
記事元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750141110/
1それでも動く名無し2025/06/17(火)15:18:30.83ID:KIbpxog90
4それでも動く名無し2025/06/17(火)15:19:52.60ID:tSe7JQRL0
イスラエルの核保有は認めるんか?
5それでも動く名無し2025/06/17(火)15:20:10.87ID:X/EvMzDQH
ユダヤ支配怖いわ
7それでも動く名無し2025/06/17(火)15:21:11.98ID:9I7lXB0M0
勝てば官軍の精神やぞ
8それでも動く名無し2025/06/17(火)15:21:12.34ID:xOZz8ojU0
自衛権を認めないなんてことあるのか
9それでも動く名無し2025/06/17(火)15:21:26.33ID:Mu91WOrEd
ひでー
俺らだけでもイランを支持しようぜ
12それでも動く名無し2025/06/17(火)15:22:04.07ID:hMwlSwAm0
証拠もなく先制攻撃してるやん
13それでも動く名無し2025/06/17(火)15:22:25.30ID:0VmXWzML0
あたおか国家のガイガイムーブに自衛権もクソもあるんか...?
18それでも動く名無し2025/06/17(火)15:26:22.48ID:2jfqAxYVd
>>13
イラク戦争の時に「大量破壊兵器を隠し持ってる!」って因縁つけて派兵して
ボコボコにして結局何も出てこなくても一切お咎めなしだった前例があるからね
今回のイスラエルの先制攻撃を否定できる先進国はいないだろう
あ、でも日帝のパールハーバーは未来永劫擦り続けるんでよろしくw
15それでも動く名無し2025/06/17(火)15:23:31.45ID:HBpVfycZ0
正直双方同レベルのあたおかやし対象滅してくれるのが一番ありがたいよね
16それでも動く名無し2025/06/17(火)15:24:36.68ID:uJ0RKEYj0
まぁイスラム難民に困ってるのは欧米だし
産油国も武器ばっか買ってないで国際貢献しろよ
17それでも動く名無し2025/06/17(火)15:25:20.82ID:2qnWuOdb0
イランは民主化して世俗主義に回帰するしか道はないって感じだな
元々そういう国だったんだし国民も実はその方が良いんじゃないか
イスラエルのやり方を支持するわけではないけど
20それでも動く名無し2025/06/17(火)15:27:34.44ID:XSjOPcxS0
これが許されるなら北朝鮮も核持つ前に潰しちゃえば良かったのにな
24それでも動く名無し2025/06/17(火)15:28:36.15ID:2qnWuOdb0
>>20
アメリカはやろうとしたけど韓国と日本が止めたんだぞ
その結果がカリアゲミサイル爆誕や
31それでも動く名無し2025/06/17(火)15:32:27.96ID:+6WRVowP0
>>24
面倒見るからと庇った中国も
今では隣に制御が効かない核持ちの国がいて困っているという救いのなさ
21それでも動く名無し2025/06/17(火)15:27:50.63ID:lXlkOqROd
欧米はマジでユダヤに支配されてんな
26それでも動く名無し2025/06/17(火)15:29:34.75ID:2qnWuOdb0
>>21
金融業の重要性を知らない時代にユダヤ人に金融業ばっかりやらせてたのが
ヨーロッパだからね
ヨーロッパが育てたのよ
27それでも動く名無し2025/06/17(火)15:29:56.85ID:DZQcStS+0
イランが力持ったら欧米やばそうやな
29それでも動く名無し2025/06/17(火)15:31:09.02ID:2qnWuOdb0
>>27
制空権奪われてんだからこっから先はひたすらフルボッコにされ
て解体されるだけだぞイラン
もう試合は終わってる
28それでも動く名無し2025/06/17(火)15:30:37.07ID:fnJ1gMhq0
日本でも核武装するべきって声がちょくちょく出るけど
欧米がこの態度だと今後そういう動き見せたら中国が嬉々として
仕掛けてくるって事だよな
40それでも動く名無し2025/06/17(火)15:35:23.83ID:vCTVE7Cm0
>>28
イスラエル「イランの核保有認めないから都市部も含め先制攻撃します」←許される
なら
中国「日本の核保有認めないから東京含め先制攻撃します」
になるよな……😰
そもそもキューバ危機でアメリカあんだけ大騒ぎしてたし
30それでも動く名無し2025/06/17(火)15:31:46.52ID:r6Q3K6pF0
既に核持ってる国が有利過ぎるこのパワーバランスを何とかしなければ
いけないのは確か




