記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750558985/

1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:23:05.00 ID:dpOq

手元にキャッシュなくても買える
ポイントつく


店は手数料取られるしキャッシュフロー悪くなるし
クレカ入れるメリットあるんか?



11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:26:05.00 ID:gWJc
>>1

手元にキャッシュなくても買える
ポイントつく


こういう客層をゲットできる。



13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:27:18.00 ID:dpOq
>>11
5パーは集客広告費って考えか
だとしたら合理的やな



14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:27:39.00 ID:QxGq
>>11
終わったわね



15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:29:23.00 ID:ixuB
>>1
外国人の対応やろ
現金使ってる国は先進国じゃ日本くらい



10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:25:56.00 ID:p8Ig
お金を触らないってとこがメリットじゃね
店によっては1日100万円越えのキャッシュを持つことになるから



16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:30:39.00 ID:ixuB
国の政策として観光掲げてるのにキャッシュレス非対応だと
その店は現金使う日本人しか客とれなくて不味いって奴
それでもやっていけるなら非対応でもいい思うけどな



19: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:32:06.00 ID:dpOq
>>16
それは大事だけど
何もしてないカード屋とか電通とかパソナが金抜くんが気に食わんから
何とかならんかなって思ってる



20: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:35:16.00 ID:ixuB
>>19
そんなこといってられへんで
日本人もキャッシュレス普及率4割超えてる時代
4割ってのはキャッシュレス使えない爺婆含めた数字やし
現役労働世代、一番金使う世代はほぼキャッシュレスってことやしな
キャッシュレス非対応の可能性を考慮して現金も同時に持ってる客の
善意や要領の良さを期待する前提の設計はあまりにも無能すぎる



17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:31:35.00 ID:n0dE
キャッシュレスなら現金の管理しなくて楽なんちゃうか?



18: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:31:57.00 ID:cFbQ
客の財布の紐が緩むよな



23: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:38:01.00 ID:o4tr
ラムーみたいに導入しないで売り上げ伸ばしてるとこもある
そういうとこ応援するしかないんじゃない



24: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:39:02.00 ID:9QEG
カード手数料分を売値に上乗せする言い訳ができる
現金払いの奴にもその上乗せした価格で売れる



28: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:40:51.00 ID:qB0C
>>24
それメジャーなカード会社は全て規約違反になるんだよねえ



25: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:39:03.00 ID:qB0C
ワイはお店応援したいから現金で払う



27: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:40:15.00 ID:ixuB
>>25
そういう趣味合ってもいい思う



29: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:41:45.00 ID:qB0C
>>27
手数料えぐすぎてもう1人雇えるくらい毎月取られてる店あるとか
聞いてから現金派になったわ



32: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:44:09.00 ID:ixuB
>>29
結局その一人がお札や小銭を両替してつり用意したり
店閉めたら小銭や札を大量に計算したりと労働負担は伸びるよね
残業は確定やし



33: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:45:18.00 ID:qB0C
>>32
何言うとんやコイツ



34: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:47:58.00 ID:ixuB
>>33
現金が主流だったころバイトとかしたことない?
営業中にレジ片方絞めて小銭並べるケースに小銭ぶち込んであうまで
何回も計算したり あってなかったら失敗した犯人捜しはじまったりとか
要するに現金オンリーは人件費ははかかるよねって話



35: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:48:16.00 ID:wEQt
>>34
おっちゃんやん



36: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:48:39.00 ID:ixuB
>>35
30やしまだぎりおっちゃんじゃないと信じたい



37: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:48:59.00 ID:o4tr
>>34
現金でも無人レジ増えてるよ



41: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:50:07.00 ID:ixuB
>>37
無人レジはいま廃止に向かってるで
万引き増え過ぎたらしい
読み込むとこ指で塞いで読み込んだふりとか小技使う奴めっちゃふえたとか



43: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:51:40.00 ID:rI7a
>>41
ユニクロがパクったカゴの中身即座に読み込めるシステムが最高やってことか



44: 名無しさん@おーぷん 2025/06/22(日) 11:52:18.00 ID:ixuB
>>43
あれすごいよな、コストも凄そうやけど








 
★ ★