
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747180877/
1名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:01:17ID:gyO6
ソーテックとかいうやつ
ネットにつなげるかすら怪しい
なお家計簿用らしくネットにつないだことはないらしい
4名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:02:54ID:gyO6
起動に時間かかるわ処理遅いわでこんなんよーつかってるわ
WindowsMEなんて知らんでワイ
8名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:03:38ID:M1av
もう骨董的価値しかない
9名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:04:00ID:gyO6
>>8
てかよーうごくな思った
10名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:04:57ID:gyO6
ガチで聞いたことないメーカーや
11名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:05:46ID:3iHz
オンキヨーのブランドや
15名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:07:11ID:gyO6
>>11
子会社か…
12名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:05:46ID:jNrO
ググったら売ってたの07とか08やんけ、よく動いてるな
14名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:06:55ID:gyO6
>>12
そんな古いんか
13名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:06:38ID:gyO6
ワイのPCはWIN11のPCで起動2秒くらいやのに
祖母ちゃんの起動すんのに4分以上かかってびびった
16名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:08:35ID:gyO6
WindowsME調べたけどひどい性能やな…
ワイのお古のWIN10のPC使いなよって言ったんやけど
新しいのはわからないからねえ…って
いやあげる奴も十分古いんやが
17名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:01ID:gyO6
起動する際黒い画面でガタガタ色々読み込むんやな昔のPCって
ワイは最初Windows8やった(親のお古)
18名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:07ID:pA8j
SOTEC知らんおこちゃまならしょうがないけど
9x系とNT系じゃUIもあちこち違うからしゃーないのや
19名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:44ID:gyO6
>>18
24歳のゆとりには昔の知識がなかなかなくてすまんな
20名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:12:29ID:gyO6
>>18
親父はXPが一番使いやすかった言ってる
なおワイ、触れたこともない
23名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:11ID:pA8j
>>20
パッパに同意やわ xpは見た目9x系っぽくもできたし
24名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:47ID:gyO6
>>23
クラシックモードってやつあったんやってな
21名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:12:49ID:e5qk
まあそんな高スペックなんて要らんしな
22名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:02ID:gyO6
おやじ曰くXPとセブンが至高言うてた
25名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:14:29ID:jNrO
まぁ家計簿つけるだけならええんちゃう?
26名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:17:14ID:gyO6
>>25
HDDの動きがやばいガガギギゴゴゴって…
27名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:17:57ID:pA8j
>>26
死にかけてるかな
断末魔には「ぎょぇぇぇぇ」とか言うで
28名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:18:32ID:gyO6
>>27
SSDの良さを知ってほしいけどばあちゃんにゃ無理だわな…
29名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:19:25ID:pA8j
>>28
一長一短やけどな ときどきUSBメモリにでも
データ吸い上げてバックアップとっといてあげて
31名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:19:59ID:gyO6
>>29
刺したけどUSB読み込まないんや…
34名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:20:33ID:pA8j
>>31
2.0非対応の3.0突っ込んでるってことはないよな
35名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:21:08ID:gyO6
>>34
親父の2000年初期の2GのUSBメモリでもだめやった
36名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:22:44ID:pA8j
>>35
ばぁちゃんのSOTECで認識すらしない?
認識さえしてくれればそいつでフォーマットしたほうがええかも
それもダメならUSBスロットそのものが逝ってるかな
37名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:24:05ID:gyO6
>>36
ちと本格的にワイのお古使い方教えてあげるつもりや
絶対明日壊れてもおかしくないって伝えてるんやけどな…
データはフロッピーに保存してるとか今時正気の沙汰ではない…
39名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:25:07ID:pA8j
>>37
それがええな逆にいまどきのPCはFDDないしw
40名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:25:49ID:gyO6
>>39
ソーテックの前はソニーのバイオノートとか言う
わけわからん形状のPC使ってたし…
42名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:28:02ID:pA8j
>>40
数世代遅れて時代を生きとるなぁ
使い方の基本はできてるやろから見た目の違いだけやって
使うとこだけきっちり切り替えてもろたらええ
43名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:30:01ID:gyO6
>>42
PCは動画みたり職場で使ってるんやけど
もしあれなら中古でもええから1万円くらいのWIN11搭載の
PC買ってあげようかって家族と話し合ってる
物が捨てられない祖母ちゃんやから余計に気を使ってしまうわ
最初使ったPCはユートビアとかいうPCだったらしい
聞いたことないンゴ…

>>8
てかよーうごくな思った
10名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:04:57ID:gyO6
ガチで聞いたことないメーカーや
11名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:05:46ID:3iHz
オンキヨーのブランドや
15名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:07:11ID:gyO6
>>11
子会社か…
12名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:05:46ID:jNrO
ググったら売ってたの07とか08やんけ、よく動いてるな
14名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:06:55ID:gyO6
>>12
そんな古いんか
13名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:06:38ID:gyO6
ワイのPCはWIN11のPCで起動2秒くらいやのに
祖母ちゃんの起動すんのに4分以上かかってびびった
16名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:08:35ID:gyO6
WindowsME調べたけどひどい性能やな…
ワイのお古のWIN10のPC使いなよって言ったんやけど
新しいのはわからないからねえ…って
いやあげる奴も十分古いんやが
17名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:01ID:gyO6
起動する際黒い画面でガタガタ色々読み込むんやな昔のPCって
ワイは最初Windows8やった(親のお古)
18名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:07ID:pA8j
SOTEC知らんおこちゃまならしょうがないけど
9x系とNT系じゃUIもあちこち違うからしゃーないのや
19名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:11:44ID:gyO6
>>18
24歳のゆとりには昔の知識がなかなかなくてすまんな
20名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:12:29ID:gyO6
>>18
親父はXPが一番使いやすかった言ってる
なおワイ、触れたこともない
23名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:11ID:pA8j
>>20
パッパに同意やわ xpは見た目9x系っぽくもできたし
24名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:47ID:gyO6
>>23
クラシックモードってやつあったんやってな
21名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:12:49ID:e5qk
まあそんな高スペックなんて要らんしな
22名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:13:02ID:gyO6
おやじ曰くXPとセブンが至高言うてた
25名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:14:29ID:jNrO
まぁ家計簿つけるだけならええんちゃう?
26名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:17:14ID:gyO6
>>25
HDDの動きがやばいガガギギゴゴゴって…
27名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:17:57ID:pA8j
>>26
死にかけてるかな
断末魔には「ぎょぇぇぇぇ」とか言うで
28名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:18:32ID:gyO6
>>27
SSDの良さを知ってほしいけどばあちゃんにゃ無理だわな…
29名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:19:25ID:pA8j
>>28
一長一短やけどな ときどきUSBメモリにでも
データ吸い上げてバックアップとっといてあげて
31名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:19:59ID:gyO6
>>29
刺したけどUSB読み込まないんや…
34名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:20:33ID:pA8j
>>31
2.0非対応の3.0突っ込んでるってことはないよな
35名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:21:08ID:gyO6
>>34
親父の2000年初期の2GのUSBメモリでもだめやった
36名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:22:44ID:pA8j
>>35
ばぁちゃんのSOTECで認識すらしない?
認識さえしてくれればそいつでフォーマットしたほうがええかも
それもダメならUSBスロットそのものが逝ってるかな
37名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:24:05ID:gyO6
>>36
ちと本格的にワイのお古使い方教えてあげるつもりや
絶対明日壊れてもおかしくないって伝えてるんやけどな…
データはフロッピーに保存してるとか今時正気の沙汰ではない…
39名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:25:07ID:pA8j
>>37
それがええな逆にいまどきのPCはFDDないしw
40名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:25:49ID:gyO6
>>39
ソーテックの前はソニーのバイオノートとか言う
わけわからん形状のPC使ってたし…
42名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:28:02ID:pA8j
>>40
数世代遅れて時代を生きとるなぁ
使い方の基本はできてるやろから見た目の違いだけやって
使うとこだけきっちり切り替えてもろたらええ
43名無しさん@おーぷん25/05/14(水)09:30:01ID:gyO6
>>42
PCは動画みたり職場で使ってるんやけど
もしあれなら中古でもええから1万円くらいのWIN11搭載の
PC買ってあげようかって家族と話し合ってる
物が捨てられない祖母ちゃんやから余計に気を使ってしまうわ
最初使ったPCはユートビアとかいうPCだったらしい
聞いたことないンゴ…

