
記事元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744617618/
1名無しさん@涙目です。(秋田県)2025/04/14(月)17:00:18.87
2名無しさん@涙目です。2025/04/14(月)17:01:52.26ID:wzqQMieW0
さめてチーズ固まったピザ食うのかよ
133名無しさん@涙目です。[ニダ]2025/04/14(月)17:38:14.00ID:6cNbtADR0
>>2
ピザは半分折りにして食うんだよ
181名無しさん@涙目です。(茸)2025/04/14(月)18:02:53.81ID:2E9LFJ1M0
>>133
熱いうちに口の中火傷しようが食うのがナポリ流
6名無しさん@涙目です。(みかか)2025/04/14(月)17:02:15.87ID:cOf4pc0e0
飯ってほとんどは熱々の時が一番美味しくてあとは味が落ちる一方だろ
69名無しさん@涙目です。(京都府)[ニダ]2025/04/14(月)17:15:57.62ID:C4sapS690
>>6
熱すぎると味は分からない
試しに常温か少し温かいくらいの白飯を食べてみると違いがわかる
150名無しさん@涙目です。(庭)[NL]2025/04/14(月)17:44:39.09ID:tvqMEoi20
>>69
いやいやw
168名無しさん@涙目です。(千葉県)2025/04/14(月)17:56:28.33ID:oW5F+Ii20
>>6
夏はキンキンに冷えたビールがうまいし、かき氷もうまい
日本人は熱々もキンキンも味わえるうまさを知ってるんだよ
外人にはわからない
なぜかアイスコーヒーも海外にはないらしいし
7警備員[Lv.22](茸)2025/04/14(月)17:02:42.23ID:ICvjEj590
猫舌は食べ方が下手くそなだけ
9警備員[Lv.7][新芽][PR]2025/04/14(月)17:03:00.42ID:NCr5ONjU0
イタリア人にはパスタ折って応戦
10名無しさん@涙目です。2025/04/14(月)17:03:06.69ID:3jLEbRdd0
最近まで手掴みでパスタ食べてた国に悪いマナーとかあるんか?
11名無しさん@涙目です。(みかか)2025/04/14(月)17:03:15.66ID:cOf4pc0e0
うどんもカレーも冷めてから食うんかな
56名無しさん@涙目です。2025/04/14(月)17:12:50.43ID:DcY7Oynt0
>>11
カレーは冷めたほうがうまいと感じるときある
120名無しさん@涙目です。(茸)[TW]2025/04/14(月)17:35:46.37ID:SkFARTHT0
>>56
それは知らんが1日経ったカレーが上手いとかないから
作りたてが最高に美味い
131名無しさん@涙目です。(みょ)[NL]2025/04/14(月)17:37:47.48ID:ol/hRcYV0
>>120
長時間煮込んだのはいいけど
すぐ食べたくてパパッと作ったのは熟れてないから
次の日のほうが美味しいと思うわ
137名無しさん@涙目です。(茸)2025/04/14(月)17:38:53.00ID:mbky6XHe0
>>131
圧力鍋で作れば解決
13名無しさん@涙目です。[NL]2025/04/14(月)17:03:36.17ID:Al1Bm0pJ0
熱々のラザニアとかうまいぞー
162名無しさん@涙目です。(東京都)[ニダ]2025/04/14(月)17:49:18.63ID:hq9Uh6b80
>>13
サジタリウスのラナ乙
14名無しさん@涙目です。(みかか)[CA]2025/04/14(月)17:03:51.75ID:zHg6jszq0
手づかみだから熱いの持てないだけじゃね
15!ninja(茸)[CN]2025/04/14(月)17:04:02.01ID:F2iC9nXY0
アヒージョってイタリアじゃないの?
17名無しさん@涙目です。(茸)[GB]2025/04/14(月)17:05:15.96ID:S86kIN7y0
>>15
スペインじゃね?
イタリアってあっつあつのチーズが溶けたピザを食ってるものかと思った
20名無しさん@涙目です。(三重県)[GB]2025/04/14(月)17:05:40.56ID:U1gR42lr0
>>15
これ上顎への攻撃力ハンパないよね
16名無しさん@涙目です。[ニダ]2025/04/14(月)17:04:55.41ID:iJFFifvX0
ピザやスパゲッティも?
18名無しさん@涙目です。(東京都)2025/04/14(月)17:05:35.19ID:w/0kOpJd0
そらベジタリアンやビーガンだったら熱くなくてもいいけど
動物性の油脂は冷えると固まるねん
国の違いよりそっちのほうが大きい
26名無しさん@涙目です。[ニダ]2025/04/14(月)17:05:53.30ID:Q22Lea2i0
知り合いのイタリア人は400℃で焼いたナポリピッツァは焼きたて食うぞ
30名無しさん@涙目です。(新日本)[ニダ]2025/04/14(月)17:06:58.21ID:jwuDvuxy0
>>26
その後に冷えたビールで流し込む
素晴らしいマリアージュ
29名無しさん@涙目です。(富山県)[CH]2025/04/14(月)17:06:35.16ID:eIUX+Xg70
フランス料理は熱すぎても冷たすぎてもダメ。適温が重要視される
36名無しさん@涙目です。(大阪府)[FR]2025/04/14(月)17:08:08.17ID:V+qooYxf0
イタリアの王妃がフランスに嫁いでからフランスも手づかみを止めて
フォークとナイフを使うようになった
42名無しさん@涙目です。(東京都)[CN]2025/04/14(月)17:08:53.28ID:ywfdW2z40
イタリア人、気が合うな
俺もアッツアツの料理は苦手だ
48名無しさん@涙目です。(鳥取県)[GB]2025/04/14(月)17:10:36.94ID:sg05rhsg0
はふはふしながら食べるんだよ


コメント一覧 (4)
-
- 2025年04月16日 12:42
-
動物性の油脂が固まるとか言ってる人いるけどアツアツか冷たいかの二択しか頭にないのかな
「冷めてから食べる」って大体やけどしない程度に温かい状態で食べることだと思うんだが
固まった脂は猫舌民でも普通にマズいと思うわ -
ikuzi2p
が
しました
-
- 2025年04月16日 01:46
- コーヒーカップからソーサーに移して飲むためにソーサーがあった
-
ikuzi2p
が
しました
-
- 2025年04月16日 01:06
-
アツアツにしてもヌルメにしても
好きなのは単に食べ慣れていて旨いと感じてるだけ
-
ikuzi2p
が
しました
ikuzi2p
が
しました