記事元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623552304/

1あずささん★2021/06/13(日)11:45:04.08ID:neAgEzTg9





4ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:47:10.57ID:wo2EHXIo0
白身入れたらドロドロになるやろ。
黄身オンリーや。



6ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:47:19.52ID:RaEkMl3C0
すき焼きの卵も黄身だけで食べるな


14ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:48:44.10ID:eDxMVcNY0
>>6
普通だよな



7ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:47:21.40ID:H4bOv0eM0
自分は白身もろともかけ混ぜます
と言うかお手軽簡単美味しいが卵かけご飯なので
アレコレ手間かけてさらに美味しくって言うのは自分はやりません



9ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:47:56.18ID:Kta/3Mpg0
ボディービルダーは白身しか食べない。
白身はプロテインの宝庫だからね。



10ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:48:17.72ID:BzUD9kVG0
捨てるん?



168ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)12:32:42.94ID:zPhQVQUU0
>>10
熱々の味噌汁に放り込む



11ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:48:27.18ID:gkB1DJDr0
カラザがちょっと・・・



111ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)12:13:37.37ID:hPfaRIgW0
>>11
ただの白身やで



12ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:48:32.17ID:J+qYyf880
白身は加熱しないと消化に悪いみたいよ



13ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:48:41.70ID:SRXTCYf50
温玉にするわ



16ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:49:36.72ID:voivhlla0
白身にコレステロール下げる成分が入ってるのに



17ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:49:44.27ID:pv01LGpn0
白身にくっついてる白いやつ嫌い



370ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)14:00:24.04ID:My8ou1Ay0
>>17
卵索を捨てる奴も結構居るんだな。ラテン語ではカラザ
黄身が卵の殻の中心部に留まるように支えている栄養豊富な物質だよ。



18ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:49:56.28ID:v/FALh4T0
くぼみをつけるのを忘れると溢れてこぼれる



20ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:50:17.95ID:o459m0YO0
栄養考えたら、捨てるとかあり得ない。



21ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:50:24.92ID:8rrU4hi20
カリオストロ伯爵みたいな食べ方か



22ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:50:43.04ID:/ZeuXaQ10
白身も食べるけど、カラザだけは取り除く



24ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:50:46.28ID:Or1dBSro0
黄身だけの人いるのか
次からそうしようかな

周りのみんな全卵かなと思って自分も同じようにしてたんだよね
カラザは気持ち悪いからそこは徹底的に取るけど



26ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:51:59.86ID:jQKQ74+70
>>1
黄身と白身の比率にこだわりがある人もいるぞ。



27ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:52:02.02ID:YnE1yy7u0
黄身は髪にいいがコレステロールが高い
白身は優良タンパク質だが生だとハゲる
つまり温玉にして食え



31ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:53:28.73ID:56sAGZdU0
きれいに混ざらないからこの気持ちはわからんでもない
でも勿体ないよね!



58ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)12:00:54.18ID:WBfKFi410
>>31
先に白身だけを流し入れ、米の粒を使って研ぐように混ぜると綺麗に混ざる
そこへ黄身を落として潰し、あまりグチャグチャにせず軽く混ぜて
醤油を垂らすと黄身の風味が濃厚



72ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)12:05:40.81ID:mbf0M5lp0
>>58
お前とは美味い飯が食えそうだ



32ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)11:53:34.93ID:jb2JMr3n0
黄身とオイスターソースのタマゴかけごはん絶品



40ニューノーマルの名無しさんsage…2021/06/13(日)11:56:39.11ID:ckDTiTpT0
白身も入れると味が薄い黄身の濃厚さが犠牲になる



43ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:57:05.74ID:2NNr+B3M0
親子丼とか黄身だけトッピングしてあると高級な印象



51ニューノーマルの名無しさんsage2021/06/13(日)11:59:06.21ID:fjNZzsia0
黄身取り分けて飯にのせ、白身は味噌汁椀に。
白身をかき混ぜて多少泡立てたところに味噌汁をそそいで食べる。
卵ご飯は黄身のみが絶対うまい。
ごはんですよを添えると最強。



60ニューノーマルの名無しさん2021/06/13(日)12:01:49.34ID:jJxBFERQ0
納豆ご飯もたまごかけごはんも温玉最強なんだがなぁ。
あと雑炊にも最初から入れて煮込むより出来上がりに温玉。
お湯入れるだけで作れる温玉製造機があるので超便利。







 
コメント( 0 )


 
★ ★