
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741970646/l50
1 :名無し:25/03/15(土) 01:44:06 ID:agIG主
マッマ(高卒)「就活大丈夫なの?〇〇しなくていいの?✕✕って言うでしょ?」
このババア何も分からんくせに大学受験やら就活やら勉強して
あっさい知識付けてきやがってほんまワイのこと気にかけてくれて
感謝しかねえや^^
2: 名無し:25/03/15(土) 01:45:07 ID:HgGq
母ちゃんのためにええ大学入るんやで
4 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:45:38 ID:agIG
>>2
大学受験はしくったけど就活上手く行ったから
ようやく親孝行してやれそうなンだわ^^
5 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:46:31 ID:HgGq
>>4
母ちゃん幸せもんやな
7 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:46:49 ID:zXSa
>>4
ようやっとる
ちな何大学や?
11 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:47:40 ID:yF69
>>7
幸せなイッチを邪魔するな学歴厨
3: 名無し:25/03/15(土) 01:45:30 ID:yF69
最高に幸せやん
6 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:46:34 ID:agIG
>>3
恵まれてるよな^^
12: 名無し:25/03/15(土) 01:48:00 ID:GzP4
ママを恨んでないの?
13: 名無し:25/03/15(土) 01:48:14 ID:GzP4
>>12
あ、すまんアスペやったわ
14: 名無し:25/03/15(土) 01:49:38 ID:agIG主
>>12
>>13
実際高校生の頃はマジでうぜえと思ってたけど
大学入ってから色々考えるとこあったンだわ^^
15: 名無し:25/03/15(土) 01:51:58 ID:IpTp
受験は情報戦だから積極的に参加してくれる母ちゃんは有能
すべて学校と本人任せにすると指定校推薦の意味とかよく分かってない人いるし
18 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:55:10 ID:agIG
>>15
まあ、マッマから得られた実益伴った知識ってのはマジで皆無だったんやけど
でもそこはどうでもいいんだわ^^
19: 名無し:25/03/15(土) 01:55:42 ID:yF69
>>18
マッマのその気持ちが嬉しいってことやな
26: 名無し:25/03/15(土) 02:00:57 ID:IpTp
>>18
それでも親も受験を学ぶ姿勢は大切やで
指定校推薦の仕組み分かってないと割と良い私立高校→私大とか
いい大学行けるのに使わずにFランスレスレ行ったトッモいるよ
多分私大入試の共テ利用の仕組みもよく分かってない気がする
本人が悪いけど親も全く分かってなかったんやなと思った
27 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 02:02:08 ID:agIG
>>26
推薦やらの受験の形式って流石に自分で興味持って
調べるもんだと思ってたけど、案外そうでもないのか^^
16: 名無し:25/03/15(土) 01:52:19 ID:vLNG
大学入ってから自立要素強くなると急に両親の偉大さが分かるもんよな
21: 名無し:25/03/15(土) 01:56:34 ID:3pYC
イチ君も親になったらそうなるんやで
自分の子供は常に心配なんや
23 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:57:32 ID:agIG
>>21
間違いねえや^^
24: 名無し:25/03/15(土) 01:58:29 ID:oDuB
ワイはイッチの逆や
自分で考えるのはダルいから
勝手に動く親任せ
任せてたらついに大学生になってたわ
25 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 02:00:06 ID:agIG
>>24
大学でなんかうまいこと興味持てるもん主体的に見つけたほうがええな^^
そのままやと多分就活死ぬ^^
がんばえ^^


コメント( 0 )
>>4
母ちゃん幸せもんやな
7 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:46:49 ID:zXSa
>>4
ようやっとる
ちな何大学や?
11 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:47:40 ID:yF69
>>7
幸せなイッチを邪魔するな学歴厨
3: 名無し:25/03/15(土) 01:45:30 ID:yF69
最高に幸せやん
6 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:46:34 ID:agIG
>>3
恵まれてるよな^^
12: 名無し:25/03/15(土) 01:48:00 ID:GzP4
ママを恨んでないの?
13: 名無し:25/03/15(土) 01:48:14 ID:GzP4
>>12
あ、すまんアスペやったわ
14: 名無し:25/03/15(土) 01:49:38 ID:agIG主
>>12
>>13
実際高校生の頃はマジでうぜえと思ってたけど
大学入ってから色々考えるとこあったンだわ^^
15: 名無し:25/03/15(土) 01:51:58 ID:IpTp
受験は情報戦だから積極的に参加してくれる母ちゃんは有能
すべて学校と本人任せにすると指定校推薦の意味とかよく分かってない人いるし
18 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:55:10 ID:agIG
>>15
まあ、マッマから得られた実益伴った知識ってのはマジで皆無だったんやけど
でもそこはどうでもいいんだわ^^
19: 名無し:25/03/15(土) 01:55:42 ID:yF69
>>18
マッマのその気持ちが嬉しいってことやな
26: 名無し:25/03/15(土) 02:00:57 ID:IpTp
>>18
それでも親も受験を学ぶ姿勢は大切やで
指定校推薦の仕組み分かってないと割と良い私立高校→私大とか
いい大学行けるのに使わずにFランスレスレ行ったトッモいるよ
多分私大入試の共テ利用の仕組みもよく分かってない気がする
本人が悪いけど親も全く分かってなかったんやなと思った
27 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 02:02:08 ID:agIG
>>26
推薦やらの受験の形式って流石に自分で興味持って
調べるもんだと思ってたけど、案外そうでもないのか^^
16: 名無し:25/03/15(土) 01:52:19 ID:vLNG
大学入ってから自立要素強くなると急に両親の偉大さが分かるもんよな
21: 名無し:25/03/15(土) 01:56:34 ID:3pYC
イチ君も親になったらそうなるんやで
自分の子供は常に心配なんや
23 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 01:57:32 ID:agIG
>>21
間違いねえや^^
24: 名無し:25/03/15(土) 01:58:29 ID:oDuB
ワイはイッチの逆や
自分で考えるのはダルいから
勝手に動く親任せ
任せてたらついに大学生になってたわ
25 :名無しさん@おーぷん :25/03/15(土) 02:00:06 ID:agIG
>>24
大学でなんかうまいこと興味持てるもん主体的に見つけたほうがええな^^
そのままやと多分就活死ぬ^^
がんばえ^^

