昭和の暮らしを懐かしむスレ・19丁目
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1328419456/74
72 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/13(月) 23:09:50.71 ID:aKny+VLf
缶コーヒーだってブラック売ってなかったもんね。
ブラック缶コーヒーが自販機に入るようになったのもここ10数年だよ。
オジサンが飲むのに何故か甘ったるいのばかりで不思議だった。
デパートの上にはプチ遊園地とペットショップなイメージ。
インコを買ってもらった記憶。
親が転勤ばかりで何処のデパートかは忘れてしまった。
73 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/14(火) 00:02:37.06 ID:+QDVB5IQ
子供の頃、デパートに行くと真っ先に屋上につれて行ってもらった。
エレベーターでRを押してもらうともうわくわくだった。
今うちの子どもたちをイオンに連れて行くと真っ先にゲーセンのコイン落しゲームを
やらせろとせがまれる。時代よのぉ。
74 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/14(火) 15:36:54.39 ID:JwIj1tiS
自分もデパートのペット屋さんで、セキセイインコのヒナを買ってもらった。
後に高校に入ったら、その店の息子さんが部活の先輩だった。
小学生の頃は、デパートの遊具で遊んだりサンリオショップを見た後、
大食堂で、エビピラフとクリームソーダを食べさせてもらうのが楽しみだった。
思えばクリームソーダって、ずっと飲んでないな。
75 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/14(火) 16:20:53.41 ID:bLsP1aCO
>>74
昭和30年代って、デパートの食堂でお見合いしたりしたんだよね。
76 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/14(火) 16:46:07.81 ID:QThPxbeZ
>>75
サザエさん夫婦もそうだった気がする
81 おさかなくわえた名無しさん sage 2012/02/14(火) 20:01:09.66 ID:HS1RFUGb
デパートの最上階
入り口あたりにミニカーの自販機
和洋中デザートなんでもアリのメニュー
ガラスケースの中の、フォークが中空に浮いているスパゲティ見本
異常に広い店内
プラスチックの親子札の食券
テーブルにはおみくじやおつまみ豆の卓上自販機
お子様ランチのプリン、旗
いかん。
いろんな思い出がゴッチャになってるかも知れんww