
記事元:サザエさん「セールスマンよ。追い出さなくちゃ」
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614756776/
1名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:32:56ID:oaO
あんな玄関に上がってきて商品広げて押し売りするセールスマンいないやろ
2名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:33:58ID:eHH
呼んだ?
3名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:40:02ID:Wsy
昔はいたのよ
4名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:41:50ID:IFv
子供の頃実家に定期的に来てたわ
配置薬の営業なんやけどリンゴ酢やら栄養ドリンクやら出して
マッマに飲ませたり子供のワイを見るなり風船くれたりしてた
5名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:42:18ID:Dmt
サザエさん、そろそろ現代の感覚で見るの難しくなってきたよな
あと数年で裏番組の大河ドラマに時代で追い越されたりしそう
8名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:44:20ID:oaO
>>5
雨が降った。駅まで旦那に傘を届けないととか
空き地で野球してたら隣の家の窓ガラス割ったけど謝ったら
許してくれたとか令和になって3年たってもこの手のネタを
続けていくって方針はどうなんやろうか
6名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:42:25ID:o2N
なんか図鑑みたいなの売りに来てたやつはおったな
7名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:43:39ID:14U
未だに黒電話やもんな
今どき黒電話なんて年寄りの家でも見ないぞ
9名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:45:42ID:Dmt
>>7
そもそもデジタル回線で使えるんかね
10名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:45:45ID:oaO
>>7
うちの90過ぎの婆さんですら携帯使うのにあの一家はいつまで
携帯なくてすれ違う話やってるんやろうか
11名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:46:33ID:D5T
固定電話すら減ってるって言うもんな
14名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:50:05ID:oaO
>>11
外出した家族に用があるから町内歩き回って探す話とか平成生まれが
見たら意味不明やろうに
18名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:54ID:14U
>>14
携帯電話を家に忘れてるとかならまだ現代でも有り得そう
12名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:47:15ID:gyh
ジャポニカ辞典売り
13名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:49:02ID:gyh
最近、歌って踊る珍味売りの宗教来ないな
15名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:50:14ID:EMd
誰もそこまで気にして見てないと思うよ
17名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:17ID:oaO
>>15
いや普通気になるやろ
16名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:15ID:L5I
数少ない現代要素の大工のジミーすら消えてほんまに昭和の世界になってもうた
20名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:00ID:oaO
>>16
たまにカツオが部屋入る前はノックしてとか現代の価値観持ち出すと
家族全員で粛清に入るしな
19名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:58ID:gyh
野球ができる公園がまずもうない
22名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:32ID:oaO
>>19
公園やなくて空き地やぞ
しかも場外ボールで窓ガラス割っても謝れば弁償しなくても
許してくれる隣人つきや
21名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:13ID:zye
草
24名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:53:16ID:gyh
ドラえもんとかでもよく出てくるデカい土管がもう見ない
25名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:53:44ID:oaO
>>24
クレしんの世界にはあったで確か
26■忍【LV4,デスジャッカル,BR】21/03/03(水)16:54:05ID:t6I
押し売りとかご存知ない
28名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:55:19ID:gyh
昭和の押し売りはムショ帰りという設定あったな
29名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:55:51ID:FkK
ガチガチの昭和ってことにすりゃいいのにスカイツリーとか出すからアカン
30名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:56:30ID:oaO
>>29
薄型テレビとか丸いのが三つついてる電動シェーバーとかパソコンなんかも出てたな
31名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:58:54ID:14U
少女マンガ家のサイン会で波平がサインを貰った話
異種族かな?
33名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:59:33ID:oaO
>>31
これがコラじゃないという
32名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:59:16ID:gyh
最近の子はスマホの通話ボタンの受話器のマークがわからんらしいな
35名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:00:13ID:oaO
>>32
マスオや波平が出先で家に電話する時に入ってる箱は何やとか言いそうや
ってか時代背景的に公衆電話の色ピンクやないとおかしいやろあの世界
37名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:05ID:14U
でも現実で見かけないってだけで知識は普通にあるやろ
というか平成って一括りで言ってもホンマに通じないのって
平成末期3,4年とかそういうレベルやろ
38名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:07ID:gyh
さお竹売り ワラビ餅売りも最近見ない
41名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:30ID:oaO
>>38
ワラビ餅売りは近くたまに通るで
39名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:46ID:4on
時代錯誤も甚だしいわな
こんなんで国民的アニメはもう名乗れんで
40名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:25ID:gyh
>>39
大人のためのアニメやから・・・
50名無しさん@おーぷんsage21/03/03(水)17:10:34ID:QFv
>>39
それが売りやろ
古き良き時代みたいな
52名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:11:15ID:oaO
>>50
言うほど良き時代か?
しょーもないことで一々町内中の噂になるしカツオなんかくだらんことで
いつも家族に虐められるやん
55名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:13:30ID:QFv
>>52
それでも古き良き時代と言われるんや
そういうのも含めノスタルジーやろ
57名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:14:19ID:oaO
>>55
父さんが薬局寄っただけで病気になったならなんで家族に言わないんだって
問い詰めたり子供が600円持ってただけで飯抜きにする家庭ワイは嫌やわ
59名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:16:41ID:QFv
>>57
まあそうやね
なんつーかファンタジーなんや
42名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:58ID:LRM
クレヨンしんちゃんは四大アニメのなかで唯一スマホ導入してるで
43名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:07:29ID:oaO
>>42
ドラこの前見てたらウーバーのリュック背負った配達員が出てきてビビったわ





コメント( 0 )
子供の頃実家に定期的に来てたわ
配置薬の営業なんやけどリンゴ酢やら栄養ドリンクやら出して
マッマに飲ませたり子供のワイを見るなり風船くれたりしてた
5名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:42:18ID:Dmt
サザエさん、そろそろ現代の感覚で見るの難しくなってきたよな
あと数年で裏番組の大河ドラマに時代で追い越されたりしそう
8名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:44:20ID:oaO
>>5
雨が降った。駅まで旦那に傘を届けないととか
空き地で野球してたら隣の家の窓ガラス割ったけど謝ったら
許してくれたとか令和になって3年たってもこの手のネタを
続けていくって方針はどうなんやろうか
6名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:42:25ID:o2N
なんか図鑑みたいなの売りに来てたやつはおったな
7名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:43:39ID:14U
未だに黒電話やもんな
今どき黒電話なんて年寄りの家でも見ないぞ
9名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:45:42ID:Dmt
>>7
そもそもデジタル回線で使えるんかね
10名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:45:45ID:oaO
>>7
うちの90過ぎの婆さんですら携帯使うのにあの一家はいつまで
携帯なくてすれ違う話やってるんやろうか
11名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:46:33ID:D5T
固定電話すら減ってるって言うもんな
14名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:50:05ID:oaO
>>11
外出した家族に用があるから町内歩き回って探す話とか平成生まれが
見たら意味不明やろうに
18名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:54ID:14U
>>14
携帯電話を家に忘れてるとかならまだ現代でも有り得そう
12名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:47:15ID:gyh
ジャポニカ辞典売り
13名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:49:02ID:gyh
最近、歌って踊る珍味売りの宗教来ないな
15名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:50:14ID:EMd
誰もそこまで気にして見てないと思うよ
17名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:17ID:oaO
>>15
いや普通気になるやろ
16名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:15ID:L5I
数少ない現代要素の大工のジミーすら消えてほんまに昭和の世界になってもうた
20名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:00ID:oaO
>>16
たまにカツオが部屋入る前はノックしてとか現代の価値観持ち出すと
家族全員で粛清に入るしな
19名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:51:58ID:gyh
野球ができる公園がまずもうない
22名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:32ID:oaO
>>19
公園やなくて空き地やぞ
しかも場外ボールで窓ガラス割っても謝れば弁償しなくても
許してくれる隣人つきや
21名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:52:13ID:zye
草
24名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:53:16ID:gyh
ドラえもんとかでもよく出てくるデカい土管がもう見ない
25名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:53:44ID:oaO
>>24
クレしんの世界にはあったで確か
26■忍【LV4,デスジャッカル,BR】21/03/03(水)16:54:05ID:t6I
押し売りとかご存知ない
28名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:55:19ID:gyh
昭和の押し売りはムショ帰りという設定あったな
29名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:55:51ID:FkK
ガチガチの昭和ってことにすりゃいいのにスカイツリーとか出すからアカン
30名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:56:30ID:oaO
>>29
薄型テレビとか丸いのが三つついてる電動シェーバーとかパソコンなんかも出てたな
31名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:58:54ID:14U
少女マンガ家のサイン会で波平がサインを貰った話
異種族かな?
33名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:59:33ID:oaO
>>31
これがコラじゃないという
32名無しさん@おーぷん21/03/03(水)16:59:16ID:gyh
最近の子はスマホの通話ボタンの受話器のマークがわからんらしいな
35名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:00:13ID:oaO
>>32
マスオや波平が出先で家に電話する時に入ってる箱は何やとか言いそうや
ってか時代背景的に公衆電話の色ピンクやないとおかしいやろあの世界
37名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:05ID:14U
でも現実で見かけないってだけで知識は普通にあるやろ
というか平成って一括りで言ってもホンマに通じないのって
平成末期3,4年とかそういうレベルやろ
38名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:07ID:gyh
さお竹売り ワラビ餅売りも最近見ない
41名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:30ID:oaO
>>38
ワラビ餅売りは近くたまに通るで
39名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:05:46ID:4on
時代錯誤も甚だしいわな
こんなんで国民的アニメはもう名乗れんで
40名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:25ID:gyh
>>39
大人のためのアニメやから・・・
50名無しさん@おーぷんsage21/03/03(水)17:10:34ID:QFv
>>39
それが売りやろ
古き良き時代みたいな
52名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:11:15ID:oaO
>>50
言うほど良き時代か?
しょーもないことで一々町内中の噂になるしカツオなんかくだらんことで
いつも家族に虐められるやん
55名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:13:30ID:QFv
>>52
それでも古き良き時代と言われるんや
そういうのも含めノスタルジーやろ
57名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:14:19ID:oaO
>>55
父さんが薬局寄っただけで病気になったならなんで家族に言わないんだって
問い詰めたり子供が600円持ってただけで飯抜きにする家庭ワイは嫌やわ
59名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:16:41ID:QFv
>>57
まあそうやね
なんつーかファンタジーなんや
42名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:06:58ID:LRM
クレヨンしんちゃんは四大アニメのなかで唯一スマホ導入してるで
43名無しさん@おーぷん21/03/03(水)17:07:29ID:oaO
>>42
ドラこの前見てたらウーバーのリュック背負った配達員が出てきてビビったわ
