
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750258580/
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:56:20.00 ID:M605
これよく聞くけどコミュ障ってそう治るもんかね
コミュ障にはコミュ障を治す機会すら
与えられないのが現実だと思うけど
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:22.00 ID:rBMn
嘘に決まってるやん笑
3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:30.00 ID:M605
>>2
だよな
4: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:31.00 ID:ZCMT
ワイのパッパはコミュ障だったけど営業の仕事してたら治ったって言っとったわ
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:52.00 ID:M605
>>4
それ本当にコミュ障だったの?
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:58:40.00 ID:ZCMT
>>7
友達ゼロ人子供の頃から親と仲悪くてパッパのアッニが池沼
これでコミュ強に育つわけないやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:59:01.00 ID:M605
>>9
そういうもんか
5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:40.00 ID:avhy
治ったつってんだからそうなんじゃなの?
そうやって信じようとしない辺りがコミュ症たる所以なんじゃねえの?
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:57:44.00 ID:x1CU
コミュ障って経験不足なだけだからその気になれば直るよ
子供の頃に積むべきだった経験を大人になってから積むのは色々大変だろうけど
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:59:03.00 ID:YdiX
コミュ障って言葉がデカ過ぎるんよ
ASDとかならまず治らないし
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 23:59:29.00 ID:M605
>>11
一理ある
15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:00:47.00 ID:yFov
吃音で声出ないわ
18: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:02:05.00 ID:NvUZ
>>15
ワイもや
難発性吃音で辛い
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:00:54.00 ID:eCrT
コミュ障というかメンタルが弱いだけやろ
環境でメンタルは変わるしいい方向に変わったってだけなんちゃう?
17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:01:51.00 ID:8gq6
>>16
ワイ一生治る気がしないわ
24: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:04:01.00 ID:eCrT
>>17
まじで慣れと環境ちゃう?
イッチがどのレベルにまでなりたいかによるけど
26: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:04:59.00 ID:8gq6
>>24
自分から話しかける
相手がもう一度話しかけてくる
36: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:08:34.00 ID:eCrT
>>26
自分から話しかけるのはもう勇気でしかない
相手がもう一度話しかけてくるってのは会話した次の日に相手からってこと?
それとも1回の会話がおわって相手から質問を投げかけられること?
38: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:08:58.00 ID:8gq6
>>36
つぎの日から
42: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:10:16.00 ID:eCrT
>>38
立場にもよるけど一番効果的なのはこいつワイにとって有用やなって
思わせることやろな
そうやって信用を獲得して行く
19: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:02:22.00 ID:BczV
ワイは人と話す時常に早口で焦ってるように見えるらしい
これがほんまのコミュ障や
20: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:03:03.00 ID:8gq6
>>19
話せるだけマシやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 00:03:46.00 ID:BczV
>>20
自分の言いたいこと話すだけで人の話なかなか聞けんから会話はできないぞ
治そうと努力しても次の瞬間あっちこっち行ってまう
ADHDの宿命やが



