
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742967193/
1 :名無し:25/03/26(水) 14:33:13 ID:5Tyc主
これ派閥分かれそうやな
2: 名無し:25/03/26(水) 14:33:25 ID:5Tyc主
ちなワイは保管派
3: 名無し:25/03/26(水) 14:33:50 ID:WfoT
畳んで保管するの?
4: 名無し:25/03/26(水) 14:34:07 ID:5Tyc主
>>3
いやそのままや
緩衝材とかも入ってるし
12 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:35:21 ID:WfoT
>>4
家が広そうで羨ましいな
置く場所あれば保証期間は取っておきたい
5: 名無し:25/03/26(水) 14:34:15 ID:cHhk
基本的には捨ててる
パソコンの箱だけは例外的に保管してる
6: 名無し:25/03/26(水) 14:34:28 ID:5Tyc主
>>5
高い家電は特に残しがちやね
7: 名無し:25/03/26(水) 14:34:50 ID:CGDW
家電の箱なにに使うの?
10 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:35:12 ID:58Ro
>>7
使わないシーズン保管するのに使うで
あと売る時
11 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:35:14 ID:5Tyc
>>7
説明書入れたり
15 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:35:25 ID:Y6Ia
>>7
初期不良で返品するときとかに使うで
14: 名無し:25/03/26(水) 14:35:23 ID:gBBy
1年くらい残してるかな
返品とか破棄なさそうなら処分してる感じ
16: 名無し:25/03/26(水) 14:35:42 ID:58Ro
説明書や保証書はまとめてファイルに入れてるな
20 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:36:09 ID:WfoT
>>16
わいもそういう書類入れる用キャビネット一段潰してる
19: 名無し:25/03/26(水) 14:36:04 ID:QN4d
モニターとかもそうやけど
返品できる期間過ぎたら処分してるわ
23: 名無し:25/03/26(水) 14:36:41 ID:8AGM
保管派だけど3年以上触らなかったやつは捨ててるわ
24: 名無し:25/03/26(水) 14:36:42 ID:rDvf
モノによる
大物家電は流石に無理
27 :名無しさん@おーぷん :25/03/26(水) 14:37:09 ID:5Tyc
>>24
流石にただの段ボールとかは捨てるわな
28: 名無し:25/03/26(水) 14:37:13 ID:Y6Ia
ワイは箱を取っておくのはだいたい1ヶ月くらいやな
それくらい経って大丈夫なら初期不良も無いやろと判断する
33: 名無し:25/03/26(水) 14:37:46 ID:zOu0
デカイのは捨てる
小さめのは割と残してるな
36: 名無し:25/03/26(水) 14:38:25 ID:58Ro
オイルヒーターの電源プラグ踏んづけて割ってしまった時に
修理出すのに残して置いた箱で送ったな
48: 名無し:25/03/26(水) 14:43:21 ID:oqf5
リサイクルショップへ売るんなら箱があった方がよさそうな気がする
49: 名無し:25/03/26(水) 14:44:04 ID:UNRF
半年くらいは残してるかも
初期不良とかで郵送とか返品するかも知れないやん
って思いながら箱も残すけど大抵保証期間すぎてから壊れるよね
50: 名無し:25/03/26(水) 14:44:04 ID:5Tyc主
電化製品はまだ製品番号で検索できるからええ
フライパンとかは型番わかんなくて困るときある
54: 名無し:25/03/26(水) 14:50:08 ID:UNRF
インテルのCPU交換みたいにロットで不良品とか掴まされる場合もあるから
箱が保証みたいなのは捨てられないかもね


ikuzi2p
が
しました