
記事元:■□■□チラシの裏19002枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1610466168/279
279 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:08:28.34 0
婆子が歯医者さんでバイトしてるんだけど、コロナワクチンを接種するかどうか
来週中に決めて先生に言わないといけないらしい
どう思う?て聞かれて困ったわ
医療従事者にあたるかららしい
製薬会社で研究員してる爺もなんとも困ったと言ってる
281 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:09:12.48 0
>>279
医療従事者は半強制かと思ってた
294 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:10:52.99 0
>>281
婆子は歯科で働いてるだけで資格があるわけじゃないからなあ
どうなんだろ
患者さんの口の中に触れる以外はなんでもやってるみたい
日本での治験前に投与って微妙だな、と爺が言ってる
298 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:11:46.47 0
>>294
婆なら受けさせない
でもチラで聞いて婆共の意見なんて参考になんてしちゃだめだと思う
335 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:15:52.76 0
>>298
婆もコロナワクチンすすめてる人多くてびっくりしたわ
受けると言っといて、当日ドタキャンもそんなの通用するの?
誰それ分でワクチン来てるんだから、その人がやりましたって
報告しなきゃいけないんじゃないの
346 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:18:08.69 0
>>335
この御時世あんまり言うのもあれだけど
体調不良なら無理に受けさて死に至ることもあるのよ注射なんて
中国ブローカーの話なんて出てたけどよくもまあ打つなと信じられないわよ
婆からしたら
353 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:19:04.85 0
>>346
IT社長のやつでしょ
副作用出たらどうやって治療するんだろうね
363 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:20:16.10 0
>>353
先に説明とか製薬会社からの案内あるはずだから徹底的に読み込んでおくべきよ
だからって絶対的な保障なんかないけどね
409 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:26:39.56 0
>>335
確固たるエビデンスないのに受けたいとは思えないじゃん
でも今受けるか受けないか決めろって言われてるのよ
どうする?
それがいつの事になるのかわからないならドタキャンもしゃーないわ
責められないよ
414 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:27:03.14 0
>>409
なんで受けませんと言えないのよ
419 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:27:52.65 0
>>414
「わからないから」が理由でしょ
絶対に受けませんと言える理由もないんだもん
424 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:28:33.91 0
>>419
その理由を明確にして受けない意志を出せばいいのよ?
465 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:33:15.55 0
>>419
わからないから、で十分だよ
472 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:34:55.31 0
>>465
この流れで思ったけどドタキャンするタイプって
学校の成績がずっと悪かった人なんじゃないかって思った
何かを相手に主張する機会がないまま大人になってる感じ
459 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:32:46.88 0
>>409
今回はいいですって断ればいいじゃん
あとから受けたくなったら一般国民が受けれるタイミングで受けにいけばいい
てか医者歯医者で受けない人普通にいると思うよ
医療の専門家ほどワクチンの副反応の怖さ知ってるでしょ
302 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:12:22.27 0
>>294
>日本での治験前に投与って微妙だな、と爺が言ってる
そこよね
医者の中でも真っ二つに分かれてるところ
287 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:09:43.79 0
>>279
婆も持病あるから打つのかなー
どうなんだろ
今度の通院のとき聞いてみよかな
291 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:10:23.19 0
>>279
とりあえず受けるって言っときゃいいんじゃない
嫌になったら金は払わなきゃいけないだろうけど受けなきゃいいし
今は歯医者でバイトならそのくらいよリスクは仕方ないよ
297 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:11:43.71 0
>>291
そう思う
当日やっぱりちょっと・・・でもいいかなって





>>294
婆なら受けさせない
でもチラで聞いて婆共の意見なんて参考になんてしちゃだめだと思う
335 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:15:52.76 0
>>298
婆もコロナワクチンすすめてる人多くてびっくりしたわ
受けると言っといて、当日ドタキャンもそんなの通用するの?
誰それ分でワクチン来てるんだから、その人がやりましたって
報告しなきゃいけないんじゃないの
346 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:18:08.69 0
>>335
この御時世あんまり言うのもあれだけど
体調不良なら無理に受けさて死に至ることもあるのよ注射なんて
中国ブローカーの話なんて出てたけどよくもまあ打つなと信じられないわよ
婆からしたら
353 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:19:04.85 0
>>346
IT社長のやつでしょ
副作用出たらどうやって治療するんだろうね
363 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:20:16.10 0
>>353
先に説明とか製薬会社からの案内あるはずだから徹底的に読み込んでおくべきよ
だからって絶対的な保障なんかないけどね
409 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:26:39.56 0
>>335
確固たるエビデンスないのに受けたいとは思えないじゃん
でも今受けるか受けないか決めろって言われてるのよ
どうする?
それがいつの事になるのかわからないならドタキャンもしゃーないわ
責められないよ
414 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:27:03.14 0
>>409
なんで受けませんと言えないのよ
419 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:27:52.65 0
>>414
「わからないから」が理由でしょ
絶対に受けませんと言える理由もないんだもん
424 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:28:33.91 0
>>419
その理由を明確にして受けない意志を出せばいいのよ?
465 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:33:15.55 0
>>419
わからないから、で十分だよ
472 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:34:55.31 0
>>465
この流れで思ったけどドタキャンするタイプって
学校の成績がずっと悪かった人なんじゃないかって思った
何かを相手に主張する機会がないまま大人になってる感じ
459 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:32:46.88 0
>>409
今回はいいですって断ればいいじゃん
あとから受けたくなったら一般国民が受けれるタイミングで受けにいけばいい
てか医者歯医者で受けない人普通にいると思うよ
医療の専門家ほどワクチンの副反応の怖さ知ってるでしょ
302 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:12:22.27 0
>>294
>日本での治験前に投与って微妙だな、と爺が言ってる
そこよね
医者の中でも真っ二つに分かれてるところ
287 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:09:43.79 0
>>279
婆も持病あるから打つのかなー
どうなんだろ
今度の通院のとき聞いてみよかな
291 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:10:23.19 0
>>279
とりあえず受けるって言っときゃいいんじゃない
嫌になったら金は払わなきゃいけないだろうけど受けなきゃいいし
今は歯医者でバイトならそのくらいよリスクは仕方ないよ
297 名無しさん@HOME sage 2021/01/13(水) 13:11:43.71 0
>>291
そう思う
当日やっぱりちょっと・・・でもいいかなって

