久しぶりにちょっといい話のコピペ貼れ
dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1243093990/l50

251 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2009/05/29(金) 13:55:39 ID:MR2nBi1G
977 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2006/12/24(日) 23:01:24 ID:TF+ez3Ut

考えてみりゃ日本も変な国だ。
取り入れる文化がものすごく好き嫌いはっきりしてるのな。
 

 
 
纏足も宦官もとうとう最後まで受け入れなかったし、
逆に、まあまあ、まあまあ、そこはちょっとおいといてとか言いながら
こっそり坊さんは妻子持ってたりするし、そういう無意識の
取捨選択が幾つもあるというか、そういうのがすごく面白い。

イスラムのラマダンとかも今は受けが悪いけど、メタボリックに効く!
イスラムのラマダン健康法! 国民が一斉に一ヶ月ダイエットをすれば
失敗する確立も減ります! とかあることないこと、あるあるとかで
言いまくればぶわーっと広がって、微妙に困りつつイスラム世界は
日本じゃしょうがねえなあと生暖かくブームを見守りそうな気もする。

欧米のゲイがそういう日本に来てほっとしたといっていた。
僕のいた世界は黒と白しかない。正義か悪かの二択しかない。
日本にはグレーの世界がある。許容もされないが拒絶もされない。
声高に存在意義を訴えなくても、静かに暮らしていれば緩やかに
生きていける。やわらかな、水墨画のようなグレーの世界。
僕はもう、欧米の容赦ないコントラストの世界は疲れてしまったと
語っていたのが今でも印象深い。



〈あいまいさ〉を科学する
コメント( 0 )