記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749908925/

1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:48:45.00 ID:hjI4
自分勝手な主張が各々しつつそれぞれを攻撃してるから
どうしようも出来ないやん



3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:49:40.00 ID:ed6y
それが民主主義や



6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:49:53.00 ID:hjI4
>>3
国民が無能だと終わりな主義やね



5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:49:45.00 ID:wGX2
皆自分の意見ハッキリ言わへんよな



7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:49:58.00 ID:hjI4
>>5


8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:50:12.00 ID:wGX2
ラーメン食べて美味かったら美味いて言えばええやん
でもそういわへんよねみんな

美味しくなくね?
美味しくない?

こんなんばっかり



10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:50:22.00 ID:SDUl
足も引っ張るし、各々の立場でそれぞれなんとなく幸せと思ってるから、
必要以上に頑張らないのもある



13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:51:14.00 ID:hjI4
>>10
底辺だけが騒いでる印象ある



22: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:54:04.00 ID:SDUl
>>13
根が優しい世界だから、ネット社会って底辺の声がでかくなりやすいのよな。
弱者に優しすぎてそっちに引っ張らられるし乱される。



39: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 23:09:10.00 ID:hjI4
>>22
多方向の弱者がいるから対処しきれんよな。
一番面倒なのは声を上げる余裕がある弱者。派遣とかやね



40: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 23:14:55.00 ID:q4Ff
>>39
それな



41: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 23:26:24.00 ID:hjI4
>>40
ホンマに困窮してる人はなんかもう声あげれないんやけど派遣とかで
16万くらい稼いで一応生活出来てるマジの自己責任の底辺は不満は
あるけど生活は出来てるから声あげれるというね。
そこら辺はもう自分で何とかしろよと思う



12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:50:56.00 ID:5xVO
実際、国民は無能や
でも無能な国民を誰が作ったかを突き詰めると政府になるんやな
逆もまた然り



14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:51:56.00 ID:hjI4
>>12
今の教育体制でこんなんなるって思わんやろ。
というかワイもなんでこんな低レベルなのが量産されてるのかよぅわからん。
ネットのせいかな



16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:53:11.00 ID:5xVO
>>14
ネットというか文明の進歩に人間の社会構造の変化がついてけて無いんだよな
世界中の問題でもある



15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:52:59.00 ID:Fnrq
肉噛むのすら疲れるとか言ってる雑魚野郎どものせい
なんとかして楽したいから大騒ぎする



17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:53:13.00 ID:hjI4
頭悪くても性格まともな人とか性格ひねくれてても頭は良い人って
感じで釣り合い取れてた気するんよな
今はなんか頭悪いしひねくれてる人が大量って思う



19: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:53:42.00 ID:6fyQ
ノイジーマイノリティってやつやろ



20: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:53:44.00 ID:vcmZ
ノイジーマイノリティが足引っ張りまくってるのはある



24: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:54:22.00 ID:Zad5
国民「緊縮財政反対!(緊縮財政てなんだ・・・?)」

国民「財務省解体!(財務省てなんだ・・・?)」

国民「こども家庭庁反対!(こども家庭庁てなんだ・・・?)」

国民「参政党しかない!(参政党てなんだ・・・?)」

今のネット民は冗談抜きでこんな知能よな



25: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:54:54.00 ID:oXXp
>>24
昔からだぞ



32: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:57:40.00 ID:Zad5
>>25
昔はもっと頭良かったぞ
週刊誌のネタを殆ど信じないくらいリテラシーが高かった
今は週刊誌を真実を語る正義のメディアと思ってるあたおかばかりや



29: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:56:20.00 ID:XMRu
なんで国民が政治の議論してんだ?
それは国会の仕事だろ?



30: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:56:30.00 ID:zPKq
>>29




33: 名無しさん@おーぷん 2025/06/14(土) 22:57:40.00 ID:38F8
>>29
国会が政治の議論しているというナイーブな考えは捨てろ



ダクソMPP




 
★ ★