記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747481584/
1: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:33:04.00 ID:p9VR
いや強がりとかじゃなくマジで
3: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:33:40.00 ID:Hstl
具体的にはどんな楽しさや?
10: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:45:39.00 ID:p9VR
>>3
預言と歴史の符合を見るのが楽しい
6: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:34:01.00 ID:7kcj
どの辺読んどる?
11: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:46:08.00 ID:p9VR
>>6
4大預言者とかヨハネ黙示録とか
7: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:34:25.00 ID:xgnF
ミッション系の高校やったけどキリスト教の授業が苦痛でしょうがなかったわ
13: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:47:14.00 ID:p9VR
>>7
多分旧約からじっくりやらないと面白くないと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:35:31.00 ID:RtU1
旧約はおもんない
12: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:46:49.00 ID:p9VR
>>9
いや旧約読まんと新約の意味が分からんから読んだ方がいい
新約で綺麗なフラグ回収されてるところがまた面白い
14: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:47:56.00 ID:p9VR
特にダニエル書は水滸伝10巻みたいな見事さがあるわ
15: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:49:52.00 ID:iyG0
小説仕立てにしてあるやつなら読んだことあるけど、普通の?聖書って
ムチャクチャ読みづらくないか
聖書を読むための予備知識がまず山ほど要るやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:50:53.00 ID:p9VR
>>15
ネットがあるから最近はそうでもないやろ
1節1節解説してくれてるサイトとかあるし
特に預言者は解説ないと読み通すのは相当キツいやろうな
18: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:51:24.00 ID:p9VR
まあレビ記民数記申命記あたりはかなり退屈やからそこで挫折する人が
出るのはしゃーないと思う
19: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:51:50.00 ID:p9VR
出エジプト記ですら途中からひたすら謎ルールの列挙始まるし
24: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:52:56.00 ID:wdXS
神の強さ議論する為にちょっと読んだ事ある
26: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:53:32.00 ID:p9VR
旧約聖書はかなり読むの苦痛やけど
頑張って列王記2までと
あと4大預言書読んだら
新約聖書の面白さが11倍くらいになるから
頑張って読んどいて損はない
28: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:54:22.00 ID:iyG0
ワイが読んだのはこれ
新約と使徒行伝もあるで
https://i.imgur.com/yOUVlUQ.jpeg
29: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:54:42.00 ID:cXV4
でもなんでまた聖書読む気になったん
32: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:55:13.00 ID:p9VR
>>29
なんか読んでたらモテそうちゃう?
33: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:55:47.00 ID:cXV4
>>32
さいですか
34: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:56:05.00 ID:p9VR
特に旧約聖書で出てた沢山のフラグが
新約聖書でバンバン回収されるのが面白いんや
ヨハネ黙示録とかも旧約聖書読んでたらかなりわかりやすくなる
35: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:56:40.00 ID:i8el
>>34
はえーだからユダヤで新約聖書って認められんのかなあ
36: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 20:57:42.00 ID:p9VR
>>35
まあでもイエスを信じないと最後の審判の日にユダヤ人も救われんから
嫌でもそのうち信じるようになるとは思うけどね?
37: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:00:27.00 ID:p9VR
他にもダニエル書に出てくるアレクサンダー大王やセレウコス朝、
プトレマイオス朝の興隆の預言があまりに正確すぎてすごい
後付けで書かれたんやないかってくらい正確
38: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:02:00.00 ID:i8el
無料で聖書を学べます
41: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:03:01.00 ID:p9VR
>>38
改竄さえしてなかったらエホバって悪い宗教じゃなかったんやないなかって
最近は思ってきた
誰かと一緒にこんな面白い本学べたら人生豊かになって楽しそうやし
39: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:02:18.00 ID:p9VR
歴史好きにもわずかな期間の間に
エジプト→アッシリア→バビロニア→ペルシャ・メディア
→ギリシャ(アレクサンダー大王)→セレウコス朝・アケメネス朝
とか色々登場するから面白いんや
46: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:04:08.00 ID:RMHx
まぁ昔の人が考えたなろうやからな
48: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:04:59.00 ID:p9VR
>>46
なろうっぽいけどなろうと違って一番偉いのはずっと神やで
49: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:05:21.00 ID:RMHx
>>48
それが昔のなろうの流行やで
47: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:04:27.00 ID:p9VR
王の夢っていうか
ダニエルは多分未来を予知して
それをネブカドネツァルの夢に逆算して教えたんやないかなって考えてる
50: 名無しさん@おーぷん 2025/05/17(土) 21:05:47.00 ID:p9VR
創世記のヨセフの下りはまんまなろうの追放ものやけど
逆にいうとなろうがちゃんと聖書の基本を守ってるとも言える

