記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747038794/

1: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:33:14.00 ID:4zV1
中国産ならいけるか?



2: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:34:04.00 ID:mWJR
牛丼屋ので我慢したほうが安上がりでは



4: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:34:57.00 ID:4zV1
>>2
いやスーパーで買うで



3: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:34:51.00 ID:3e0P
タレだけでええやろ

6: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:35:02.00 ID:fKa4
中国産なら1500円とかで売ってるし余裕やろ



7: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:35:23.00 ID:4zV1
>>6
こないだ1000円でデカいの買えたで



8: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:35:25.00 ID:dqco
偶に食うから美味いんよ



9: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:35:43.00 ID:4zV1
>>8
ぐうの音もでない



13: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:36:21.00 ID:3e0P
目玉焼きにうなぎのタレかけてみ? ちびるで?



17: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:36:39.00 ID:dqco
>>13
なにこれ普通に美味そうやな



15: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:36:23.00 ID:vScB
関西と関東どっちが好きや?



19: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:36:42.00 ID:fKa4
>>15
関東



20: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:36:45.00 ID:4zV1
>>15
ワイは中部や



21: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:37:03.00 ID:mWJR
>>20
背開きか腹開きかや?



24: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:37:33.00 ID:4zV1
>>21
違いがあんまわからんけどどうなん?



31: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:36.00 ID:vScB
>>24
関東が背開きで蒸してから焼く
関西は腹開きでそのまま焼く



33: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:55.00 ID:4zV1
>>31
蒸し焼きがええよね



36: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:39:26.00 ID:vScB
>>33
ほな関東派やね



25: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:37:57.00 ID:xw0a
通風一直線やで



26: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:04.00 ID:swE5
生きたウナギの調理はかなりヘビーらしいね



27: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:07.00 ID:fKa4
中国産でも、タレ洗い落として、皮目にお湯かけて、拭いて、
またタレ塗って、ガスバーナーで焼き直すと凄く美味い



28: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:10.00 ID:dqco
関東の方が品がある感じやな
関西は鰻のクセが好きな人にはいいかも



29: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:17.00 ID:4zV1
アナゴで我慢するか



30: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:38:22.00 ID:cTuR
どんだけうまいもんでもアホみたいに食うと嫌気がさしてくるもんや
多分1週間もせずに飽きるで



40: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:39:55.00 ID:4zV1
国産のウナギ食ったことねえわ



45: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:40:55.00 ID:cTuR
>>40
ほんならまずそれ食ってからやろ



50: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:41:54.00 ID:4zV1
>>45
中国産じゃ我慢できない体質になったら困るやん



61: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:44:10.00 ID:cTuR
>>50
悪いこと言わんからとりあえず一回食っときなよ
スーパーの中国産とはほんとに別モンだから



44: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:40:49.00 ID:fKa4
関東と関西だけじゃなく九州タイプもあるんやで



46: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:40:58.00 ID:dqco
>>44
kwsk



56: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:43:21.00 ID:fKa4
>>46
焼き方は関西の地焼きと同じやけど、焼くときにくねらせるねん
そうすると脂が滲み出て、揚がったみたいな感じになる
ほんでタレは九州醤油の甘い奴やから、パリッパリに仕上がる



64: 名無しさん@おーぷん 2025/05/12(月) 17:44:30.00 ID:dqco
>>56
はえー美味そう食ってみたい








 
★ ★