
記事元:昔のガチャガチャは1回100円やったのに現在は
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611484471/
1名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:34:31ID:bo8
800円
2名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:34:46ID:xGW
一番くじかな
5名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:26ID:bo8
>>2
ほんまな、一番くじも高すぎやけど
3名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:08ID:FFB
最初は20円やった
25名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:30ID:l7e
>>3
カードダスやろ
4名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:22ID:AlH
ワイの小学生時代20円
13名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:29ID:bo8
>>3
>>4
おまえらどんだけ昔やねん草
6名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:29ID:wj4
プレミアムって但し書きあるやん
11名無しさん@おーぷんsage21/01/24(日)19:36:06ID:0MI
中国の人件費が半端ないからな今
フィギュアかて15年前なら2980円のものが今1万円するからな
12名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:27ID:ulE
炭治郎はなんでわろてんねん
17名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:58ID:PEt
ワイ500円のカマキリのガチャガチャやったわ
21名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:37:43ID:bo8
>>17
あれやろう思ってまだやってない
20名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:37:27ID:l7e
言うほどガチャって100円やったか?
26名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:53ID:bo8
>>20
SDガンダムとかは100円やったろ?
29名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:39:24ID:l7e
>>26
消費税ない時代にやってそう
22名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:02ID:MmT
景品でかいからじゃね?
23名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:13ID:sR3
もやさまの1000円自販機好きやったなあ
27名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:57ID:SG7
カードダス1枚20円
30名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:39:44ID:GlW
今でもスーパーの端っこにカードゲームのガチャガチャ置いてないんか?
39名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:44:06ID:bo8
>>30
昔みたいにSDガンダムや遊戯王はなくなってほぼないな
ゲーセンあるとこやとゲーム機用のは売ってるで
40名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:45:08ID:1js
>>39
10年くらい前やとアニメの下敷きみたいなカード300円くらいで
出るやつあったよね
32名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:40:07ID:7vn
今の100円のは、スーパーボールかショボいものしかないなぁ…
33名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:40:15ID:1js
昔の100円のガチャガチャってハズレしか入ってなくて当てるのに
2000円必要やったやん
それと比べたら良心的なんやないの
42名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:46:03ID:GlW
昔は手伝い一回10円とか、そういう感じで小遣い頑張って貯めて
時々スーパーで中古カードの混じったデュエマのガチャを回してたな
まともなデッキなんか作れんかったけどあの頃はめちゃくちゃ楽しかった
46名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:50:05ID:7vn
ワイが一番最近したのは本物の化石のやつやな
んで、出たのは…
50名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:54:29ID:2BL
>>46
草
ゴミやん
52名無しさん@おーぷん21/01/24(日)20:54:10ID:7vn
>>50
ワイも思った
アンモナイトや鮫の歯は、もうあるから琥珀やスピノサウルスが良かったわ
48名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:52:01ID:0Hs
20円ガチャってもうないんやな





コメント( 0 )
一番くじかな
5名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:26ID:bo8
>>2
ほんまな、一番くじも高すぎやけど
3名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:08ID:FFB
最初は20円やった
25名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:30ID:l7e
>>3
カードダスやろ
4名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:22ID:AlH
ワイの小学生時代20円
13名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:29ID:bo8
>>3
>>4
おまえらどんだけ昔やねん草
6名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:35:29ID:wj4
プレミアムって但し書きあるやん
11名無しさん@おーぷんsage21/01/24(日)19:36:06ID:0MI
中国の人件費が半端ないからな今
フィギュアかて15年前なら2980円のものが今1万円するからな
12名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:27ID:ulE
炭治郎はなんでわろてんねん
17名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:36:58ID:PEt
ワイ500円のカマキリのガチャガチャやったわ
21名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:37:43ID:bo8
>>17
あれやろう思ってまだやってない
20名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:37:27ID:l7e
言うほどガチャって100円やったか?
26名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:53ID:bo8
>>20
SDガンダムとかは100円やったろ?
29名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:39:24ID:l7e
>>26
消費税ない時代にやってそう
22名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:02ID:MmT
景品でかいからじゃね?
23名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:13ID:sR3
もやさまの1000円自販機好きやったなあ
27名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:38:57ID:SG7
カードダス1枚20円
30名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:39:44ID:GlW
今でもスーパーの端っこにカードゲームのガチャガチャ置いてないんか?
39名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:44:06ID:bo8
>>30
昔みたいにSDガンダムや遊戯王はなくなってほぼないな
ゲーセンあるとこやとゲーム機用のは売ってるで
40名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:45:08ID:1js
>>39
10年くらい前やとアニメの下敷きみたいなカード300円くらいで
出るやつあったよね
32名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:40:07ID:7vn
今の100円のは、スーパーボールかショボいものしかないなぁ…
33名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:40:15ID:1js
昔の100円のガチャガチャってハズレしか入ってなくて当てるのに
2000円必要やったやん
それと比べたら良心的なんやないの
42名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:46:03ID:GlW
昔は手伝い一回10円とか、そういう感じで小遣い頑張って貯めて
時々スーパーで中古カードの混じったデュエマのガチャを回してたな
まともなデッキなんか作れんかったけどあの頃はめちゃくちゃ楽しかった
46名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:50:05ID:7vn
ワイが一番最近したのは本物の化石のやつやな
んで、出たのは…
50名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:54:29ID:2BL
>>46
草
ゴミやん
52名無しさん@おーぷん21/01/24(日)20:54:10ID:7vn
>>50
ワイも思った
アンモナイトや鮫の歯は、もうあるから琥珀やスピノサウルスが良かったわ
48名無しさん@おーぷん21/01/24(日)19:52:01ID:0Hs
20円ガチャってもうないんやな
