記事元: 育児している奥様45282
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1741758070/237

237 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:34:58.94 0
首都圏だとフルタイム共働き世帯年収1200万くらいが当たり前のように
8000万オーバーの家買うからビビるわ

まぁ実家フトも多いのよねの



241 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:35:47.05 0
>>237
みんな実家から頭金で3000万ドーンとかよ

実家ホソうちしかいないのかしら



243 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:36:01.29 0
>>241
辛い…ですよね


248 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:36:52.41 0
>>241
いいなぁ



251 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:37:04.27 0
>>241
世の中って不公平



253 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:37:24.88 0
>>237
そもそも今家の値段高いのもあるわよね
今ならうち買えなかったわ



256 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:38:06.78 0
>>253
少子化で空き家増えてるのにおかしくない?そのうち安くなるかしら



266 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:39:19.97 0
>>256
中国人が不動産買いまくってるから…



242 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:35:49.71 0
たわディンも一生賃貸でいいとか思ってそうだわ
マイホームの話しても金利どのくらいかかるかわかってんの?
馬鹿とか言ってくる
ダンシンダンシン



254 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:37:31.91 0
>>242
ローン組まない医療保険入らないとか良くいるわよね
分かりやすい利益を盲信する馬鹿男



263 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:38:55.05 0
>>242
ダンシンってめっちゃお得なのあんねん!って説得しなきゃ



271 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:23.05 0
>>263
乞食速報!墓が無料!今すぐしね!を思い出したわ



276 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:40.06 0
>>271
わろ



279 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:41:02.80 0
>>271
好き



272 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:23.97 0
>>242
うちもよ~
定年まで賃貸でそのあとは築50年になった義実家に暮らすの



284 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:41:41.03 0
>>272
遺産分与でその家売らないと分けられまてん!てならない?



319 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:57:43.52 0
>>284
そうなの
独身義姉に一千万とか払ってまで住みたくねぇー困った困った



323 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 23:03:17.37 0
>>319
諦めた方がよくない?



327 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 23:07:04.23 0
>>323
ギボンヌはあんたたちにあげるわよ!義姉はへーきへーきいうてるけど
実際は金払わなきゃダメだしどうしようもないわよね
今は賃貸で愉快に暮らしてるけど老後どうしよう
URとかはいれる?



331 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 23:10:33.49 0
>>327
いけると思うわ



445 Ms.名無しさん 2025/03/13(木) 07:07:36.11 0
>>327
URってある程度以上の収入がいるんじゃなかったっけ?



455 Ms.名無しさん 2025/03/13(木) 07:23:03.12 0
>>445
横田老人はめっちゃ安くしてもらえるし年金でそれクリアしてたらいいし
クリアしてなくても1年家賃前払いとか貯金家賃の100倍あればいいとか
親族に契約してもらったり保証人たてたりいろいろやり方あるわ



257 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:38:07.41 0
物価も上がってるのに住宅ローン金利も上がったらしいわね
ほとんどの人変動金利で組んでるでしょ



258 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:38:07.86 0
うちの周り建売建つと6500~8000万台だわ
マンション買ったけどやっぱ戸建てに変えたい
ついでに学区も変えたいってママ友が買えねぇぇぇゆーてた



260 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:38:38.64 0
>>258
学区変えたい何故



267 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:39:34.51 0
>>260
なんか変な形しててそこだけ他県なの



269 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:11.80 0
たわし家の中に階段あるの許せないからマンション派



274 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:36.25 0
>>269
平屋最強ね



270 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:19.59 0
たわしも一生賃貸でいいわ



273 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:40:35.71 0
コロナ前に家買っといて良かったって思うわ値段的に
もちろん実際住んでみて不満点はあるっちゃあるけど
今の値段だと絶対買えないわあばら家なら買えるかもだけど
義両親にまだ家買うのやめなって反対されたけど買っといて良かった



281 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:41:13.81 0
一生賃貸でいてくれや



286 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:41:57.61 0
>>281
いてくれや保証人 誰もならない



298 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:43:31.78 0
>>286
今の俺にとっちゃ団地が全て



287 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:17.79 0
老後はどうせ都内実家相続するしそれでいいや



294 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:43:13.09 0
>>287
奥さま一人っ子?



302 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:44:27.53 0
>>294
そうよ
ジツボンヌ一人暮らしで老人ホームも目星つけてるって



288 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:18.36 0
この流れ見てると意外と実家そのままもらうの期待してる奥様多いの?
やっぱ持ち家の方が子供のためにもいいのかしら



291 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:46.35 0
>>288
うちはひとりっ子だから相続確定だわ
売る予定もないし



292 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:53.65 0
>>288
ないよりある方がええんちゃう



295 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:43:23.15 0
>>288
土地なら欲しい



296 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:43:31.15 0
>>288
期待っていうか相続するから



290 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:45.08 0
義実家バカでかいけど新幹線の距離だしディン弟夫婦が狙ってるから
老後に住むのは無理そう



293 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:42:57.32 0
持ち家なんて負債になるだけよ
どうせ1代しか住まないんだし



297 Ms.名無しさん 2025/03/12(水) 22:43:31.56 0
>>293
うちすでに4世帯イってるわ
ディンのじいちゃんが建てたから






コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★