記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742006672/

1 :名無し:25/03/15(土) 11:44:32 ID:H2E9主
後輩「すいません……」

ワイ「いやだから何でやっちゃったの?って」

後輩「ごめんなさいごめんなさい……」

ワイ「前にここは○○しようって教えたよね?
   なんで今回そういう風なやり方しちゃったん?」

後輩「……」

ワイ「黙ってちゃ解らないよ。理由を聞きたいだけなんだから」

後輩「すいません……すいません……」

ワイ「いや、あのさ……」

後輩(咽び泣く)


後日これがワイが指導でイビってたみたいに報告されて評価下がったんやが
これワイ何も悪くなくない……?


2: 名無し:25/03/15(土) 11:45:00 ID:Tit9
ほな見捨てたれどうでもいいやろ



5 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:45:27 ID:H2E9
>>2
見捨てたら見捨てたで教育不足とか言われるんやぞ



3: 名無し:25/03/15(土) 11:45:08 ID:Av0l
どうせ圧掛けたんやろ



4: 名無し:25/03/15(土) 11:45:21 ID:Gr5S
まず敵じゃないってことを明確に伝えなきゃあかんよ



10 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:46:11 ID:H2E9
>>4
別に怒ってないし、理
由を探らないと次回の反省に活かせない事まで言ったんやが



15 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:46:31 ID:Gr5S
>>10
表情真顔やったろ



16 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:46:47 ID:w2T7
>>10
まぁこれよな 次にフィードバックせなあかんし
洗い出しはせなあかんよなって



6: 名無し:25/03/15(土) 11:45:55 ID:Cihd
黙ってちゃ解らないよ。理由を聞きたいだけなんだから

これやろな



8: 名無し:25/03/15(土) 11:46:03 ID:cQBT
あいて萎縮してるんやから言い方ってもんがあるでしょ



12: 名無し:25/03/15(土) 11:46:28 ID:Ijo4
聞いたことに答えんでとりあえず謝罪繰り返すのって
結局何も反省してないその場しのぎなんよな



18: 名無し:25/03/15(土) 11:47:03 ID:Tit9
でも原因反省して直さなミスって無くならんのに
やった理由きいたら黙るとか脊髄反射でずっと生きてるんか?って
聞きたくなるわ



26: 名無し:25/03/15(土) 11:47:59 ID:y3Ks
正論が伝わる相手やったらええけど通じないやつに
何言ってもいいことないからなあ
切り替えてけって言って評定下げて終わりや



29: 名無し:25/03/15(土) 11:48:48 ID:BfbC
なんで?じゃなくてどこで?とかどうやってたの?
みたいな感じの方が良いって聞いたことある



32 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:50:23 ID:H2E9
>>29
割と色んなパターンの聞き方してみたけどアカンかったで
けど「すいません、ごめんなさい、もうしません」の答えしか
帰ってけえへんねん
こういうのってなった経験ある人いない?



30: 名無し:25/03/15(土) 11:49:56 ID:Cihd
でもイッチの言い分もわかるんよな
原因を聞いてるのに
ひたすら経過を羅列するやつとかひたすら謎の謝罪



35: 名無し:25/03/15(土) 11:51:30 ID:44C3
正直これがパワハラ扱いされるならやってられんよな🚬🥺



36: 名無し:25/03/15(土) 11:51:41 ID:tPIT
後輩「ウッカリっす!さーせん!」
これでよかった



37: 名無し:25/03/15(土) 11:52:53 ID:KkKx
次へのミスを犯さない対策を聞きたいだけなんよな
詰めてる、説教したいわけではない



38: 名無し:25/03/15(土) 11:54:17 ID:H2E9主
>>37
これ
次の間違いを未然に防ぐためにミスの原因は明らかにしとかなアカン
けどそうやって聞いたら「威圧的指導」みたいに捉えられるのって
謎過ぎんか



41 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:55:59 ID:tPIT
>>38
指導ってか誘導の方がよくない?



39: 名無し:25/03/15(土) 11:54:21 ID:KOzx
ミスする時って理由わからないこと多くない?
わかってるのになんでか知らんけどミスっちゃったり



42 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:56:10 ID:w2T7
>>39
わからんで済ませたら次も同じこと起きるかもしれんから
言語化してそれはやってはいけないと意識させなあかんやん



45 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:57:01 ID:KOzx
>>42
意識しててもミスることあるからなぁ
急にゲシュタルト崩壊起きてミスったことあるわ🤮



47 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 11:57:20 ID:H2E9
>>39
定められた方法を逸脱して他の方法でミスしたんなら、
なぜその方法を用いたかは本人にしか解らないやん?

「忘れてた」とか「こっちのほうが効率が良いと思ったから」とか
そういうのを聞きたいんよ

別に忘れてたとかでもいいし、
それならそれで指導の仕方ってもんがある






コメント( 1 )


 

 コメント一覧 (1)

    • 1. 名無し板拾い読み
    • 2025年03月17日 10:00
    • 理由を聞いているのに答えてくれないのは地獄だと思う
      でも理由を説明する側も、理由を自分で言語化できなかったりする
    • 0
      ikuzi2p

      ikuzi2p

      likedしました

      liked

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★