記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747879046/
1名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:57:26ID:Zpo8
https://x.com/livedoornews/status/1925147056295080298
【!?】SNS話題「家庭科のドラゴン」、実は“裏設定“があった 企業担当者が語るhttps://t.co/sEvGDRsFeC
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 21, 2025
2001年に学校教材で登場した最初のドラゴンは、天空の帝国を守護し、重力を司る神獣で、その他にも火・水・地を司るドラゴンがそれぞれいるという。4体は大陸統一のために闘っているとのこと。 pic.twitter.com/lVhq9dxSMe
2名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:57:35ID:Zpo8
えぇ
3名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:58:04ID:j4zx
うおおかっけぇ!!
4名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:58:09ID:07F5
風「ワイは……?」
5名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:58:19ID:Zpo8
いけ!!
7名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:58:36ID:nfV6
天空は風でええんか?
8名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:58:42ID:Zpo8
ちょっと引っ張り出してくる
10名無しさん@おーぷん25/05/22(木)10:59:44ID:Zpo8
えぇ
14名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:02:08ID:FQPp
やっぱ謎ドラゴンって神だわ
15名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:02:27ID:Zpo8
いいね
16名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:02:35ID:WIXl
重力司られたら火水地なんて太刀打ちできひんやん
17名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:02:51ID:sPtB
家にまだあるワイ高みの見物
18名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:03:27ID:Zpo8
かっこいい
19名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:03:33ID:Ej2z
家庭科ドラゴンって90年代からおった気がするけど2001年からなんか
21名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:03:53ID:sPtB
ちなワイが持ってるドラゴンは火のドラゴンや
確かインフェルノドラゴンって書かれてた
22名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:04:19ID:Zpo8
かみなりさいこう
23名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:04:24ID:nfV6
デザイン定期的に変わってるんかな
25名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:04:40ID:WnuB
小1ワイ「カ、カッケェ……」
小6ワイ「………恥ずかしい……」
27名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:05:37ID:sPtB
>>25
中1~3「くっそ恥ずかしいぃ///」
高校生以降「かっこいいいい!」
29名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:06:12ID:rHRj
>>27
これ
30名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:07:05ID:FTbt
> かつての『家庭のドラゴン』のような、キャラクターとロゴが
> 目立つようなデザインではなくて、シンプルでドラゴンが
> 目立たないデザインが人気です。
そんな🥺
31名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:08:17ID:sPtB
>>30
最近のもんは家庭科の思い出薄そうやな
32名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:09:07ID:wSqW
家庭科ドラゴン選ぶ陰キャって潜在的には目立ちたい願望があるよな
ぼっちちゃんみたいなメンタリティしとると思われる
33名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:09:42ID:sPtB
>>32
小学校陽キャで中学から隠キャやぞ
36名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:11:26ID:wSqW
>>33
三つ子の魂百までいうからな
陰キャ落ちしても目立ちたい精神はずっと疼いてそう
34名無しさん@おーぷん25/05/22(木)11:09:58ID:OGtM
当時ポーラーエクスプレスで機関車知ったワイ
機関車の裁縫箱が話題にならず悲しい

