
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749730623/
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:17:03.00 ID:P8Gi
なんで?
迫力満載、やっててもおもろい。
体力テストめっちゃ有利で目立ちたい奴にも効果的。
高校から始めてもレギュラー取れるやつは取れる。
最高やん。
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:18:46.00 ID:P8Gi
あしたからプレーオフ。
少しでも興味持ってる人いたらダイジェストだけでも見てほしい。
3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:19:21.00 ID:mjpM
ラクロスの次ぐらいに大学でしかやってるところ見ない
マイナースポーツの王ってイメージ
4: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:19:25.00 ID:ObJj
タマがベタベタで汚い
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:20:47.00 ID:P8Gi
>>3
地域差激しいと思う。
マイナースポーツゆえだけど、流行ってるとこと流行ってないとこの差が
かなり大きい。
>>4
体操服ベタベタになって同級生に笑われるのはある。洗濯しても取れないからな
5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:20:39.00 ID:efCY
体育館でやる競技が今ひとつ流行らないのは酒が飲めないからだと思っている
8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:22:23.00 ID:P8Gi
>>5
屋内スポーツだけど、体育館でやれるのはレアや。
なぜならバスケとかと違って外でもプレーできてしまうからな。
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:21:02.00 ID:UwZT
水球ももっと観てあげて
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:22:31.00 ID:JrDY
ゴールにボール入れる系スポーツはサッカーだけでええんよ
所詮他のは劣化サッカーなんやし
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:23:01.00 ID:P8Gi
>>9
バスケもハンドボールも面白いんだよなぁ。
サッカーも悪くないけど。
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:24:38.00 ID:P8Gi
やっぱ漫画のせいなんか?
バスケもスラダンでる前とか、nbaの試合が見られる機会が少なかった時代は
かなりマイナーだったらしいし。
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:27:37.00 ID:WgeW
>>11
それはありそう
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:25:14.00 ID:JrDY
サッカーやる広さが無い、人数が足りない時の妥協の選択肢やな
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:25:17.00 ID:BTut
体育でやると思ったよりムズい
手使えるんやから余裕やろ?と思ったらそうでもない
15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:28:01.00 ID:P8Gi
>>13
初心者がそれっぽく動くのがそもそも難しいっていうのは確かにあるかも。
ジャンプシュートとか絶対にハンドボールやってなきゃやらない
異常者の動きだからな。
平均的な体格だとボールが大きすぎるのもあると思う。
バスケなら初心者でもパスは出せるからな。
初心者ハードル高いのはスポーツ始める小学生の離脱率が高くなる
要因かもしれん。
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:28:35.00 ID:WgeW
高校の宿泊研修でハンド部が浮き上がる豪速球投げてて興奮したわ
でもそれまでなんもイメージなかったから認知度が低いんやろな
17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:31:02.00 ID:P8Gi
>>16
スポーツ自体に魅力はあると思う。
ボクシングとかラグビーとかみたいな、面白いけど痛くて無理な人は無理って
ラインのスポーツではないし。
他のスポーツも同じではあるけど、映像映えもする。
やっぱ認知度やな。何か起爆剤がないと。
18: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:31:33.00 ID:WgeW
>>17
ええ漫画が出たら一気に跳ねそう
25: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:34:42.00 ID:P8Gi
>>18
それは絶対にある。
送球ボーイズは惜しかった。
23: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:34:05.00 ID:xcfB
日本が弱いからじゃない?
ワイはキーパーやったし見るの好きだけど
26: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:35:12.00 ID:bfba
>>23
きっかけが欲しいよな
Bリーグの増員が急増したのも
W杯で一気に注目が高まったからやし
33: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:37:56.00 ID:P8Gi
>>26
ハンドボールはアジア1位、オリンピックにもでて、
世界全体で見たら15番目くらい、相対的な順位で言ったら
バスケより強いはずなんよ。
36: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:39:28.00 ID:bfba
>>33
レベルって面白さに直結するわけやないねん
大学社会人野球より高校野球の方が人気あるやろ
結局は熱くなれるかなんよ
55: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:45:31.00 ID:P8Gi
>>36
熱くなれるよ。
ぎりぎりの試合の緊張感はバスケとかサッカーの面白さと変わらんぞ。
タマがベタベタで汚い
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:20:47.00 ID:P8Gi
>>3
地域差激しいと思う。
マイナースポーツゆえだけど、流行ってるとこと流行ってないとこの差が
かなり大きい。
>>4
体操服ベタベタになって同級生に笑われるのはある。洗濯しても取れないからな
5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:20:39.00 ID:efCY
体育館でやる競技が今ひとつ流行らないのは酒が飲めないからだと思っている
8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:22:23.00 ID:P8Gi
>>5
屋内スポーツだけど、体育館でやれるのはレアや。
なぜならバスケとかと違って外でもプレーできてしまうからな。
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:21:02.00 ID:UwZT
水球ももっと観てあげて
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:22:31.00 ID:JrDY
ゴールにボール入れる系スポーツはサッカーだけでええんよ
所詮他のは劣化サッカーなんやし
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:23:01.00 ID:P8Gi
>>9
バスケもハンドボールも面白いんだよなぁ。
サッカーも悪くないけど。
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:24:38.00 ID:P8Gi
やっぱ漫画のせいなんか?
バスケもスラダンでる前とか、nbaの試合が見られる機会が少なかった時代は
かなりマイナーだったらしいし。
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:27:37.00 ID:WgeW
>>11
それはありそう
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:25:14.00 ID:JrDY
サッカーやる広さが無い、人数が足りない時の妥協の選択肢やな
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:25:17.00 ID:BTut
体育でやると思ったよりムズい
手使えるんやから余裕やろ?と思ったらそうでもない
15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:28:01.00 ID:P8Gi
>>13
初心者がそれっぽく動くのがそもそも難しいっていうのは確かにあるかも。
ジャンプシュートとか絶対にハンドボールやってなきゃやらない
異常者の動きだからな。
平均的な体格だとボールが大きすぎるのもあると思う。
バスケなら初心者でもパスは出せるからな。
初心者ハードル高いのはスポーツ始める小学生の離脱率が高くなる
要因かもしれん。
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:28:35.00 ID:WgeW
高校の宿泊研修でハンド部が浮き上がる豪速球投げてて興奮したわ
でもそれまでなんもイメージなかったから認知度が低いんやろな
17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:31:02.00 ID:P8Gi
>>16
スポーツ自体に魅力はあると思う。
ボクシングとかラグビーとかみたいな、面白いけど痛くて無理な人は無理って
ラインのスポーツではないし。
他のスポーツも同じではあるけど、映像映えもする。
やっぱ認知度やな。何か起爆剤がないと。
18: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:31:33.00 ID:WgeW
>>17
ええ漫画が出たら一気に跳ねそう
25: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:34:42.00 ID:P8Gi
>>18
それは絶対にある。
送球ボーイズは惜しかった。
23: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:34:05.00 ID:xcfB
日本が弱いからじゃない?
ワイはキーパーやったし見るの好きだけど
26: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:35:12.00 ID:bfba
>>23
きっかけが欲しいよな
Bリーグの増員が急増したのも
W杯で一気に注目が高まったからやし
33: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:37:56.00 ID:P8Gi
>>26
ハンドボールはアジア1位、オリンピックにもでて、
世界全体で見たら15番目くらい、相対的な順位で言ったら
バスケより強いはずなんよ。
36: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:39:28.00 ID:bfba
>>33
レベルって面白さに直結するわけやないねん
大学社会人野球より高校野球の方が人気あるやろ
結局は熱くなれるかなんよ
55: 名無しさん@おーぷん 2025/06/12(木) 21:45:31.00 ID:P8Gi
>>36
熱くなれるよ。
ぎりぎりの試合の緊張感はバスケとかサッカーの面白さと変わらんぞ。
