記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745825603/

1 :名無し:25/04/28(月) 16:33:23 ID:k6Im主
書いたやつが都会でぬくぬく育ったのが分かるわ



4: 名無し:25/04/28(月) 16:33:57 ID:o2Y4
地下鉄駅なら何とか…



5: 名無し:25/04/28(月) 16:33:59 ID:KLWq
田舎の人って言うほど電車つかうか?
ほぼ車やしな



6: 名無し:25/04/28(月) 16:34:52 ID:XZXY
カッペは農作業でムキムキやからええやろって事ちゃう?


7: 名無し:25/04/28(月) 16:34:56 ID:hT4A
田舎なんて人権ないし・・・



9: 名無し:25/04/28(月) 16:37:18 ID:o5Rg
大概その手のライフハックが人によって実現不可能なのはあるあるやな



12: 名無し:25/04/28(月) 16:39:32 ID:pKS5
なんかあれやな
雪降ったら偉そうにする田舎民みたいな発言やな



13 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:42:19 ID:H7gV
>>12
いいたとえやな



15: 名無し:25/04/28(月) 16:43:39 ID:qBfz
ほんのちょっとの距離でも歩かないで走って移動するってのが効く
駐車場からコンビニ店内とか会社からすき家とか走ってたら痩せたわ



17: 名無し:25/04/28(月) 16:44:41 ID:N0Ax
歩いたり走ったりではそう痩せないんよな
腹とか痩せたい部分的に負荷かけたほうがいい



18: 名無し:25/04/28(月) 16:44:56 ID:bQll
久しぶりに外出て2時間歩いたら足がガクガクや
歩けば歩くほど慣れていくものなんか?



23 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:46:33 ID:jH3d
>>18
毎日歩いてれば足に筋肉つくし体力つくし代謝も上がっていつの間にか苦じゃなくなる
辛いのは最初だけや
そのうち歩かないと気が済まなくなる



24: 名無し:25/04/28(月) 16:48:04 ID:bQll
>>23
最大何時間歩ける?



31 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:53:41 ID:jH3d
>>24
わからん4時間くらい歩き続けたことはある



33 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:54:46 ID:0ZEd
>>24
連続なら4時間
休憩挟みつつなら1日10時間ぐらいかね



26 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:51:35 ID:LePK
>>18
2時間はガクガクにならんが割とええ運動なるし靴下分厚くないと靴擦れしやすいな
1時間でもええし1日に十数分歩くのをを小刻みに重ねても結構慣れて歩けるようにはなる



22: 名無し:25/04/28(月) 16:45:46 ID:IUQq
あ?そもそも最寄り駅までが徒歩1時間半だわ
しかもその駅は2時間に1本2両編成が来るだけ



27: 名無し:25/04/28(月) 16:52:12 ID:0ZEd
大阪新大阪とか京都山科とか距離長めやし
一概に都会や田舎や言える問題ちゃうよな
あと都市近郊やと快速とか急行あったりするし



28: 名無し:25/04/28(月) 16:52:25 ID:LePK
車道沿いでも川沿いでも線路沿いでもなんか歩いてると面白いよな
史跡も偶にあるし店も色々あって



29: 名無し:25/04/28(月) 16:53:02 ID:bQll
何時間も歩くと観光地でもない限り風景がほぼ一緒やから飽きるんよな
あと休憩するベンチがなさすぎる



32 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:53:57 ID:LePK
>>29
夏の暑さと冬の尿意は敵やな
知らん道歩くのはようせんわ
コンビニ、ホームセンター、大きめのスーパー公園辺りのトイレスポットないと



34 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 16:55:41 ID:0ZEd
>>32
そのための地図アプリや



36: 名無し:25/04/28(月) 16:56:49 ID:bQll
散歩に飽きたから地図アプリ縛りでコンパスだけ使って散歩してるわ



49 :名無しさん@おーぷん :25/04/28(月) 17:01:03 ID:LePK
>>36
大体真っ直ぐ東西南北の大きな道把握して適当に歩くことはある








 
★ ★