
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747174293/
1名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:11:33ID:jvUH
ちょっと怖すぎる
2名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:11:43ID:LdJp
わかる
3名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:11:53ID:jvUH
わかる?この感覚
4名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:12:12ID:jvUH
平成後期生まれはわからんやろこの怖さ
5名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:12:27ID:lIPB
人生100年時代
6名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:13:17ID:eBP1
しかも未だに働いているひとがまあまあいる事実の方が怖い
7名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:13:39ID:jvUH
70歳の人って勝手に1960年~1970年生まれだと脳で変換されるよな
22名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:08ID:wYjU
>>7
1940~50年生まれな感覚なんやが
8名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:14:39ID:jvUH
バブルで騒いでた人が70って本当に恐ろしい
9名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:14:43ID:7Mc2
昔のCMに出ていた一般人のエキストラが今は…を想像する時がある
前に1961年のハトヤCMを見て今映ってる踊り子さんたちは
今は80代くらいなのかって…
11名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:15:31ID:eBP1
今の70は1955年生まれや
13名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:17:36ID:jvUH
>>11
そう考えると案外妥当なんやな
しかし1990年から考えると怖いのが不思議
16名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:01ID:7Mc2
地球人なんて百年も生きられない儚い生き物なんだ
17名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:01ID:9fsO
ぐう分かる
18名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:13ID:7NjX
怖いな。
ということは1990年代にに35歳だった女は今70歳のおばあさんという現実
19名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:32ID:7NjX
>>18
これほんとこわい
21名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:07ID:4YTq
今34歳ワイもあと6年でおっさん、初老の仲間入りと考えると悲しいなあ?
23名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:16ID:gMu8
言うて90年ってかなり昔にも感じる
24名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:23ID:jvUH
ジュリアとか踊ってた女が今60すぎって事だもんな
ヤベーよ
25名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:26ID:o5e8
今57の親が1990年やと22か
あの頃そんな若かったんやな
26名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:40ID:7NjX
でも1955生と考えると妥当。計算あうし
27名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:52ID:d0HT
人生あっという間やったわ
特に何もなく死にそう
28名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:57ID:7Mc2
昔の写真や映像を見るとこの人たち今生きてんのかなと思う
31名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:22:21ID:o5e8
続編物の映画の公開年みたら、えってこんなに1と2の間隔短かったんってなる
33名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:22:23ID:7Mc2
50年後には今の流行曲が懐メロになって老人ホームでみんなで歌うんだな
38名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:24:40ID:7Mc2
一年ってほんとすぐ終わるよね
1日なんて一瞬だもん
43名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:25:26ID:SbVf
>>38
マジでな
ぼーっと仕事してるとマジ一瞬
51名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:27:21ID:o5e8
>>38
一週間があっという間
それ4回でカレンダーめくるし3回めくったら服装も大違い
4回服装変えたら新しいカレンダー
40名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:24:55ID:SbVf
ワイ今40なんやけど後20年で60になると思うとなんか怖い


人生100年時代
6名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:13:17ID:eBP1
しかも未だに働いているひとがまあまあいる事実の方が怖い
7名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:13:39ID:jvUH
70歳の人って勝手に1960年~1970年生まれだと脳で変換されるよな
22名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:08ID:wYjU
>>7
1940~50年生まれな感覚なんやが
8名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:14:39ID:jvUH
バブルで騒いでた人が70って本当に恐ろしい
9名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:14:43ID:7Mc2
昔のCMに出ていた一般人のエキストラが今は…を想像する時がある
前に1961年のハトヤCMを見て今映ってる踊り子さんたちは
今は80代くらいなのかって…
11名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:15:31ID:eBP1
今の70は1955年生まれや
13名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:17:36ID:jvUH
>>11
そう考えると案外妥当なんやな
しかし1990年から考えると怖いのが不思議
16名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:01ID:7Mc2
地球人なんて百年も生きられない儚い生き物なんだ
17名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:01ID:9fsO
ぐう分かる
18名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:13ID:7NjX
怖いな。
ということは1990年代にに35歳だった女は今70歳のおばあさんという現実
19名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:19:32ID:7NjX
>>18
これほんとこわい
21名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:07ID:4YTq
今34歳ワイもあと6年でおっさん、初老の仲間入りと考えると悲しいなあ?
23名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:16ID:gMu8
言うて90年ってかなり昔にも感じる
24名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:23ID:jvUH
ジュリアとか踊ってた女が今60すぎって事だもんな
ヤベーよ
25名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:26ID:o5e8
今57の親が1990年やと22か
あの頃そんな若かったんやな
26名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:40ID:7NjX
でも1955生と考えると妥当。計算あうし
27名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:52ID:d0HT
人生あっという間やったわ
特に何もなく死にそう
28名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:20:57ID:7Mc2
昔の写真や映像を見るとこの人たち今生きてんのかなと思う
31名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:22:21ID:o5e8
続編物の映画の公開年みたら、えってこんなに1と2の間隔短かったんってなる
33名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:22:23ID:7Mc2
50年後には今の流行曲が懐メロになって老人ホームでみんなで歌うんだな
38名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:24:40ID:7Mc2
一年ってほんとすぐ終わるよね
1日なんて一瞬だもん
43名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:25:26ID:SbVf
>>38
マジでな
ぼーっと仕事してるとマジ一瞬
51名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:27:21ID:o5e8
>>38
一週間があっという間
それ4回でカレンダーめくるし3回めくったら服装も大違い
4回服装変えたら新しいカレンダー
40名無しさん@おーぷん25/05/14(水)07:24:55ID:SbVf
ワイ今40なんやけど後20年で60になると思うとなんか怖い


