記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750502686/

3アリエル(兵庫県)2025/06/21(土)19:46:38.96ID:HIfUWPC40
ソルの位置とかはゲーセンで他人の見て覚えたよ




4熱的死(三重県)2025/06/21(土)19:47:11.27ID:LcZ8Mamo0
サウンドとグラフィックのセンスが良かった。
あと100円で長く遊べた



5ソンブレロ銀河(大阪府)2025/06/21(土)19:48:05.65ID:UFKU63B50
魔界村はアレだったな



6デネブ・カイトス(庭)[CN]2025/06/21(土)19:48:12.46ID:P0fqJ+Gc0
バキュラは256発弾を当てると壊れる!!!



7ポルックス(東京都)2025/06/21(土)19:48:55.19ID:R46vXacC0
ネットなんか無くても媒体は幾らでもあった



8ソンブレロ銀河2025/06/21(土)19:49:24.02ID:Kx5A6qmF0
ゲーメストとかなんか雑誌あったよね
俺の同級生がランキング上位で有名人だった
渋谷会館?モナコ?でそいつのプレー観てたわ懐かしい



9ベガ(大阪府)2025/06/21(土)19:49:29.94ID:awh82DbJ0
AllaboutNAMCOが良かった。



10クェーサー(東京都)[ニダ]2025/06/21(土)19:50:52.48ID:POjTntd30
ゲームセンターあらし



15エンケラドゥス(光)[CN]2025/06/21(土)19:52:12.52ID:SywK9KLm0
>>10
それは平安京エイリアン時代



11オベロン(大阪府)[RO]2025/06/21(土)19:51:04.79ID:1GLWXx0o0
ファミ通があったから…



12子持ち銀河(愛知県)[ニダ]2025/06/21(土)19:51:12.16ID:/X8h07Zp0
ゲームの歴史みたいな動画見てたけど、
ゼビウスだけいきなりクオリティ上がっててビビる



26はくちょう座X-1(茸)[ニダ]2025/06/21(土)19:58:17.83ID:LxWHQ58v0
>>12
画面が下から上に自動的にスクロールし続けていく
シューティングゲームの元祖じゃないのかな

それ以前は画面は固定で上から敵がたくさん降りてくるギャラクシーみたいなの



14エンケラドゥス(光)[CN]2025/06/21(土)19:51:45.37ID:SywK9KLm0
音がナウい



16ブレーンワールド(大阪府)[GB]2025/06/21(土)19:52:22.40ID:PTN+h6SS0
ゲーセンのアーケードゲームのイメージがあったから



17ミマス(新日本)[ニダ]2025/06/21(土)19:52:36.75ID:dd0epzBI0
あのBGMに洗脳感がある



18百武彗星(栃木県)[HK]2025/06/21(土)19:54:46.21ID:fW/jJJov0
ゲーム雑誌はめちゃあったからな



19ハレー彗星(茸)[ニダ]2025/06/21(土)19:54:59.96ID:D0qbXDRz0
ふつーに
…他のゲームとかと比べて圧倒的にキレイな画面だったんよ…

それまでは、インベーダーやパックマンみたいな、黒一色背景とかだったから…



43太陽(東京都)[JP]2025/06/21(土)20:04:51.51ID:BGqji+rn0
>>24
↑↑↓↓←→←→BAだっけ?



49ベテルギウス[DE]2025/06/21(土)20:06:40.88ID:p7/Ny8mW0
>>43
それはグラディウス



25太陽(東京都)[ニダ]2025/06/21(土)19:58:14.84ID:EeHPPAFv0
これが一番すき





48天王星(埼玉県)[LU]2025/06/21(土)20:06:24.57ID:wgIYh35f0
>>25
1番ハマったな50才




30黒体放射2025/06/21(土)19:59:21.68ID:aR2OdL7I0
そりゃ誰が見たって凄いゲームだったんだから
ゲームセンターはこぞって導入するだろ



35シリウス(庭)[JP]2025/06/21(土)20:01:28.04ID:HRyZV/3h0
スーパーソフトマガジンって雑誌付録雑誌があって
その中でソルの位置とか隠しキャラとか紹介されてた



36フォーマルハウト(大阪府)[GB]2025/06/21(土)20:01:58.36ID:ei5/SNMG0
ドルアーガの塔も



38ベテルギウス(庭)2025/06/21(土)20:02:40.34ID:8KehIbRq0
ゼビ文字が解読できなかった



39金星(滋賀県)[DE]2025/06/21(土)20:02:48.28ID:lJ+7VSDA0
対空と対地攻撃を分けた初のシューティングゲームなんだろうか
それまでは1つの弾で両方当たっていた



47かに星雲(長野県)[JP]2025/06/21(土)20:06:21.21ID:4rcKTWVC0
>>39
横スクロールだが対空と対地の撃ち分けはコナミのスクランブルが先じゃね?



56金星(滋賀県)[DE]2025/06/21(土)20:12:32.47ID:lJ+7VSDA0
>>47
なるほど
ありがとう



40プレアデス星団(愛知県)2025/06/21(土)20:02:51.18ID:k9qamHYm0
当時は敵が毎回同じ動きするシューティングがなんでヒットしたのか
理解出来なかったが今時のしにゲーみたいなもんの走りなんだよな多分

こんな考えだったからドルアーガの塔の面白さも全くわからんかった



41水星(みょ)[RU]2025/06/21(土)20:04:39.06ID:5i4nAbIC0
それまではギャラクシアンみたいな宇宙背景の16色くらいのグラフィックだったのに
いきなり写実的な地上と1024色くらいのグラデの銀色の立体的で赤いコアが
ぶーんぶーんと点滅してる敵機

そして浮遊要塞アンドアジェネシス…ゲーム界の産業革命やー!って感じだったw



45宇宙定数[ニダ]2025/06/21(土)20:05:37.22ID:M/jIaPM/0
爆弾みたいのがツーッと降りてきて花火みたいに炸裂するやつ苦手だったなぁ
ポーズ使えば楽勝だったけどなんかこだわりで
何発か追尾する弾があるのになかなか気づけなかった




 



 
★ ★