記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612694509/

1バークホルデリア(東京都)[US]sage2021/02/07(日)19:41:49.54ID:yO77Lgkc0




5カンピロバクター(岐阜県)[US]sage2021/02/07(日)19:44:33.77ID:YY7SwJpQ0
上にボタンやメニューあってややこしい



6エリシペロスリックス(やわらか銀行)[CN]sage2021/02/07(日)19:46:30.97ID:OUIIrO6w0
ちょっと動かしてるオレカッコいいみたいな感じなんかな



11アクチノポリスポラ(ジパング)[US]sage2021/02/07(日)19:49:57.17ID:LnCjvhHw0
ツリ目だから横の方が見やすいんだよ



12デスルフロモナス(滋賀県)[CN]2021/02/07(日)19:50:00.38ID:H1YwJxRX0
タスクバーを付箋紙と捉えれば上か横しかないんだよなあ



13スネアチエラ(大阪府)[US]2021/02/07(日)19:50:32.51ID:OkhJ6EMx0
俺はポインターから逃げるように設定してるわ



14バクテロイデス(愛知県)[US]sage2021/02/07(日)19:51:20.86ID:gkBTdTHQ0
タスクバー上ってマックやってるひとやろ?



24クラミジア(岩手県)[US]sage2021/02/07(日)19:55:06.14ID:mqmN1+RZ0
>>14
Macはタスクバー?は上だけど、ドックは下だよ



71アコレプラズマ(栃木県)[US]2021/02/07(日)20:16:43.70ID:ROWvvOus0
>>24
OS8以来20年以上ぶりにマック買ったけど…
慣れん



77デスルフォバクター(兵庫県)[ZA]sage2021/02/07(日)20:18:59.82ID:VQ2uA5p10
>>71
慣れたら色々とMacの方が理にかなってることがわかる。
ソースは両刀使いの俺



81ミクロモノスポラ(福岡県)[ニダ]sage2021/02/07(日)20:20:25.15ID:7Jyx/Exm0
>>77
>慣れたら色々とMacの方が理にかなってることがわかる。

Macの場合、メニューが上端、アプリが下端
上と下にあるね



117メチロコックス(日本のどこか)[MX]sage2021/02/07(日)20:40:45.18ID:Ky7uwsBa0
>>77
仕事でたまーに使うけど視線移動が多くて疲れる



15デスルフォバクター(長野県)[US]sage2021/02/07(日)19:51:28.22ID:EQkmTkGr0
横長が普及してからは左にしてるわ



113ディクチオグロムス(東京都)[GB]sage2021/02/07(日)20:39:57.74ID:kIBa9Tx10
>>15
同じく。
自然の理。



186ストレプトミセス(宮城県)[CN]2021/02/07(日)21:11:30.13ID:LI+/A7/+0
>>15
だよね



200クロストリジウム(山形県)[ニダ]2021/02/07(日)21:24:32.19ID:hgoBkDKA0
>>15
同意

逆に下のままでいるやつは出世しない。



16キロニエラ(東京都)[ニダ]2021/02/07(日)19:51:40.59ID:1YxQXFtY0
ディスプレイが横長が一般的なんだから、横に置くのが一番合理的では



188プニセイコックス(埼玉県)[JP]sage2021/02/07(日)21:13:41.09ID:2p72b0sz0
>>16
移動距離が一番長くね?



220アルマティモナス(神奈川県)[US]2021/02/07(日)21:59:11.83ID:59hgvE/w0
>>16
左右に2画面並べるのが基本スタイルの俺にとっては
横は少しでも広いほうがいいから上か下が絶対だな。

そんで、上だと閉じるボタンやら上に配置したofficeのボタンを
押しにくくなるから結局下に落ち着いた。



17アクチノポリスポラ(奈良県)[JP]2021/02/07(日)19:51:48.70ID:oyfTgOfS0
通は左にタスクバーで自動的に隠す



18カルディセリクム(静岡県)[FR]2021/02/07(日)19:51:50.25ID:g/dNcPEr0
会社のPCだと下なんだけど、自宅のデスクトップは横がしっくりくるんだよなぁ



19スピロケータ(埼玉県)[IT]sage2021/02/07(日)19:52:27.10ID:F2ZwDA0z0
95のころはタスクバーを上にするとタスクバーの下にタイトルバーが
潜り込んちゃうアプリが結構あったから結局下で妥協するうちに慣れた



20テルモトガ(愛媛県)[FR]sage2021/02/07(日)19:53:56.48ID:bl5kyVZr0
ITの専門家はみんな右にしてる



21セレノモナス(北海道)[ニダ]sage2021/02/07(日)19:54:16.20ID:8k0tPwZL0
いじくってたら変わっちゃって直し方がわからない



34スファエロバクター(茸)[CA]2021/02/07(日)19:58:50.77ID:Sc7LjKjs0
>>21
モニターを横か逆さまにしろ



189フィンブリイモナス(茸)[ニダ]age2021/02/07(日)21:14:04.56ID:sgC6CWWU0
>>34
天才ハケーン!



23フラボバクテリウム(静岡県)[US]sage2021/02/07(日)19:54:54.58ID:90Rwd1di0
アイコンが画面左から並ぶってUI上の欠陥だよな
スタートボタンは左下だから、展開させるとアイコンが隠れる



25デイノコック(宮城県)[DE]sage2021/02/07(日)19:55:12.92ID:mhIfRzfP0
メニューバーがほぼ上にあるんだからタスクバーも上が自然だとおもうんだけどな
マウスの動きとかも最小限で済む



27シネココックス(長野県)[CH]2021/02/07(日)19:56:19.47ID:iquJ0sGJ0
16:9だと横が有効



28スフィンゴモナス(光)[JP]sage2021/02/07(日)19:56:34.06ID:3y5w0zaf0
上も左右もやってたけど、なんやかんやで下に戻る
自分専用PC以外でも同じ感覚で触れるってのが一番ストレスがない



29デスルファルクルス(福岡県)[US]2021/02/07(日)19:56:35.76ID:4ZABt5Zt0
最近のLinuxはタスクは上 下はドックランチャーってのが多い



30シネルギステス(北海道)[CH]2021/02/07(日)19:58:27.54ID:iawDWSfz0
モニタが24インチワイドになってから左にしてるな



36フソバクテリウム(SB-Android)[US]2021/02/07(日)20:00:38.67ID:UWE6hXr90
タクスバー何かの拍子で動いて戻せなくなったんだよ、言わせんなよw



38デスルフロモナス(神奈川県)[TH]2021/02/07(日)20:00:58.45ID:Ejy2LnnO0
UIとしての正解は上メニューが正位置やぞ
Windowsはマックもどきと言われるの避けるために下にしたけど



42ミクロモノスポラ(福岡県)[ニダ]sage2021/02/07(日)20:02:54.17ID:7Jyx/Exm0
>>38
メニューは上、タスクバー(アプリ)は下
MacユーザーだってWindowsユーザーから数年遅れで
デスクトップの下からアプリを起動できるようになっただろ?
マックはパクったんですよ



99フラボバクテリウム2021/02/07(日)20:31:15.60ID:90Rwd1di0
>>42
まあ、画面下のランチャーってWindows95よりNextStepの方が先なんですけどね
現macOSは旧MacOSじゃなくてNextStepの系譜



105ミクロモノスポラ(福岡県)[ニダ]sage2021/02/07(日)20:36:03.37ID:7Jyx/Exm0
>>99
だから「Macユーザーが使えるようになったのは」って書きました
そりゃ先に○○OSがあるんだから、そのUIを参考にするのは
macOSだってWindowsだって一緒でしょw
だけどその○○OSを使ってるのは少ない


今の話は現実にMacやWindowsを使ってる人の話をしてます。
Macユーザーがデスクトップの下からアプリを起動できるようになったのは
Windowsユーザーよりも後の話です。
アプリの起動はデスクトップの下の方が便利なんですよ
Macも後から採用したではないですか



109ヴィクティヴァリス(埼玉県)[TN]2021/02/07(日)20:38:05.73ID:aL4/a7Ul0
>>105
めっちゃ早口で言ってそう



39フィンブリイモナス(神奈川県)[US]2021/02/07(日)20:01:24.94ID:lsBkH9mw0
下にしてるけどさ

画面が横長なんだから横に設定した方がいいんじゃないかとは
ずっと前から思ってる



40カルディオバクテリウム(高知県)[US]2021/02/07(日)20:02:05.18ID:DQ6H2uZD0
随分前から左にしてるわ

でもなんで左にしたのか理由は忘れた…



41クロマチウム(鹿児島県)[US]sage2021/02/07(日)20:02:52.70ID:beVXdbpM0
タスクバーを上にしてるとWMPが起動するたび上にずれていって
タスクバーと重なって×を押せなくなってめんどい



45プロピオニバクテリウム(愛知県)[US]sage2021/02/07(日)20:03:14.84ID:9ZXa1TVT0
そもそも上とか横に出来るのを知らんかった




 



コメント( 0 )