
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624632123/
1名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:42:03ID:tmSQ
え?
ワイ泣いちゃいそうなんやが?
4名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:43:13ID:5bw9
お前めっちゃ偉そうにしてるのに契約社員なんかい!!!!
6名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:43:20ID:F1uA
どんな状況だよ
12名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:44:43ID:5bw9
>>6
ワイが去年契約社員として入社する
そういや正社員になるのってどうすればええんや?
せや!人事ヒアリングで聞いたろ!
正社員だと思っていた者「スレタイ」
ワイ死ぬ
おかしすぎるやろ
9名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:43:51ID:6FZp
いやべつに
請け負い会社とかそんなもんやし
13名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:45:25ID:5bw9
ほとんど契約社員ってマジかよ
ありえんやろ
17名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:45:55ID:6FZp
イッチの熱量ほど
なんてことない普通の話で寒い
18名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:12ID:5bw9
>>17
え
え
19名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:16ID:5bw9
マジで?
20名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:41ID:PPa8
正社員なりたかったんやったら早めに聞いといたら良かったな
22名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:09ID:5bw9
>>20
せやな
プラスに考えるわ…
21名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:48ID:5bw9
ここに何年も働くの無理やん
結局非正規とか笑えんて
24名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:21ID:NzpK
非正規イッチ「正社員になりたい」
人事「ワイも正社員じゃないで」
25名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:29ID:5bw9
>>24
これ
26名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:41ID:6FZp
全員契約でやってる会社なんか今時珍しくないしなあ
30名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:35ID:5bw9
>>26
ふぁっ!?
27名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:04ID:5bw9
いや人事課長が契約社員ってマジか
34名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:47ID:n7Sa
>>27
人事なんてコスト部門だし
全部非正規でも不思議じゃない
43名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:54ID:5bw9
>>34
嘘やろ…
28名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:15ID:6M4B
労働契約どうなってるか確認せんとな
33名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:46ID:5bw9
>>28
年間契約や
29名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:17ID:5bw9
え?普通にありえるんか?
31名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:42ID:GKp8
契約社員て3年までちゃうか
37名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:34ID:n7Sa
>>31
それは派遣だろ
38名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:42ID:5bw9
>>31
え?まじ?
32名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:44ID:oUDd
上司は誰なん
42名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:18ID:5bw9
>>32
直属の上司は経理課長
35名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:06ID:5bw9
人事課長8年目で契約言うてたで…?
36名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:29ID:6FZp
イッチは契約=劣る みたいな古い頭なんや
これからは増えていくで
そのほうが賃金が高い可能性もあるし
41名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:14ID:n7Sa
>>36
これな
外資とか契約社員が普通やで
44名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:51:10ID:6FZp
>>41
そうそう
Amazon本体とか契約式の社員多いしなあ
45名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:51:56ID:5bw9
>>36
マジで?
でも結局非正規やしボーナス無いし一年毎にクビになる可能性あるとかヤバくね?
48名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:53:18ID:6FZp
>>45
よほどのあかん奴を切れるならええやろ
普通に考えて、会社が回ってて普通に仕事出来てたら切られへん
52名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:50ID:5bw9
>>48
そうやけど…
退職金ないんやろ?
56名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:56:35ID:6M4B
>>52
退職金を分割で払われてるみたいに思えばええで
51名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:47ID:6M4B
>>45
使えない奴が首切られるだけや
普通の成績なら首切りはないから安心しろ
53名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:55:24ID:5bw9
>>51
年取って給与高くなったらドンドン切るんじゃないかと…
39名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:03ID:e0vz
会社にとって正社員のリスクはガチやからしゃーない
40名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:14ID:6M4B
珍しいけどたまに聞く話や
退職金とかなく、全員が個人契約
その代わり給料というか契約金デカイ
50名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:15ID:5bw9
ワイの考えが古かったんやな
勉強になったわ
ただ正規採用されるとこつきたい気持ちは変わらんがな
54名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:55:26ID:6FZp
>>50
ちょっと聞いただけやがその会社って良さそうやけどな
徹底できてるのはしっかりビジョンができてそう
55名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:56:15ID:5bw9
>>54
公益財団法人なんやが勝手にみなし公務員みたいなもんやんとウキウキしてた…
58名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:58:27ID:6FZp
>>55
なるほど、そっちか
ええと思うけどなー
正社員やからこんなにええ!みたいな考えがあるならともかく
いい職場ならそれに勝るものはないと思うわ
貰うもんは一緒の金なんやし
57名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:57:09ID:n7Sa
>>50
正規雇用はクビにならんし言われたことだけやっときゃ良いし受け身な奴なら
そうやろうな
外資にいる奴らみたいに良い人脈作って良い経験積んで転職に
役立てたいみたいな奴なら正規雇用にこだわる意味ないけどな
59名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:58:43ID:e0vz
正社員やからええとは限らん、非正規やから待遇が悪いとは限らん
けど正社員が守られまくってるのはガチやからなぁ
仮に鬱とかになったら診断書とか持って然るべき手続きしたら席残したまま
居座って傷病手当とかもらえるし
60名無しさん@おーぷん21/06/26(土)00:00:27ID:S0xl
良い職場ではあるんやがな…
手取り15のボーナス無しやからきついわ
61名無しさん@おーぷん21/06/26(土)00:00:59ID:NW3B
>>60
え
手取り15?





コメント( 0 )
>>6
ワイが去年契約社員として入社する
そういや正社員になるのってどうすればええんや?
せや!人事ヒアリングで聞いたろ!
正社員だと思っていた者「スレタイ」
ワイ死ぬ
おかしすぎるやろ
9名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:43:51ID:6FZp
いやべつに
請け負い会社とかそんなもんやし
13名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:45:25ID:5bw9
ほとんど契約社員ってマジかよ
ありえんやろ
17名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:45:55ID:6FZp
イッチの熱量ほど
なんてことない普通の話で寒い
18名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:12ID:5bw9
>>17
え
え
19名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:16ID:5bw9
マジで?
20名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:41ID:PPa8
正社員なりたかったんやったら早めに聞いといたら良かったな
22名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:09ID:5bw9
>>20
せやな
プラスに考えるわ…
21名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:46:48ID:5bw9
ここに何年も働くの無理やん
結局非正規とか笑えんて
24名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:21ID:NzpK
非正規イッチ「正社員になりたい」
人事「ワイも正社員じゃないで」
25名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:29ID:5bw9
>>24
これ
26名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:47:41ID:6FZp
全員契約でやってる会社なんか今時珍しくないしなあ
30名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:35ID:5bw9
>>26
ふぁっ!?
27名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:04ID:5bw9
いや人事課長が契約社員ってマジか
34名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:47ID:n7Sa
>>27
人事なんてコスト部門だし
全部非正規でも不思議じゃない
43名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:54ID:5bw9
>>34
嘘やろ…
28名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:15ID:6M4B
労働契約どうなってるか確認せんとな
33名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:46ID:5bw9
>>28
年間契約や
29名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:17ID:5bw9
え?普通にありえるんか?
31名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:42ID:GKp8
契約社員て3年までちゃうか
37名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:34ID:n7Sa
>>31
それは派遣だろ
38名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:42ID:5bw9
>>31
え?まじ?
32名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:48:44ID:oUDd
上司は誰なん
42名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:18ID:5bw9
>>32
直属の上司は経理課長
35名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:06ID:5bw9
人事課長8年目で契約言うてたで…?
36名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:49:29ID:6FZp
イッチは契約=劣る みたいな古い頭なんや
これからは増えていくで
そのほうが賃金が高い可能性もあるし
41名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:14ID:n7Sa
>>36
これな
外資とか契約社員が普通やで
44名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:51:10ID:6FZp
>>41
そうそう
Amazon本体とか契約式の社員多いしなあ
45名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:51:56ID:5bw9
>>36
マジで?
でも結局非正規やしボーナス無いし一年毎にクビになる可能性あるとかヤバくね?
48名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:53:18ID:6FZp
>>45
よほどのあかん奴を切れるならええやろ
普通に考えて、会社が回ってて普通に仕事出来てたら切られへん
52名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:50ID:5bw9
>>48
そうやけど…
退職金ないんやろ?
56名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:56:35ID:6M4B
>>52
退職金を分割で払われてるみたいに思えばええで
51名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:47ID:6M4B
>>45
使えない奴が首切られるだけや
普通の成績なら首切りはないから安心しろ
53名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:55:24ID:5bw9
>>51
年取って給与高くなったらドンドン切るんじゃないかと…
39名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:03ID:e0vz
会社にとって正社員のリスクはガチやからしゃーない
40名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:50:14ID:6M4B
珍しいけどたまに聞く話や
退職金とかなく、全員が個人契約
その代わり給料というか契約金デカイ
50名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:54:15ID:5bw9
ワイの考えが古かったんやな
勉強になったわ
ただ正規採用されるとこつきたい気持ちは変わらんがな
54名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:55:26ID:6FZp
>>50
ちょっと聞いただけやがその会社って良さそうやけどな
徹底できてるのはしっかりビジョンができてそう
55名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:56:15ID:5bw9
>>54
公益財団法人なんやが勝手にみなし公務員みたいなもんやんとウキウキしてた…
58名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:58:27ID:6FZp
>>55
なるほど、そっちか
ええと思うけどなー
正社員やからこんなにええ!みたいな考えがあるならともかく
いい職場ならそれに勝るものはないと思うわ
貰うもんは一緒の金なんやし
57名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:57:09ID:n7Sa
>>50
正規雇用はクビにならんし言われたことだけやっときゃ良いし受け身な奴なら
そうやろうな
外資にいる奴らみたいに良い人脈作って良い経験積んで転職に
役立てたいみたいな奴なら正規雇用にこだわる意味ないけどな
59名無しさん@おーぷん21/06/25(金)23:58:43ID:e0vz
正社員やからええとは限らん、非正規やから待遇が悪いとは限らん
けど正社員が守られまくってるのはガチやからなぁ
仮に鬱とかになったら診断書とか持って然るべき手続きしたら席残したまま
居座って傷病手当とかもらえるし
60名無しさん@おーぷん21/06/26(土)00:00:27ID:S0xl
良い職場ではあるんやがな…
手取り15のボーナス無しやからきついわ
61名無しさん@おーぷん21/06/26(土)00:00:59ID:NW3B
>>60
え
手取り15?
