🕺育児している奥様45701💃
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1750492154/

315: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:31:20.25 ID:0
会社でたわしは重複をちょうふく読み上司はじゅうふく読みで
どっちも譲らなくていつもふふってなる



317: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:32:02.30 ID:0
>>315
どっちも正解なんだっけ?



323: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:32:46.56 ID:0
>>317
本当はちょうふくだけど現代では有りになったくさい


318: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:32:16.69 ID:0
>>315
どっちもあってる!



325: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:33:22.41 ID:0
>>318
元々はアホが間違えるのが多かったからそれも正解でいいよに
なっただけよね

年行ってる人が間違えてると頭悪そうだなって思う



420: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:50:55.09 ID:0
>>315
ツイッターで
私がちょうふくって読むと横からすかさず
じゅうふく!じゅうふく!って重ねてくる上司がクソムカつく
みたいなやつ見てわろたの思い出したわ



322: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:32:46.13 ID:0
~せざる終えないとかね



327: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:33:28.92 ID:0
>>322
悪魔でも
も見た事ある



333: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:34:40.72 ID:0
>>327
それはもうわざとやん



331: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:34:17.94 ID:0
確信犯も誤用の方が現代では広まってるのよね



337: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:35:08.82 ID:0
>>331
正しい意味で使うと間違って使ってるなって思われそうで
わざと使ってる時あるわ



342: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:36:32.04 ID:0
>>331
もはや誤用ではなくなってる



332: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:34:28.59 ID:0
漢字読めないくせにきゃわには読めない漢字当てやがって



338: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:35:37.69 ID:0
>>332
わろ



334: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:34:43.99 ID:0
小学生のとき「気を付け」を「きょーつけ」だと思ってたわ



339: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:36:03.50 ID:0
>>334
ドリフの影響かしら



351: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:39:15.31 ID:0
>>334
気を付けって分かるけど今も点呼とるとしたら
「きょーつけ!」って言うと思うわ



344: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:36:55.66 ID:0
こんにちわって使ってるママ友みるとお?ってなる



349: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:38:50.06 ID:0
姑息とかもはや誤用でしか使われてなくない?



353: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:39:57.99 ID:0
>>349
本当の意味初めて知ったわ
ひとつ賢くなったわ明日には忘れてそうだけど



378: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:42:12.73 ID:0
>>349
ググると正しいのしか出ないのね
知らなかったわ



381: Ms.名無しさん 2025/06/21(土) 18:42:36.44 ID:0
>>349
破天荒も敷居が高いも正しい意味で使ってる人なんていないわ








 
★ ★