◆奥様が語る昭和の思い出2◆
ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1321949742/

719 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 06:17:38.42 ID:NxHEiKFeO
真壁俊が初恋の人


721 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 07:43:25.69 ID:OOHm1cQk0
>>719 
ときめきトゥナイト! 
なかよし派とりぼん派がいたよね。 
私はなかよし派だったけど、バスケやってたから月の夜星の朝は読んでいた。 
 

723 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 08:21:31.39 ID:EDEX4LkpP
>>719 
真壁俊、好きだったわ 
伊集院さんもかっこよかったわ 


726 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 17:56:45.84 ID:pS2hhwpZ0
ときめきトゥナイト、好きだったな。 
毎月ドキドキワクワクしながらりぼんを手にしてた。 
なかよしはなんかふんわりとした女の子らしい漫画が多かったな。 
りぼんの方がいまどきな感じがしてたので、りぼん買ってた。 
両方買ってる裏山な子もいたわ。 

付録も毎号毎号違ってて面白かった。 
時には紙で作るふろくもあったな。 
いまのちゃおを含め小学生漫画雑誌ってペンとかミラーとか 
似たり寄ったりな付録ローテーションで買ってやる気が起きない。 


727 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:10:48.70 ID:bTgczhdG0
りぼん、なかよしって今もあるの? 
うちの娘たちはみんなちゃおって雑誌。 
昔はなかったよね? 


728 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:12:35.32 ID:m8KA8ZgV0
柿崎普美の漫画も好きだった。 
週間マーガレットに連載されてるのは怖かったな。 


731 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:49:20.32 ID:9728g+dNO
>>727 
「ちゃお」は80年代もあったと思う。
りぼん・なかよしより少し年上っぽい感じだったかな。 


732 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:55:06.82 ID:bTgczhdG0
>>731 
そうなんだ、知らなかった・・・。 
因みに私はりぼんを買っていて、なぜか兄も少女コミックファンだったので 
なかよしを買っていて交換して読んでいたw 
付録はくれたのでラッキー! 
あの人はりぼんに出てくる香澄ちゃんという女の子が好きだったらしい。 
あの漫画なんて言うタイトルだったかな~。 


733 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 18:56:10.18 ID:bTgczhdG0
星の瞳のシルエット、柊あおい作だった 


734 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 19:00:58.10 ID:1yrhl0EU0
年齢的になかよし<りぼん<ちゃお<マーガレット 
っていう感じだったと思う@44年生まれ 
大きい人向けになると付録があんまりついてなくて。 
私はりぼん派だったけど、扉付きの壁掛けボックスとか 
大きいものがついてくると嬉しかったな~ 
あと、四角くてちっちゃいシールがびっちり 
綴じ込みになってるのも好きだったけど、何が書いてあったかは忘れたw 


735 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:16:31.48 ID:7PSkMMFbO
りぼんの全プレ何度か応募したなぁ。あれはなんかうれしかった。 


747 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:26:16.94 ID:P7RzNwZF0
>>735 
私の初全プレ応募は一条ゆかりの女の子が刺繍されたワッペン 
すごい昔で、72、3年頃かな 
とっとけばよかったなあ 
付録のブックレットとかかわいかった 
今すごく見たい 


736 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:41:17.92 ID:fRDm5BZKO
マーガレットの欄外の文通欄に載った。 
小5の時だ。 


737 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 20:55:28.43 ID:EDEX4LkpP
初めて読んだ漫画雑誌がマーガレットだ 
そして銀色の髪の亜里沙で和田慎二先生のファンになった。 


738 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:04:35.43 ID:xqLV1R1/0
地方のド田舎生まれだったから文通欄に載ってる東京の人に必死で手紙書いた 
全て断られたけどorz  

当時は東京にもの凄い憧れを持ってた 


739 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:16:11.26 ID:KfvSedQS0
>>738 
自分もド田舎だったから、北海道とか沖縄とか
遠いところに憧れて沢山手紙書いたけど、断られ続けたわw 
相手に興味を持たれないマイナー県なんだろうかと子どもごころに思った… 

住所が普通に雑誌に載ってたけど、特に悪用はされなかった。
本当に平和な時代だった。今なら絶対ありえないよね。
恥ずかしい自己紹介文とか2chでヲチされて、ストリートビューで
家の場所まで特定されそうw 


740 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:26:10.82 ID:+cxMGynp0
文通を断られたって、まさか相手からわざわざ 
「あなたとは文通したくありません」とか手紙が来るの? 
興味なければ返事をしないで放置するんだろうな、と思ってたけど。 


741 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:39:51.67 ID:xqLV1R1/0
>>739 
今は自分が文通欄に載るのも恐怖だけど 
相手によってはこっちが送った恥ずかしい文面も晒されそうで嫌よねw 

>>740 
「文通希望者からたくさん手紙貰ったので、今回はごめんなさい」というような 
内容で返事がよくきた。もちろん放置もたくさんありました。 


742 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:44:19.67 ID:KfvSedQS0
返事が来なかった人も多いけど、断りの返事を返してくれる人も多かった。 
決まり文句?なのか知らないけど「お手紙ありがたいんですが、雑誌に
住所を載せてしまったので、思ったよりたくさんの人から手紙がきて
全部読むのが大変で、今は文通どころじゃなくてすみません」みたいなことを
書いてくる人がよくいた。 

したくありませんとかストレートには書いていなかったよ。 


743 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 21:52:26.48 ID:0lr5L8DH0
数人と同時進行で文通してたなー。 
オタクだったんで、同人誌だのファンクラブの会報だの、郵便が毎日届いていた。 
恥ずかしいのは全て「ペンネーム」を使っていたことだw 

キャプテン翼のイラスト入りの封筒に、これまたイラスト描いたりして、 
封筒の裏面にもびっしり文章書き込んでたw 


744 :可愛い奥様:2011/12/11(日) 23:00:07.23 ID:ZlsjjbOb0
文通で楽しかったのはレターセット選びと記念切手を買うことだったw 
相手からきれいな記念切手が貼られてくると嬉しかったし、普通切手だと
ちょっとがっかりした。 

香りつきの便箋とか、透かしの入った封筒とか、乙女心をそそるものがあったわ。 


759 :可愛い奥様:2011/12/12(月) 02:39:12.42 ID:PFEaRo1h0
文通、だんだんお互い書くことがなくなっていって 
しまいには友人知人の難読名字クイズ(「私のクラスに小鳥遊さんがいます。
なんて読むと思う?」とか)が始まって、そのネタすらなくなった時に自然消滅したわw 



ばらかもん(5) 

 

コメント( 0 )