
記事元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739674452/
1それでも動く名無し2025/02/16(日)11:54:12.99ID:fEf8m8E20
ワイ184
嫁157
だから下手したらホビットになりかねんからせめて180超えるように育成したい
2それでも動く名無し2025/02/16(日)11:54:37.74ID:3IQrKU5t0
骨延長術
3それでも動く名無し2025/02/16(日)11:56:10.35ID:WSEe37gy0
よく食べて、よく遊ばせて、よく寝させる
8それでも動く名無し2025/02/16(日)11:58:59.57ID:fEf8m8E20
>>3
まあまずはこれだよな
4それでも動く名無し2025/02/16(日)11:56:23.15ID:SQyU0JdC0
適度な運動
十分な睡眠時間
成長期に備えて普段からご飯いっぱい食べさせて慣らしておく
10それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:14.97ID:fEf8m8E20
>>4
飯は何を食わせれば良いのか分からん
17それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:45.63ID:skB2672s0
>>10
肉
23それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:43.97ID:fEf8m8E20
>>17
肉は高いンゴねぇ
18それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:56.11ID:SQyU0JdC0
>>10
普段は何でもいいよ
胃を大食いに慣らしておく感じや
んで成長期に入ったらとにかくタンパク質、カルシウム
33それでも動く名無し2025/02/16(日)12:07:07.35ID:fEf8m8E20
>>18
なるほどなぁ
そしたら増えるワカメとかでもええんかな
53それでも動く名無し2025/02/16(日)12:16:40.61ID:4KJHeahp0
>>4
全て実践させてるがぽっちゃり低身長の男の子が誕生したんやが
5それでも動く名無し2025/02/16(日)11:57:34.39ID:fsThir7M0
遺伝子で決まるから無理
文化系で夜ふかししまくる似たもの兄弟でもワイはホビットで弟は180や
6それでも動く名無し2025/02/16(日)11:57:52.45ID:PLV6VLZJ0
スポーツじゃなくてもいいから運動させる。
飯は栄養の偏りが無いようにしっかり食わせる。
あんまり夜更かしはさせずにしっかり寝かす。
結局これに尽きる
13それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:13.56ID:fEf8m8E20
>>6
極めて普通だけどそのあたりの普通はちゃんと守るわ
7それでも動く名無し2025/02/16(日)11:58:37.64ID:JKIaE8dP0
親戚の集まりとか見てても
子供の頃の飯の食い方で大体決まってるよな
11それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:39.22ID:fEf8m8E20
>>7
つまりいっぱい食わせればいいわけ?
9それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:08.48ID:PYj3Jfku0
とにかく寝かせろ
12それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:39.36ID:P9xe/KCA0
カルシウムじゃなくてタンパク質な
16それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:36.21ID:fEf8m8E20
>>12
そのままプロテイン溶かして飲ますのもええのか?
21それでも動く名無し2025/02/16(日)12:02:48.98ID:PYj3Jfku0
>>16
あまり筋肉質にさせない方がいい
14それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:20.04ID:PYj3Jfku0
小さい頃にあまり筋肉質にさせないように
15それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:21.66ID:wDVW1HuV0
タンパク質とカロリー
19それでも動く名無し2025/02/16(日)12:01:42.32ID:PYj3Jfku0
両親が仲良くニコニコしてる
経済的・教育的にも子供に不安を感じさせない
とにかく寝かせる
20それでも動く名無し2025/02/16(日)12:02:19.21ID:WrO6X2MXd
離婚しない
好きなものなんでも買ってやる
32それでも動く名無し2025/02/16(日)12:06:40.14ID:fEf8m8E20
>>20
それは多分できるわ
iPhoneのProシリーズあたり買ってやりゃいいんだろ?
22それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:38.40ID:uaz/7mWE0
鶏肉、魚、牛乳を摂りまくって適度に運動してガンガン寝る
24それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:55.28ID:snUPXoj40
牛乳飲むと背が伸びるって聞いたけど誰が言い出したのかは知らん
26それでも動く名無し2025/02/16(日)12:04:31.58ID:fEf8m8E20
>>24
実際ワイは牛乳を狂ったように飲んでたから理由はわからんけど
効果はあるんだと思う


コメント( 0 )
適度な運動
十分な睡眠時間
成長期に備えて普段からご飯いっぱい食べさせて慣らしておく
10それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:14.97ID:fEf8m8E20
>>4
飯は何を食わせれば良いのか分からん
17それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:45.63ID:skB2672s0
>>10
肉
23それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:43.97ID:fEf8m8E20
>>17
肉は高いンゴねぇ
18それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:56.11ID:SQyU0JdC0
>>10
普段は何でもいいよ
胃を大食いに慣らしておく感じや
んで成長期に入ったらとにかくタンパク質、カルシウム
33それでも動く名無し2025/02/16(日)12:07:07.35ID:fEf8m8E20
>>18
なるほどなぁ
そしたら増えるワカメとかでもええんかな
53それでも動く名無し2025/02/16(日)12:16:40.61ID:4KJHeahp0
>>4
全て実践させてるがぽっちゃり低身長の男の子が誕生したんやが
5それでも動く名無し2025/02/16(日)11:57:34.39ID:fsThir7M0
遺伝子で決まるから無理
文化系で夜ふかししまくる似たもの兄弟でもワイはホビットで弟は180や
6それでも動く名無し2025/02/16(日)11:57:52.45ID:PLV6VLZJ0
スポーツじゃなくてもいいから運動させる。
飯は栄養の偏りが無いようにしっかり食わせる。
あんまり夜更かしはさせずにしっかり寝かす。
結局これに尽きる
13それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:13.56ID:fEf8m8E20
>>6
極めて普通だけどそのあたりの普通はちゃんと守るわ
7それでも動く名無し2025/02/16(日)11:58:37.64ID:JKIaE8dP0
親戚の集まりとか見てても
子供の頃の飯の食い方で大体決まってるよな
11それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:39.22ID:fEf8m8E20
>>7
つまりいっぱい食わせればいいわけ?
9それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:08.48ID:PYj3Jfku0
とにかく寝かせろ
12それでも動く名無し2025/02/16(日)11:59:39.36ID:P9xe/KCA0
カルシウムじゃなくてタンパク質な
16それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:36.21ID:fEf8m8E20
>>12
そのままプロテイン溶かして飲ますのもええのか?
21それでも動く名無し2025/02/16(日)12:02:48.98ID:PYj3Jfku0
>>16
あまり筋肉質にさせない方がいい
14それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:20.04ID:PYj3Jfku0
小さい頃にあまり筋肉質にさせないように
15それでも動く名無し2025/02/16(日)12:00:21.66ID:wDVW1HuV0
タンパク質とカロリー
19それでも動く名無し2025/02/16(日)12:01:42.32ID:PYj3Jfku0
両親が仲良くニコニコしてる
経済的・教育的にも子供に不安を感じさせない
とにかく寝かせる
20それでも動く名無し2025/02/16(日)12:02:19.21ID:WrO6X2MXd
離婚しない
好きなものなんでも買ってやる
32それでも動く名無し2025/02/16(日)12:06:40.14ID:fEf8m8E20
>>20
それは多分できるわ
iPhoneのProシリーズあたり買ってやりゃいいんだろ?
22それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:38.40ID:uaz/7mWE0
鶏肉、魚、牛乳を摂りまくって適度に運動してガンガン寝る
24それでも動く名無し2025/02/16(日)12:03:55.28ID:snUPXoj40
牛乳飲むと背が伸びるって聞いたけど誰が言い出したのかは知らん
26それでも動く名無し2025/02/16(日)12:04:31.58ID:fEf8m8E20
>>24
実際ワイは牛乳を狂ったように飲んでたから理由はわからんけど
効果はあるんだと思う


