
記事元:子供の時と今、評価が逆転した食い物
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625124706/
1名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:31:46ID:dZSL
イワシの丸干し
2名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:32:02ID:k81v
餃子
3名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:32:23ID:dZSL
白和
6名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:05ID:endW
キュウリの酢の物
7名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:09ID:dZSL
おでん
8名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:13ID:jJUE
煮付け
10名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:52ID:TFd6
唐揚げ
15名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:46ID:dZSL
>>10油ダメになった感じか
17名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:35:34ID:TFd6
>>15
せや
11名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:01ID:hh0y
銀杏
12名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:08ID:OUI8
茄子とピーマン
19名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:37:35ID:wnam
子供の頃嫌いで今はまあ食えるようになったものとかならあるけど
それが大好きじゃないからなあ
20名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:38:37ID:dZSL
>>19
逆でもええんや
子供の時あんなに好きだったのに…とか
23名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:40:47ID:dZSL
なんやろ
自分では作らんような小鉢に入っているようなタイプの一品
「美味しい」以上に「ありがたい」のよね
26名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:42:31ID:mlAs
これはピーマン
29名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:43:58ID:aDSn
和菓子
37名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:54:23ID:GEb4
酒飲むようになってからおでんは好きになった
でもご飯のおかずとしては未だにキングオブ無能のままや
40名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:00:11ID:wnam
>>37
おでんは主食要素多く入ってるからご飯のおかずにはなりえんわね
寿司がご飯のおかずにならんのといっしょ
人によっては酒のつまみにするのもどうかってレベル
39名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:57:18ID:Ue6Q
桜でんぶ
子供の頃はご飯にかけて食うのが好きだったけど、
今はちょっと甘すぎてうけつけられない
41名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:00:45ID:zSDY
おでんの主食要素どこ?
42名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:02:00ID:wnam
>>41
練り物のつなぎに入ったデンプン
43名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:02:49ID:zSDY
>>42
餃子や焼売で飯が食えないタイプか?
46名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:04:45ID:wnam
>>43
それで飯は食えんね
酒はいける
主食要素増えてくると酒も無理になってくるわね
47名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:05:50ID:zSDY
>>46
面白いこだわりやな
おでんで飯が食えないのは同意だけど主食要素云々は考えたことなかった
54名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:11:11ID:wnam
>>47
シャリ極小で握った寿司ならまだ酒のつまみになるけど
海鮮丼は無理
みたいな
45名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:03:52ID:RhQi
冷や汁と納豆汁
昔は臭えし飲めないとか言ってたけど
今飲むとすごく美味しい
48名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:06:05ID:FniO
餃子と焼売は余裕で飯が食えるけどおでんはアカン
52名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:09:30ID:wnam
餃子は主食やからそれと他の炭水化物合わせるのは
おかしいいうてた中国人おったけどまあいいたいことはわかる
53名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:10:16ID:aUlZ
これはレバー
57名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:12:29ID:1uez
そば
60名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:15:04ID:wnam
>>57
せやね
若いときはやたら高くて腹の足しにもならんってイメージやったわ





コメント( 0 )
キュウリの酢の物
7名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:09ID:dZSL
おでん
8名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:13ID:jJUE
煮付け
10名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:33:52ID:TFd6
唐揚げ
15名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:46ID:dZSL
>>10油ダメになった感じか
17名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:35:34ID:TFd6
>>15
せや
11名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:01ID:hh0y
銀杏
12名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:34:08ID:OUI8
茄子とピーマン
19名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:37:35ID:wnam
子供の頃嫌いで今はまあ食えるようになったものとかならあるけど
それが大好きじゃないからなあ
20名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:38:37ID:dZSL
>>19
逆でもええんや
子供の時あんなに好きだったのに…とか
23名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:40:47ID:dZSL
なんやろ
自分では作らんような小鉢に入っているようなタイプの一品
「美味しい」以上に「ありがたい」のよね
26名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:42:31ID:mlAs
これはピーマン
29名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:43:58ID:aDSn
和菓子
37名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:54:23ID:GEb4
酒飲むようになってからおでんは好きになった
でもご飯のおかずとしては未だにキングオブ無能のままや
40名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:00:11ID:wnam
>>37
おでんは主食要素多く入ってるからご飯のおかずにはなりえんわね
寿司がご飯のおかずにならんのといっしょ
人によっては酒のつまみにするのもどうかってレベル
39名無しさん@おーぷん21/07/01(木)16:57:18ID:Ue6Q
桜でんぶ
子供の頃はご飯にかけて食うのが好きだったけど、
今はちょっと甘すぎてうけつけられない
41名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:00:45ID:zSDY
おでんの主食要素どこ?
42名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:02:00ID:wnam
>>41
練り物のつなぎに入ったデンプン
43名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:02:49ID:zSDY
>>42
餃子や焼売で飯が食えないタイプか?
46名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:04:45ID:wnam
>>43
それで飯は食えんね
酒はいける
主食要素増えてくると酒も無理になってくるわね
47名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:05:50ID:zSDY
>>46
面白いこだわりやな
おでんで飯が食えないのは同意だけど主食要素云々は考えたことなかった
54名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:11:11ID:wnam
>>47
シャリ極小で握った寿司ならまだ酒のつまみになるけど
海鮮丼は無理
みたいな
45名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:03:52ID:RhQi
冷や汁と納豆汁
昔は臭えし飲めないとか言ってたけど
今飲むとすごく美味しい
48名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:06:05ID:FniO
餃子と焼売は余裕で飯が食えるけどおでんはアカン
52名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:09:30ID:wnam
餃子は主食やからそれと他の炭水化物合わせるのは
おかしいいうてた中国人おったけどまあいいたいことはわかる
53名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:10:16ID:aUlZ
これはレバー
57名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:12:29ID:1uez
そば
60名無しさん@おーぷん21/07/01(木)17:15:04ID:wnam
>>57
せやね
若いときはやたら高くて腹の足しにもならんってイメージやったわ
