
記事元:MACBOOKと過ごした一年間を語る
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611673505/
1名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:05:05ID:rWc
M1のMACBOOKも出たし、検討してる人の参考になればいいな。
2名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:06:31ID:8L4
意識高そう
3名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:06:42ID:rWc
ある冬の出来事だった。
iPadRetinaで色々遊んでた頃、そろそろノートパソコンを買おうと思い
MACBOOKAirを買ったのだった。
ワイ君はスタバの入場券を手に入れたと高揚したのを今でも覚えている。
5名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:07:52ID:8L4
スタバってチケットないとは入れないんか?!
9名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:08:39ID:QGn
>>5
MacBookないとテイクアウトしか無理やで
11名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:09:24ID:8L4
>>9
キビC
6名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:08:18ID:8L4
macbookなしだと追い出されるなら、ドトールでええわ
7名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:08:23ID:rWc
電源を付けて、まず何をしよう。
とりあえずフリーウェアを入れなきゃ!
そう思いフリーソフトを探すも見つからない・・・
とりあえず「MACフリーソフト」で検索をかけてみる。
ググる「アプリ入れろカス」
ワイ「ふぁ!?」
いい思い出である。
12名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:09:36ID:rWc
アプリストアなるものから、とりあえずインターネットするために
ブラウザをダウンロードと思いOperaブラウザをダウンロードした。
13名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:10:05ID:CR3
iPadをノートパソコンとして使うのとMacBookの使用感って結構違う?
ネットブラウザとKindle読書とオフィスでの簡単な作業がメインやから
どっち買おうか迷うんやが
17名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:11:07ID:kad
>>13
それやったらiPadのほうが取り回し効いてええと思うわ
オフィス系のアプリはマウスとキーボード繋げばほぼ変わらんはずや
19名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:11:49ID:pqv
>>13
Officeはモバイル版がゴミカスだから正直おすすめしない
軽いワードとかExcelくらいなら打てるがパワポとか表を多用した
WardはGALAXYtab以外無理
46名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:20:11ID:2u3
>>19
最近ipad版オフィスはマウスキーボード対応したぞ
てかウェブ版動くから問題なし
14名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:10:14ID:rWc
とりあえず、MACBOOKAirでインターネットができるようになって
大喚起なのであった。
15名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:10:29ID:PBP
早速使いにくそう
16名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:10:54ID:8L4
macbookにしかショートカットキーないと思ってそう
18名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:11:28ID:rWc
次はせっかくなのでiPadのアプリを開発してみよう!
そう思いXCodeをダウンロードしたのであった。
Objective-C・・・マゾ過ぎる言語仕様である。
20名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:12:10ID:rWc
インターネットを駆使しながら簡単なアプリケーションを作るもIDE環境が
酷すぎて二度とiPadアプリに手を出すものか・・・となるのであった。
21名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:12:20ID:QGn
イッチのMacBookAirのスペックは?
37名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:18:28ID:rWc
>>21
2014くらいのモデルやった気がする
25名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:14:26ID:rWc
技術セミナーに参加するため、どや顔でMACBOOKAirをかばんに入れ
会場でどや顔をしながらMBAを開くも、画面には標準のテキストエディタに
文字を打ち込むだけなのであった。
26名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:15:03ID:rWc
文字を入力して思う事・・・
Commandボタンの位置。コレ欠陥じゃね!?
コピペで無駄な時間を取られつつセミナーをクリアしたのだった。
29名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:16:22ID:rWc
そのころからだった。
家にいるときはデスクトップPC
外にいるときはiPad
カバンの中で埃をかぶるMBAの姿
30名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:17:23ID:8L4
デスクトップPCはリンゴ製品なんか?
39名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:18:55ID:rWc
>>30
デスクトップはWinやで
31名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:17:26ID:rWc
一年後、購入金額より1万円安くヤフオクで落札されて
あたらしいご主人さまの元へ旅立ったのである。
32名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:17:39ID:rWc
おしまい
33名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:17:56ID:rWc
最終的にスタバ行かなかったから未だにスタバージン・・・
35名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:18:18ID:8L4
一年使って、1万円引きで売れたとかイッチ有能やん!!
41名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:19:05ID:2u3
>>35
Apple製品は結構あるあるやで
メルカリ民は特に定価で売れたりする
44名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:19:44ID:8L4
>>41
こマ?
ワイメルカリやったことないんやが、適当なもの高値で売れるんか?
47名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:20:57ID:2u3
>>44
Apple製品だけやで
普通に調べてみたらええよ
ガチで相場がほぼ定価
ワイアポウォ1年使って定価で売ったからほぼ0円
36名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:18:28ID:2u3
マックのおかげで出品少なく済んだやん
43名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:19:09ID:mfY
macって意識高い系というかITの奴らが使いがちなだけで普通のPCやけどなあ
45名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:19:48ID:rWc
>>34,35
一年間MBAの体験を1万円でできたとかんがえたらおとくすぎて
48名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:21:02ID:rWc
OfficeはExcelマクロかPowerShell使うから、結局iPadで使えんのよねぇ。
49名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:21:15ID:CR3
iCloudのパスワード管理が楽やからApple以外は考えてないんや…
50名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:21:54ID:8L4
学会発表とかあると結局マイクロソフトのパワポ必要になるから、
後輩にもリンゴ製のノートPCは進められないわ
51名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:23:31ID:CR3
>>50
大学やと無償でOffice入れられるしノートなら何の問題もなく使えるやろ
ワイも大学時代にもらったOfficeをMacに入れてるし
52名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:24:31ID:8L4
>>51
ワイの大学にはそんなサービスはなかったで
53名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:24:31ID:rWc
プログラムはマックで見たいな事言ってる奴おるが、
ウェブ系の個人以外でWinorLinuxのプログラム以外使う会社とかないから、
プログラムやるやつはWinの方がええと思ったわ。
55名無しさん@おーぷん21/01/27(水)00:30:32ID:rWc
ワイはAppleアンチではないがMACは肌に合わなかった。
というか、Winに慣れ過ぎてWinで使えるソフトがほとんどないことにストレスを感じ
わざわざMAC専用のソフトを調べてまで使いこなそうとする努力をせんかったのが
いかんのやろうが、MACは人を選ぶOSやと思った。
MAC使った事なくて興味ある人はきっちり事前に調べて電気屋とかで触った上で
買うんやで。
Finderという罠ではげる前に!


