記事元:【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1524【大きめ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1742561618/101

101 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:06:21.07
プラを燃えるごみから資源ごみとして出さないといけなくなって
最初はめんどくさーって嫌々だったけど今ではむしろプラ見つけると
いそいそとプラごみ袋に入れて貯まる様を楽しむようになってしまった

人間って変わるものね



102 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:14:04.56
わかるーw
プラゴミ楽しいよね
自分の自治体はお菓子の個包装にカスが付いてても、それも入れて良いそうで
何か汚れが入るのが今一つ納得いかない…けどOKなんだって



117 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:17:39.82
>>102
やっぱり楽しいよねw
お惣菜など買った時さっと水洗いしただけで綺麗になって捨てれる時は
嬉しくてぞくぞくする


104 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:18:59.93
うちの自治体は燃やす窯がいいからほとんど燃えるゴミだわ



107 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:25:10.98
>>104
うちもよなんでも燃やせるゴミでポイポイできるからちょー楽ちん
でも貧乏自治体住み奥もそれはそれで楽しんでるようでなによりね



106 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:25:08.68
うちも可燃物不燃物と瓶缶紙リサイクル位しか無いわ
牛乳パックや発泡トレーは嵩張るからスーパーの回収ボックスに捨ててくる
段ボールや古紙、ペットボトルはスーパーで使えるポイントになるから貯まったら
スーパー行く



108 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:29:49.29
プラゴミ選別徹底し過ぎたせいで生ゴミ燃やすのに重油使用量
増えてしまった焼却施設もあるみたいね

実家のある地域はバイオマスがどうとかで生ゴミ無料回収始まったわ
プラ選別もあるから徹底的に分別やると可燃ごみの袋に入れられる物が
凄く限られてきた

その可燃ごみの袋も家族の人数に合わせて毎年2回配布あるから
ごみ袋買う家は少ない



109 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:42:38.94
生ゴミは水分多いもんね
ゴミ乾燥機欲しいけど絶対そのうちやらなくなって邪魔くさくなるのよね
ベランダにコンポストみたいなの置いてるんだけど
それも放置しちゃってるわ

いっときアブの幼虫が湧いて大変だった



110 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:50:41.70
千代田区もプラスチックごみの回収あるよ
窯というより量の問題では



111 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:50:48.07
うちは4月からプラゴミ回収が始まる
汚れてるものは燃えるゴミでって説明たけど、ドレッシングや洗剤の
ボトルみたいなちょっと濯いでも汚れが取れないようなのは
燃やすゴミで良いのか考え中



114 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:56:53.22
うちのところはプラゴミと容器包装プラは扱いが違うわ
お風呂の蓋は前者で豆腐の容器は後者なのよ
時々どっちかわからないことがあるわ



115 可愛い奥様 2025/03/22(土) 12:58:50.73
うちは風呂桶とかおもちゃとかプラスチック製品は全部プラゴミになったわ
助かる



116 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:05:32.31
夫の転勤先のゴミルール見たら
汚れたプラスチックは可燃ごみで捨てられますが
「洗えばプラごみになります」って文言があちこちに書かれてて
洗ってでもプラごみで捨てろという圧が強かった

でも夫の住んでる単身者用アパートはアパート専用ゴミ捨て場あるから
町内会とか口煩くされないのでしっかりプラごみ分別して
捨てるような住民皆無みたい



118 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:24:24.61
ゴミ出しルールは自治体でほんと違うよね
うちの市はほんとゆるゆるだからありがたい



119 たわし 2025/03/22(土) 13:36:11.18
厳しい自治体に引っ越した時、「これは解体してから不燃物と
可燃物に分けてください」みたいな貼り紙があって回収されずに
残ってたわ



122 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:49:23.32
ゴミ袋が有料の地域もあると知った時は驚いたわ
地元も今まで住んだ街もレジ袋でよかったから
だからゴミ袋有料に反発する人がいるのも納得した
ゴミ出しに使えないものをわざわざ買いたくないよね



124 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:52:21.01
>>122
しかも地域ごとに袋が決まってるのよね
知り合いが引っ越した時に自治体が変わることを失念してて
直前に結構な量のゴミ袋を買ってしまったって後悔してた



126 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:55:35.65
>>124
うちの県も市町村それぞれで有料ゴミ袋が違うわ
有料ゴミ袋にすると出されるゴミの量がかなり減るんだって



127 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:56:52.73
>>122
自治体のゴミ袋はゴミ処理の料金が上乗せされてるからめっちゃ高い



156 可愛い奥様 2025/03/22(土) 18:28:01.23
>>127
うち45Lが1枚10円



123 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:50:57.78
うちのところは油の入ってたガラス瓶はリサイクルじゃなく
不燃になるんだけどどこもそう?

せっかくお湯ですすいで綺麗にしたのにリサイクルできないのかー
っていつも残念な気持ちになるわ
あと化粧品の瓶もだめらしい



125 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:53:24.89
ガラスのビン類はみんな資源ゴミよ
食洗機にかけるからピカピカだし



128 可愛い奥様 2025/03/22(土) 13:57:20.17
頑張って分別したのに処分場でごちゃ混ぜみたいな地域もなかったっけ?
指定の有料ごみ袋は何のためなんだろう?
ビニール袋ならなんでもいいのにね
きれいに洗って資源ごみにするのとそのまま燃えるゴミでだすのと
どちはがいいんだか最近よくわからない
洗う水の方がもったいないのかと思ったり



131 たわし 2025/03/22(土) 14:06:33.74
ゴミ袋は指定のがあるから有料当たり前だったけど、
またない地域もあるのは羨ましい



132 可愛い奥様 2025/03/22(土) 14:10:12.02
都内だけど子供の頃は指定ゴミ袋だった記憶がある
今は無料だけどゴミ削減のために有料化の案もでているらしい
財政的には余裕なんだから余計なことしないで欲しい



144 可愛い奥様 2025/03/22(土) 16:26:22.48
プラ表記のあるものはプラ資源でそれ以外は不燃
マヨネーズとか汚れの取れない物や匂いの強い石鹸箱、
使い捨てカイロ、革やゴム製品(自転車のタイヤチューブ)も可燃だわ



146 可愛い奥様 2025/03/22(土) 16:39:13.29
うちの自治体はプラ表記あっても容器類は燃えないゴミだわ
汚れが落ちない・油分がついたプラごみは燃えるゴミ
自治体ごとに違うから面倒くさい
転勤族とかすごすぎるわ



147 可愛い奥様 2025/03/22(土) 17:13:27.62
ゴミ出しゆるーい地域の人がめちゃくちゃ煩い地域に引っ越したら
それだけでかなりストレスね



159 可愛い奥様 2025/03/22(土) 18:32:42.52
>>147
通勤路に新しい家が建ったんだけど、その家ができてから集積所に
違反ゴミが残ってる事がちょくちょくある
それまではなかったから、どこの家のせいだか丸分かりだわ



148 可愛い奥様 2025/03/22(土) 17:27:06.89
子が住んでた所はスーパーの袋に分別なしでOKだったと聞いて
ビックリしたわ

すごいハイパワーの焼却施設があるんだろうな



165 可愛い奥様 2025/03/22(土) 18:47:44.82
>>148
うちの自治体もそうよ
かなり高性能の焼却炉らしい
なんでもだしてOK



169 可愛い奥様 2025/03/22(土) 19:04:36.47
>>165
なんでもOKってカンビンや不燃ゴミもってこと?



206 可愛い奥様 2025/03/22(土) 20:49:37.37
>>169
ビン・カン類の、不燃ごみは別けてるよ
それ以外はビニールに入れてさえあれば大抵持っていってくれる
例えば大きめのキャリーバッグとかも



209 可愛い奥様 2025/03/22(土) 20:55:04.95
>>206
ああそうなんだ
うちの方は昔はそんな感じでなんでもアリだったんだけど、
途中から分別細かくなったのよね
だから焼却炉の性能って関係ない場合もありそう



643 可愛い奥様 2025/03/23(日) 06:38:13.66
>>209
うちの自治体もそうよ~分別してリサイクルすると燃やすより
コスト掛かるそうだけど
時代の流れで仕方ないかしらね?こんなに不況なのに
まぁふるさと納税流出ナンバーワンの上にインパルスに依頼するとか
無駄遣いはやけくそかな






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★