
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742011640/l50
1 :名無し:25/03/15(土) 13:07:20 ID:5jmK主
https://x.com/Kikuhiko_Suzuki/status/1900311898111058043
ファミマの公式な販促物として各店舗に配布されてるんか..
— 鈴木 貴久彦 (@Kikuhiko_Suzuki) March 13, 2025
RT ファミリーマート「キャッシュレス決済手数料高すぎ!お客様は現金かファミペイ使って」 https://t.co/MLAfAixHWE pic.twitter.com/i83p1wdT7H
3: 名無し:25/03/15(土) 13:08:13 ID:tPIT
キャッシュレスの手数料は客が負担するように規約変えればええと思う
4: 名無し:25/03/15(土) 13:08:15 ID:5jmK主
キャッシュレス増やしすぎやし減らした方がええんちゃう?
5: 名無し:25/03/15(土) 13:09:16 ID:kRwl
>>4
キャッシュレス多すぎ問題あるよな
6: 名無し:25/03/15(土) 13:10:15 ID:5jmK主
>>5
元々はクレカかSuica PASMOしかなかったのが出遅れたとは言え
アホみたいに増えてる
16 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:16:12 ID:8owq
>>6
それらに比べりゃpaypayとか安いんだがな
9: 名無し:25/03/15(土) 13:14:08 ID:JdaL
ファミペイを電車とかスーパーで使えるようにしてくれ
12: 名無し:25/03/15(土) 13:15:19 ID:8owq
ファミペイ使ってるで
15: 名無し:25/03/15(土) 13:16:12 ID:81oZ
セブンイレブン「現金使ってください」
17: 名無し:25/03/15(土) 13:16:14 ID:9dxQ
大企業にとっては端金だろ
ゴチャゴチャ言ってんじゃねぇよ見っともない
集客のためにPayPayの手数料を泣く泣く払ってる個人店だっているのに
18: 名無し:25/03/15(土) 13:17:05 ID:8owq
はっきり言ってファミペイの運用コストよりpaypayの手数料のほうが安いやろ
21 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:18:31 ID:9dxQ
>>18
手数料云々よりうちのサービス使ってヨォ!ってのが真意やろ
26 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:21:28 ID:WIYj
>>18
運用コストの方が安いんじゃない?
だから大手じゃないスーパーや自治体が独自の◯◯ペイをやってるんだろうし
25: 名無し:25/03/15(土) 13:20:19 ID:8owq
>>21
いやそうなんだけどあの手のシステムの運用ってめっちゃコストかかるんや
24-365サービスやからな
切り替えやアップデートも並列稼働できるようにしなきゃならんし
そういうシステムって運用コスト劇高やで
27 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:22:10 ID:9dxQ
>>25
独自で決済システムつくって
他のコンビニより利用してくれるなら別に痛くないんじゃね
19: 名無し:25/03/15(土) 13:17:09 ID:gLZH
批判受ければ商品に上乗せするだろ
20: 名無し:25/03/15(土) 13:17:25 ID:8X2c
ポイントカードまみれからアプリまみれの時代へ
22 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:18:41 ID:TXPw
>>20
ペイペイだけでいい定期
24: 名無し:25/03/15(土) 13:19:58 ID:Tzrf
ファミマクラスなら自前で汎用性ある規格建てられるだろ
29 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:24:00 ID:l7EK
>>24
そもそもファミペイってJCBのバーチャルプリペイドで使えるんで
汎用性そのものはクッソでかいはず
30: 名無し:25/03/15(土) 13:24:25 ID:gLZH
コンビニも中身は地方の商店だからなー
直営店じゃなければ手数料を払う店舗の利益が減るだけか
34: 名無し:25/03/15(土) 13:27:59 ID:l7EK
大手コンビニは個人店と違ってこういうのさっさとやめらんないのがな
個人店とか小規模な複数店舗なら、さっさと手数料高いから
キャッシュレスやめますってできるんだけど
37: 名無し:25/03/15(土) 13:33:07 ID:i1jv
ファミマヘビーユーザーワイ、
意地でもクレカタッチ決済使い続けることを決意
38: 名無し:25/03/15(土) 13:34:45 ID:gLZH
スーパーとかBtoCは一品の売値抑えて低収益だからね
そこに手数料取られるとなると大きいんやろ
現金スーパーはカード決済ははじめたが
現金会員になると還元割引してくれるとこもある
42: 名無し:25/03/15(土) 13:36:00 ID:5jmK主
自社アプリとか自社ポイントカードと同じで増えるだけで
全然スマートじゃないやんけ…
43: 名無し:25/03/15(土) 13:37:26 ID:pJKk
ファミペイめんどくさいねんあれ
しばらく使わんかったらカード情報も何もかも忘れてしまう
痴呆アプリやし
46 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:39:59 ID:5jmK
>>43
まあポイントカードのポイントも使ってないと消えるしそんなもんやろ
45: ↓名無し:25/03/15(土) 13:39:02 ID:G4pS
クレカ一択にしろ
47 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:40:48 ID:5jmK
>>45
ある意味で昔の現金クレカSuicaがスマートやったな


コメント( 3 )
キャッシュレスの手数料は客が負担するように規約変えればええと思う
4: 名無し:25/03/15(土) 13:08:15 ID:5jmK主
キャッシュレス増やしすぎやし減らした方がええんちゃう?
5: 名無し:25/03/15(土) 13:09:16 ID:kRwl
>>4
キャッシュレス多すぎ問題あるよな
6: 名無し:25/03/15(土) 13:10:15 ID:5jmK主
>>5
元々はクレカかSuica PASMOしかなかったのが出遅れたとは言え
アホみたいに増えてる
16 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:16:12 ID:8owq
>>6
それらに比べりゃpaypayとか安いんだがな
9: 名無し:25/03/15(土) 13:14:08 ID:JdaL
ファミペイを電車とかスーパーで使えるようにしてくれ
12: 名無し:25/03/15(土) 13:15:19 ID:8owq
ファミペイ使ってるで
15: 名無し:25/03/15(土) 13:16:12 ID:81oZ
セブンイレブン「現金使ってください」
17: 名無し:25/03/15(土) 13:16:14 ID:9dxQ
大企業にとっては端金だろ
ゴチャゴチャ言ってんじゃねぇよ見っともない
集客のためにPayPayの手数料を泣く泣く払ってる個人店だっているのに
18: 名無し:25/03/15(土) 13:17:05 ID:8owq
はっきり言ってファミペイの運用コストよりpaypayの手数料のほうが安いやろ
21 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:18:31 ID:9dxQ
>>18
手数料云々よりうちのサービス使ってヨォ!ってのが真意やろ
26 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:21:28 ID:WIYj
>>18
運用コストの方が安いんじゃない?
だから大手じゃないスーパーや自治体が独自の◯◯ペイをやってるんだろうし
25: 名無し:25/03/15(土) 13:20:19 ID:8owq
>>21
いやそうなんだけどあの手のシステムの運用ってめっちゃコストかかるんや
24-365サービスやからな
切り替えやアップデートも並列稼働できるようにしなきゃならんし
そういうシステムって運用コスト劇高やで
27 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:22:10 ID:9dxQ
>>25
独自で決済システムつくって
他のコンビニより利用してくれるなら別に痛くないんじゃね
19: 名無し:25/03/15(土) 13:17:09 ID:gLZH
批判受ければ商品に上乗せするだろ
20: 名無し:25/03/15(土) 13:17:25 ID:8X2c
ポイントカードまみれからアプリまみれの時代へ
22 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:18:41 ID:TXPw
>>20
ペイペイだけでいい定期
24: 名無し:25/03/15(土) 13:19:58 ID:Tzrf
ファミマクラスなら自前で汎用性ある規格建てられるだろ
29 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:24:00 ID:l7EK
>>24
そもそもファミペイってJCBのバーチャルプリペイドで使えるんで
汎用性そのものはクッソでかいはず
30: 名無し:25/03/15(土) 13:24:25 ID:gLZH
コンビニも中身は地方の商店だからなー
直営店じゃなければ手数料を払う店舗の利益が減るだけか
34: 名無し:25/03/15(土) 13:27:59 ID:l7EK
大手コンビニは個人店と違ってこういうのさっさとやめらんないのがな
個人店とか小規模な複数店舗なら、さっさと手数料高いから
キャッシュレスやめますってできるんだけど
37: 名無し:25/03/15(土) 13:33:07 ID:i1jv
ファミマヘビーユーザーワイ、
意地でもクレカタッチ決済使い続けることを決意
38: 名無し:25/03/15(土) 13:34:45 ID:gLZH
スーパーとかBtoCは一品の売値抑えて低収益だからね
そこに手数料取られるとなると大きいんやろ
現金スーパーはカード決済ははじめたが
現金会員になると還元割引してくれるとこもある
42: 名無し:25/03/15(土) 13:36:00 ID:5jmK主
自社アプリとか自社ポイントカードと同じで増えるだけで
全然スマートじゃないやんけ…
43: 名無し:25/03/15(土) 13:37:26 ID:pJKk
ファミペイめんどくさいねんあれ
しばらく使わんかったらカード情報も何もかも忘れてしまう
痴呆アプリやし
46 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:39:59 ID:5jmK
>>43
まあポイントカードのポイントも使ってないと消えるしそんなもんやろ
45: ↓名無し:25/03/15(土) 13:39:02 ID:G4pS
クレカ一択にしろ
47 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 13:40:48 ID:5jmK
>>45
ある意味で昔の現金クレカSuicaがスマートやったな


コメント一覧 (3)
-
- 2025年03月16日 05:17
-
インドみたいに政府が手数料無料の電子決済を作ればいい
脱税も防げるしお金の流れもわかる、ビッグデータも利用可能
インド国民の90%以上が利用中 -
ikuzi2p
が
しました
-
- 2025年03月16日 00:21
- いうてペイペイもばら撒きで天下取れたら、そのうち入金に手数料かかったり、店舗側の手数料も超値上げされるんじゃね?
-
ikuzi2p
が
しました
アメリカではリボで稼げるから手数料が安い
ikuzi2p
が
しました