記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747680570/
1名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:49:30ID:enLR
会社休むべきなんやろかな
あまりにも痛すぎる…
2名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:49:54ID:WIlV
おじいちゃんすぎやろ😭
3名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:50:18ID:enLR
>>2
23歳児なんやで…これでも…
5名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:50:49ID:WIlV
>>3
ワイとタメやんけ
ワイはもう早出して早残業してるのに😭
8名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:51:44ID:enLR
>>5
ニキ…頑張ってクレメンス…
腰痛とか働いてるだけで起きるから気をつけてくれ…
4名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:50:33ID:m7IO
お薬飲むんや
7名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:51:04ID:enLR
>>4
痛み止めは昨晩飲んだけど太ももの痛みとか痺れマジで無意味なんよな…
6名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:51:01ID:ogGU
症状はどんな感じや?立てるか?
9名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:52:35ID:enLR
>>6
腰痛というより左太ももの張りと痛みと痺れやね
歩けるけど変な姿勢で1分歩いたら足の張りと痛みがヤバくて動けなくなる
多分坐骨神経痛
11名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:55:31ID:ogGU
>>9
痺れがあるなら神経やってる可能性高いから病院行きなさい
腰痛の原因確定させないと休むための姿勢すら分からない
13名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:56:51ID:enLR
>>11
そうするで…
あまりにも辛すぎる
10名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:53:48ID:7JsK
多分って診断出てへんのか
12名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:56:26ID:enLR
>>10
高校生の時に脊椎分離症?だかすべり症って言われて過ごしてきたんだけど
地元の行きつけというかよく行く整骨のおっちゃんに対処法とか聞いてる時に
坐骨神経痛だねそれって言われた感じやね
17名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:00:08ID:ogGU
>>12
坐骨神経痛は症状であって病名ではないんや
脊椎間狭窄症か椎間板ヘルニアかを判定したほうがいい
椎間板ヘルニアの場合一日で治す治療法もある(但し人生で1回しか使えん)
19名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:08ID:enLR
>>17
なんやその劇薬みたいな治し方は…
14名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:57:52ID:enLR
ブロック注射は嫌や…
15名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:57:54ID:be8q
ヘルニアなってるんちゃうか
ワイはそれで歩けないところまでいって入院した
16名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:59:29ID:enLR
>>15
3月~4月にもおんjにヘルニアニキいたね
18名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:04ID:be8q
>>16
足の芯というか奥の方でジンジンと鈍痛が走ってた
歩けば歩くほど痛みが増して最後は横になってても痛くて立てなくなった
感覚としては神経痛をレベルMAXにしたとか、
冷え性で足がキンキンするのを最凶にしたようなものやった
21名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:42ID:enLR
>>18
今これに近いかもしれん
歩くとことかモロにこれや…
24名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:07:02ID:be8q
>>21
歩けば歩くほど痛みが増していくやろ?
たぶん治療受けずに無理すると、神経と筋肉の緊張の歯止めが
利かなくなって寝てるだけでも激痛モードになる
対症療法として痛み止めやブロック注射で神経の筋肉の緊張を止めて痛みをなくす
治すには原因となっている腰椎から飛び出てる椎間板が自然に引っ込むのを
待つしかない(保存療法)
手術とかもあるけど、神経付近を触るからめっちゃリスキーやね
25名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:08:43ID:enLR
>>24
めちゃくちゃ増す
ロキソニンでも貰って寝てるしかないよなぁ…
手術はすべり症の時も言われた
ジジイになって、寝たきりでもよくなったらやれって言われたわ
若いうちに絶対やるもんじゃないからって
26名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:10:15ID:be8q
>>25
まぁ結局治すとなると痛み止め飲んで横になるしかないんよな
ワイも今まだ症状が残ってる状態やけど、
腰に負荷がかからないように支えられる筋力つけたり、腰に負担が
くるような生活をしない工夫をするくらいしかやれることがないわ
27名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:11:11ID:enLR
>>26
お互い安静に戦うしかないね…
ほんまお大事にしてクレメンス…
腰痛はホンマに辛いンゴねぇ…😭
29名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:13:58ID:be8q
>>27
イッチもお大事にやで
入院までいくと高額医療制度使ってもまぁまぁやばい金額とぶから
早めに診断受けて会社に言って休職+傷病手当とかで済ませておいたほうが
いいかもね
30名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:15:25ID:enLR
>>29
ほんまありがとうやで…
本当に健康は金に代えられないわね…

>>5
ニキ…頑張ってクレメンス…
腰痛とか働いてるだけで起きるから気をつけてくれ…
4名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:50:33ID:m7IO
お薬飲むんや
7名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:51:04ID:enLR
>>4
痛み止めは昨晩飲んだけど太ももの痛みとか痺れマジで無意味なんよな…
6名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:51:01ID:ogGU
症状はどんな感じや?立てるか?
9名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:52:35ID:enLR
>>6
腰痛というより左太ももの張りと痛みと痺れやね
歩けるけど変な姿勢で1分歩いたら足の張りと痛みがヤバくて動けなくなる
多分坐骨神経痛
11名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:55:31ID:ogGU
>>9
痺れがあるなら神経やってる可能性高いから病院行きなさい
腰痛の原因確定させないと休むための姿勢すら分からない
13名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:56:51ID:enLR
>>11
そうするで…
あまりにも辛すぎる
10名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:53:48ID:7JsK
多分って診断出てへんのか
12名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:56:26ID:enLR
>>10
高校生の時に脊椎分離症?だかすべり症って言われて過ごしてきたんだけど
地元の行きつけというかよく行く整骨のおっちゃんに対処法とか聞いてる時に
坐骨神経痛だねそれって言われた感じやね
17名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:00:08ID:ogGU
>>12
坐骨神経痛は症状であって病名ではないんや
脊椎間狭窄症か椎間板ヘルニアかを判定したほうがいい
椎間板ヘルニアの場合一日で治す治療法もある(但し人生で1回しか使えん)
19名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:08ID:enLR
>>17
なんやその劇薬みたいな治し方は…
14名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:57:52ID:enLR
ブロック注射は嫌や…
15名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:57:54ID:be8q
ヘルニアなってるんちゃうか
ワイはそれで歩けないところまでいって入院した
16名無しさん@おーぷん25/05/20(火)03:59:29ID:enLR
>>15
3月~4月にもおんjにヘルニアニキいたね
18名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:04ID:be8q
>>16
足の芯というか奥の方でジンジンと鈍痛が走ってた
歩けば歩くほど痛みが増して最後は横になってても痛くて立てなくなった
感覚としては神経痛をレベルMAXにしたとか、
冷え性で足がキンキンするのを最凶にしたようなものやった
21名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:03:42ID:enLR
>>18
今これに近いかもしれん
歩くとことかモロにこれや…
24名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:07:02ID:be8q
>>21
歩けば歩くほど痛みが増していくやろ?
たぶん治療受けずに無理すると、神経と筋肉の緊張の歯止めが
利かなくなって寝てるだけでも激痛モードになる
対症療法として痛み止めやブロック注射で神経の筋肉の緊張を止めて痛みをなくす
治すには原因となっている腰椎から飛び出てる椎間板が自然に引っ込むのを
待つしかない(保存療法)
手術とかもあるけど、神経付近を触るからめっちゃリスキーやね
25名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:08:43ID:enLR
>>24
めちゃくちゃ増す
ロキソニンでも貰って寝てるしかないよなぁ…
手術はすべり症の時も言われた
ジジイになって、寝たきりでもよくなったらやれって言われたわ
若いうちに絶対やるもんじゃないからって
26名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:10:15ID:be8q
>>25
まぁ結局治すとなると痛み止め飲んで横になるしかないんよな
ワイも今まだ症状が残ってる状態やけど、
腰に負荷がかからないように支えられる筋力つけたり、腰に負担が
くるような生活をしない工夫をするくらいしかやれることがないわ
27名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:11:11ID:enLR
>>26
お互い安静に戦うしかないね…
ほんまお大事にしてクレメンス…
腰痛はホンマに辛いンゴねぇ…😭
29名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:13:58ID:be8q
>>27
イッチもお大事にやで
入院までいくと高額医療制度使ってもまぁまぁやばい金額とぶから
早めに診断受けて会社に言って休職+傷病手当とかで済ませておいたほうが
いいかもね
30名無しさん@おーぷん25/05/20(火)04:15:25ID:enLR
>>29
ほんまありがとうやで…
本当に健康は金に代えられないわね…

