんほど声デカくね?
63名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:27:19ID:NvDf
ワイはなんとも思って無かったが割と先生や先輩とかやと
「声が小さい=相手に不快感を与える」っていう思想の人多かったから
その分声が小さい人に対しては当たりが強かったわ
65名無しさん@おーぷん21/07/18(日)06:30:42ID:NvDf
同期の女の子で日常会話ですらままらないレベルで声の小さい子がいて
体育祭や運動会や発表会の時期になると必ず泣きながら発声練習していたなぁ
今思えば色々と異常やったかも

