記事元:オタク婚活って難しくない?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510846493/
1名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:34:53ID:ER1
マッチングしない件
「漫画とアニメが好きって同じですね!何の作品が好きなんですか?」
って聞かれた時、なんて言うのが正解なの?
3名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:36:29ID:x23
普通に自分の好きな作品言えよ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1510846493/
1名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:34:53ID:ER1
マッチングしない件
「漫画とアニメが好きって同じですね!何の作品が好きなんですか?」
って聞かれた時、なんて言うのが正解なの?
3名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:36:29ID:x23
普通に自分の好きな作品言えよ
4名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:37:24ID:ER1
ベルセルクとマスターキートン好きですって言ったら引かれまくりよォ…
「ラノベ系のアニメ知らんとか有り得んすわw」とか言われても知らんわ
フルアヘッドココとか誰も読まんのね
12名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:40:37ID:x23
趣味のマッチング以前に経済力がない
13名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:40:44ID:q5y
相手が好きなジャンルを好きになる努力しないと
オタクに限ることじゃないけど
14名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:41:49ID:ER1
>>13
知らない作品挙げられたら詳しく聞いたりしてみるけど
相手は全然聞いてくれませんわ…仕方ないな
24名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:46:19ID:x23
>>13
何らかの共通項はあるべきだと思うけど
無理したり努力したりして趣味合わせることもないと思う
オタ・非オタのカップルだって居るんだからオタってとこじゃなくて
人間としてどうかを見ろ
25名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:47:39ID:ER1
あと妄想代理人も好きなんだけどなぁ。
>>24
それもそうだ!
人間としてだよねー。
オタク趣味を隠すのはしんどいからオタク婚活に走ってみたけど
隠さんでいいような非オタもいるはず
15名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:41:52ID:Cfi
1「ベルセルク大好きです!僕とエンジョイ&エキサイティングしませんか?」
17名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:04ID:ER1
>>15
ガッツみたいな男となら
18名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:28ID:1TC
ベルセルクはガチで面白いよな
完璧な世界の卵と蝕の所は意味が分からんくらい面白い
19名無しさん@おーぷんsage2017/11/17(金)00:43:33ID:K9s
お前は一生一人で生きていくんやそれでええんや
20名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:54ID:TX4
話し合わなくていいから俺と結婚してくれ
21名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:44:44ID:ER1
>>19
まだまってよ!!!!!
>>20
一緒にベルセルク観ようか
22名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:44:59ID:ASn
パイナップルアーミーだったらマッチングしたかもな
26名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:49:42ID:x23
お前の趣味ならそれでいいんだけどもっとソフトな奴で好きなのないのか?
27名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:51:27ID:ER1
女児アニメ好き同士はマッチングしてたのにな。
>>26
それ以外に好きなのっていったら一人でビジホ巡りするくらいやぞ。
ビジホありきで一人旅たのしい
28名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:52:06ID:ER1
あ、作品でソフトなのか。
ロマサガシリーズ!
29名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:53:54ID:ASn
基本アニメじゃないとダメなんだろ
そんでアニメなら売上上位のやつはチェックしてて当然なんだろ
オタクって言ったって最近はそういうものなんだから
お前はオタクじゃねえんだよって話
30名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:55:11ID:ER1
まじで!
流行りアニメは知らんしなぁ。そら話合わんはずよ
31名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:56:00ID:ASn
オタクの定義だのなんだのと世間では言われるが
オタク集まれって言われて集まるのはそういう人種なんだよ
だからそもそも行く場所間違ってるってだけじゃね?
32名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:58:55ID:ER1
そうかー。
確かにw言われてみると間違ってた気しかしないよね。
萌えアニメに詳しくなったら行くべきやな
33名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:59:42ID:x23
俺は自分のオタ趣味を説明する時ベルセルクや
甲殻機動隊みたいなラインナップを言うのを避ける
勿論そういった作品は好きなんだけど、そういうタイトルを列挙すると
オタ趣味内でイキってる感が凄い出て寒いんでガルパンとか萌えに振りながらも
実際に自分が楽しめた作品を挙げるようにして嫌味にならないようにしている
自分の嗜好なんて変えようもないけど話のとっかかりくらいに考えて
流行りモンにもチョイチョイ手ぇ出してみたら?
36名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:05:52ID:ER1
>>33
なるほど。甲殻機動隊はそういうイメージがあったけど
ベルセルクもそういう風にみえるんやな。
言うの控えよう…
話のとっかかりになるようなやつかー。
今期のなんかを観てみようかな。なんかっていっても
多分グルグルだけどグルグル観てみよ。
35名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:01:57ID:ASn
別に手を出す必要もないと思うけどね
コミュニケーションツールなんてアニメや漫画だけじゃないんだし
自分が本気で好きなものはそういう風に使わないほうが精神衛生上良いと思う
本気で好きってことは狭量になりやすい部分なわけだしな
そこそこ軽く好きな分野を別に作ったほうが円滑に回ると思うぞ
36名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:05:52ID:ER1
>>35
そうか、他の分野でか。
確かに好きなものを語ったとして、
受け入れられなかった時のがっかり感は半端なかったな。
色んな意味で言うのやめるよほんと。
可愛らしい趣味も探してみよう。山登りとか
39名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:11:12ID:TX4
お互いの趣味を受容しあえれば、必ずしも趣味が合致しなくても良いと思うわ
43名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:15:39ID:fh3
オタク趣味を受け入れてくれて程よく付き合ってくれればいいのであって
相手もオタク趣味を持っている必要はない
俺のアニメグッズを非難せず俺の所持品に触らず俺の対戦相手になってくれて
俺に趣味を強要してこない女の子を求めているのであってオタク女は求めてない
44名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:17:58ID:ER1
>>43
後半すごくよくわかった。
確かにそれに当てはまる女子はオタクだけじゃないね。
45名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:18:26ID:ASn
嫌いなものがだいたい同じで話してて楽な相手なら
別に恋愛感情無くてもうまくやっていけると思うで
46名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:20:32ID:ER1
>>45
初めてできた男友達がまさにそういう感じで「これいけるでェ…」と思ってたら
ネトゲのオフ会で知り合った女子とさっさと結婚しちまったぜ。
あんな感じの人でいいのかもな。
好きなものはあんまり合わなかったけど楽だった
47名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:21:56ID:ASn
まあ恋愛を求めないレベルってのは結構歳いかないといないやろからなぁ
48名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:23:03ID:ER1
さっきテレビで80歳前後の新婚カップルを紹介してたけど
あのほのぼのした感じは素晴らしかった
figma 映画「ベルセルク」 フェムト 闇の鷹誕生ver.
フルアヘッド!ココ(1)新装版
ベルセルクとマスターキートン好きですって言ったら引かれまくりよォ…
「ラノベ系のアニメ知らんとか有り得んすわw」とか言われても知らんわ
フルアヘッドココとか誰も読まんのね
12名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:40:37ID:x23
趣味のマッチング以前に経済力がない
13名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:40:44ID:q5y
相手が好きなジャンルを好きになる努力しないと
オタクに限ることじゃないけど
14名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:41:49ID:ER1
>>13
知らない作品挙げられたら詳しく聞いたりしてみるけど
相手は全然聞いてくれませんわ…仕方ないな
24名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:46:19ID:x23
>>13
何らかの共通項はあるべきだと思うけど
無理したり努力したりして趣味合わせることもないと思う
オタ・非オタのカップルだって居るんだからオタってとこじゃなくて
人間としてどうかを見ろ
25名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:47:39ID:ER1
あと妄想代理人も好きなんだけどなぁ。
>>24
それもそうだ!
人間としてだよねー。
オタク趣味を隠すのはしんどいからオタク婚活に走ってみたけど
隠さんでいいような非オタもいるはず
15名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:41:52ID:Cfi
1「ベルセルク大好きです!僕とエンジョイ&エキサイティングしませんか?」
17名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:04ID:ER1
>>15
ガッツみたいな男となら
18名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:28ID:1TC
ベルセルクはガチで面白いよな
完璧な世界の卵と蝕の所は意味が分からんくらい面白い
19名無しさん@おーぷんsage2017/11/17(金)00:43:33ID:K9s
お前は一生一人で生きていくんやそれでええんや
20名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:43:54ID:TX4
話し合わなくていいから俺と結婚してくれ
21名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:44:44ID:ER1
>>19
まだまってよ!!!!!
>>20
一緒にベルセルク観ようか
22名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:44:59ID:ASn
パイナップルアーミーだったらマッチングしたかもな
26名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:49:42ID:x23
お前の趣味ならそれでいいんだけどもっとソフトな奴で好きなのないのか?
27名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:51:27ID:ER1
女児アニメ好き同士はマッチングしてたのにな。
>>26
それ以外に好きなのっていったら一人でビジホ巡りするくらいやぞ。
ビジホありきで一人旅たのしい
28名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:52:06ID:ER1
あ、作品でソフトなのか。
ロマサガシリーズ!
29名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:53:54ID:ASn
基本アニメじゃないとダメなんだろ
そんでアニメなら売上上位のやつはチェックしてて当然なんだろ
オタクって言ったって最近はそういうものなんだから
お前はオタクじゃねえんだよって話
30名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:55:11ID:ER1
まじで!
流行りアニメは知らんしなぁ。そら話合わんはずよ
31名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:56:00ID:ASn
オタクの定義だのなんだのと世間では言われるが
オタク集まれって言われて集まるのはそういう人種なんだよ
だからそもそも行く場所間違ってるってだけじゃね?
32名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:58:55ID:ER1
そうかー。
確かにw言われてみると間違ってた気しかしないよね。
萌えアニメに詳しくなったら行くべきやな
33名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)00:59:42ID:x23
俺は自分のオタ趣味を説明する時ベルセルクや
甲殻機動隊みたいなラインナップを言うのを避ける
勿論そういった作品は好きなんだけど、そういうタイトルを列挙すると
オタ趣味内でイキってる感が凄い出て寒いんでガルパンとか萌えに振りながらも
実際に自分が楽しめた作品を挙げるようにして嫌味にならないようにしている
自分の嗜好なんて変えようもないけど話のとっかかりくらいに考えて
流行りモンにもチョイチョイ手ぇ出してみたら?
36名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:05:52ID:ER1
>>33
なるほど。甲殻機動隊はそういうイメージがあったけど
ベルセルクもそういう風にみえるんやな。
言うの控えよう…
話のとっかかりになるようなやつかー。
今期のなんかを観てみようかな。なんかっていっても
多分グルグルだけどグルグル観てみよ。
35名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:01:57ID:ASn
別に手を出す必要もないと思うけどね
コミュニケーションツールなんてアニメや漫画だけじゃないんだし
自分が本気で好きなものはそういう風に使わないほうが精神衛生上良いと思う
本気で好きってことは狭量になりやすい部分なわけだしな
そこそこ軽く好きな分野を別に作ったほうが円滑に回ると思うぞ
36名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:05:52ID:ER1
>>35
そうか、他の分野でか。
確かに好きなものを語ったとして、
受け入れられなかった時のがっかり感は半端なかったな。
色んな意味で言うのやめるよほんと。
可愛らしい趣味も探してみよう。山登りとか
39名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:11:12ID:TX4
お互いの趣味を受容しあえれば、必ずしも趣味が合致しなくても良いと思うわ
43名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:15:39ID:fh3
オタク趣味を受け入れてくれて程よく付き合ってくれればいいのであって
相手もオタク趣味を持っている必要はない
俺のアニメグッズを非難せず俺の所持品に触らず俺の対戦相手になってくれて
俺に趣味を強要してこない女の子を求めているのであってオタク女は求めてない
44名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:17:58ID:ER1
>>43
後半すごくよくわかった。
確かにそれに当てはまる女子はオタクだけじゃないね。
45名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:18:26ID:ASn
嫌いなものがだいたい同じで話してて楽な相手なら
別に恋愛感情無くてもうまくやっていけると思うで
46名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:20:32ID:ER1
>>45
初めてできた男友達がまさにそういう感じで「これいけるでェ…」と思ってたら
ネトゲのオフ会で知り合った女子とさっさと結婚しちまったぜ。
あんな感じの人でいいのかもな。
好きなものはあんまり合わなかったけど楽だった
47名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:21:56ID:ASn
まあ恋愛を求めないレベルってのは結構歳いかないといないやろからなぁ
48名無しさん@おーぷん2017/11/17(金)01:23:03ID:ER1
さっきテレビで80歳前後の新婚カップルを紹介してたけど
あのほのぼのした感じは素晴らしかった
figma 映画「ベルセルク」 フェムト 闇の鷹誕生ver.
フルアヘッド!ココ(1)新装版
