記事元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747038404/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:26:44.36 ID:/OE5KHzs0
いまってどっちがいいんだ?
電力の方が売上は高いよな



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:27:11.29 ID:B1bnk4pS0
圧倒的に電力



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:27:48.92 ID:/OE5KHzs0
>>2
電力がいいのか
原子力リスクこわすぎない?



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:29:23.60 ID:8AXYv03X0
水道が1番楽じゃね


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:29:48.26 ID:/OE5KHzs0
>>4
水道って大手企業なくね?



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:32:14.28 ID:8AXYv03X0
>>5
ああそうか あれは公務員か



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:29:53.52 ID:EDuAxdjS0
都会ならガス
田舎なら電力



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:36:57.15 ID:/OE5KHzs0
>>6
都会やな
東京ガスか大阪ガス



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:51:31.54 ID:EDuAxdjS0
>>11
都会ならガス会社はガスと電力のみならず水素やらバイオやら含めた
次世代エネルギー事業も盛んだしLNG需要は今後数十年は大きく下がらん
見通しだからガス一択でしょ

電力系は今後核融合技術如何では大きく伸びると思うけど電力需要の増減は
日本の産業構造自体の変化が伴わないと大きく変わらんだろうし

田舎の工業高校卒なら電力の道選んで水力発電所の保守管理しながら
マイホームに車買ってのんびりって人多いけど



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:53:28.12 ID:B1bnk4pS0
>>22
水素の貯蔵や運搬は難しいから水素社会は永久に来ないよwww



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 18:02:51.78 ID:/OE5KHzs0
>>22
なるほど
給料もガスのほうがいいっぽいんだよね



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:30:48.86 ID:h7xj29WlH
エネルギー管理士でも取っとけ



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:31:19.11 ID:1v7pm5Kr0
インフラってカレンダー通り休めるの?



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:37:13.71 ID:/OE5KHzs0
>>8
大卒総合職ならやすめるっぽいよ



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:33:51.61 ID:B1bnk4pS0
ガスの使用量はオール電化や脱炭素社会でどんどん下がってるからな
発電のLNGは大震災後増えたけど



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:39:11.03 ID:/OE5KHzs0
>>10
でも全廃ってわけではなさそうだし、ガス会社も電力始めたりしてるから
どうなのかなって

特に発電はガス会社もがんばってるんだよね?



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:50:03.55 ID:B1bnk4pS0
>>18
無くなりはしないけど先細りしてんのはわかってんだろ?



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 18:01:09.67 ID:/OE5KHzs0
>>20
ガス→全体需要は先細りするも、卸は独占
→余剰ガスで高効率発電で電力業界へ

電力→新電力との需要の食い合い→発電も一部食い合い

なんとなく電力も安定にはみえなくて実態が気になってる



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 17:42:23.19 ID:B1bnk4pS0
未来のない業界に就職すんなって



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 18:31:55.65 ID:v6PrcYKC0
原子力の保全やれ
他の仕事できなくなるくらい楽だぞ



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 19:04:01.10 ID:/OE5KHzs0
>>30
大卒文系総合職だから



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 05/12(月) 18:45:56.08 ID:PC4KndQi0
電力とかトラブルだらけでやってられんわ








 
★ ★