【聞きたい】奥様アンケート57【知りたい】
344 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 01:55:27 ID:ueHtBmFt0
お願いします。
バスタブにお湯をためて入浴する際の手順について。
皆さんはどうされてますか?
1、お湯に浸かる→洗髪、体を洗う
2、洗髪、体を洗う→お湯に浸かる
3、その他
また、入るのが自分のみ、家族で一緒に(もしくは順番で)、銭湯など環境が
変わる事で入浴の手順を変えたりしますか?よろしくお願いします。
345 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:16:55 ID:1KBSIhiU0
>>344
2。最初に体を洗ってさっぱりするのが好きだ。
入浴の手順は特に変えないな。
346 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:51:17 ID:Jd/QObWE0
>>344
自宅では2。本当はまずお湯に浸かりたいけど、時間短縮のため。
銭湯や温泉では、時間を気にしなくていいので掛け湯をしてから
まずは湯船に入ります。
347 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:53:45 ID:DpMzJOGO0
>>344
基本1。
しかし、今は子と入っているので、2。
変えるよー自分と旦那だけだった時は1。
最初に浸かったほうが毛穴の汚れが取れる気がするし、最初洗うと寒い気がして。
銭湯や温泉、友人宅に泊まった時は最初に洗う。
348 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 03:40:42 ID:u0Ozg/GK0
1が好き。多い。これは家族の最後に一人で自宅風呂に入る時。
子と一緒だと2。銭湯、知人宅、義実家も2。
実家だと自分最後の時だけ1。
349 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 05:13:31 ID:xEwuT9Ro0
>>344
1が多いかな。
お湯に浸かると頭皮に汗をかくので、髪はその後で洗いたい。
銭湯のように人目のあるところだと「あらあの人汚れたままお湯に入る気?」とか
思われると嫌だから先に体も髪も洗ってからお湯に浸かり、出る前にもう一度
軽くシャンプー。
350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 06:36:48 ID:djohHwYO0
>>344
基本は2。
古い風呂場なので今の時期寒かったりもするけど私より後に家族も入るので。
髪は包んで入って湯船につけることが無いから冬場は一度浸かった後に洗う。
仕舞い湯の時は掛け湯だけで先に浸かることもあるし、独り暮らしの時は1だった。
351 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 07:41:31 ID:1R3Elfg20
>>344
普段は1
真夏や自宅以外では2
352 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 08:12:16 ID:5RdqHN4nO
>>344
家だと1
他では2
353 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 09:54:13 ID:a20Au2j30
>>344
3その他
家では
お尻と足を洗う→浸かる→身体を洗う→浸かる→頭を洗う→出る
温泉等では
身体を洗う→浸かる→頭を洗う→浸かる→出る
なんか温泉は最後にもう1度浸かるをやりたいからw
354 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:08:47 ID:NFXlV69Y0
>344
基本終い湯なので3
股だけ洗う→浸かる→湯船の中でシャンプー→湯船から出てリンス→体を洗う
終い湯でなければ2
355 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:19:01 ID:ri37nZu20
>>344
普段は2。
銭湯とかでは、身体を洗う→湯につかる→洗髪→湯につかる→洗顔→湯につかる
356 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 11:40:16 ID:ueHtBmFt0
>>344の風呂の入り方です。
たくさんお答え頂き、ありがとうございました。
昨日ふと風呂に入りながら
「他の人は順番どうしてるんだろ?」と思って聞いたのですが、
皆さんわりと色々で、また環境によって変えてる方も多くふむふむと
納得しながら読みました。
ちなみに私は家でも外でもずっと2でしたが、
子ができてそれだと冬場は寒いので1に変え、
若干モニョりながら入浴していますw
ありがとうございました。
これにて〆ます。
銭湯の人魚姫と魔女の森
344 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 01:55:27 ID:ueHtBmFt0
お願いします。
バスタブにお湯をためて入浴する際の手順について。
皆さんはどうされてますか?
1、お湯に浸かる→洗髪、体を洗う
2、洗髪、体を洗う→お湯に浸かる
3、その他
また、入るのが自分のみ、家族で一緒に(もしくは順番で)、銭湯など環境が
変わる事で入浴の手順を変えたりしますか?よろしくお願いします。
345 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:16:55 ID:1KBSIhiU0
>>344
2。最初に体を洗ってさっぱりするのが好きだ。
入浴の手順は特に変えないな。
346 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:51:17 ID:Jd/QObWE0
>>344
自宅では2。本当はまずお湯に浸かりたいけど、時間短縮のため。
銭湯や温泉では、時間を気にしなくていいので掛け湯をしてから
まずは湯船に入ります。
347 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 02:53:45 ID:DpMzJOGO0
>>344
基本1。
しかし、今は子と入っているので、2。
変えるよー自分と旦那だけだった時は1。
最初に浸かったほうが毛穴の汚れが取れる気がするし、最初洗うと寒い気がして。
銭湯や温泉、友人宅に泊まった時は最初に洗う。
348 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 03:40:42 ID:u0Ozg/GK0
1が好き。多い。これは家族の最後に一人で自宅風呂に入る時。
子と一緒だと2。銭湯、知人宅、義実家も2。
実家だと自分最後の時だけ1。
349 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 05:13:31 ID:xEwuT9Ro0
>>344
1が多いかな。
お湯に浸かると頭皮に汗をかくので、髪はその後で洗いたい。
銭湯のように人目のあるところだと「あらあの人汚れたままお湯に入る気?」とか
思われると嫌だから先に体も髪も洗ってからお湯に浸かり、出る前にもう一度
軽くシャンプー。
350 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 06:36:48 ID:djohHwYO0
>>344
基本は2。
古い風呂場なので今の時期寒かったりもするけど私より後に家族も入るので。
髪は包んで入って湯船につけることが無いから冬場は一度浸かった後に洗う。
仕舞い湯の時は掛け湯だけで先に浸かることもあるし、独り暮らしの時は1だった。
351 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 07:41:31 ID:1R3Elfg20
>>344
普段は1
真夏や自宅以外では2
352 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 08:12:16 ID:5RdqHN4nO
>>344
家だと1
他では2
353 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 09:54:13 ID:a20Au2j30
>>344
3その他
家では
お尻と足を洗う→浸かる→身体を洗う→浸かる→頭を洗う→出る
温泉等では
身体を洗う→浸かる→頭を洗う→浸かる→出る
なんか温泉は最後にもう1度浸かるをやりたいからw
354 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:08:47 ID:NFXlV69Y0
>344
基本終い湯なので3
股だけ洗う→浸かる→湯船の中でシャンプー→湯船から出てリンス→体を洗う
終い湯でなければ2
355 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 10:19:01 ID:ri37nZu20
>>344
普段は2。
銭湯とかでは、身体を洗う→湯につかる→洗髪→湯につかる→洗顔→湯につかる
356 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 11:40:16 ID:ueHtBmFt0
>>344の風呂の入り方です。
たくさんお答え頂き、ありがとうございました。
昨日ふと風呂に入りながら
「他の人は順番どうしてるんだろ?」と思って聞いたのですが、
皆さんわりと色々で、また環境によって変えてる方も多くふむふむと
納得しながら読みました。
ちなみに私は家でも外でもずっと2でしたが、
子ができてそれだと冬場は寒いので1に変え、
若干モニョりながら入浴していますw
ありがとうございました。
これにて〆ます。
銭湯の人魚姫と魔女の森
