記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739357920/

1名無しさん@おーぷん25/02/12(水)19:58:40ID:geYp
どこで買えるんや



2名無しさん@おーぷん25/02/12(水)19:59:43ID:geYp
安い米売れや



3名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:00:46ID:geYp
ちっとも出回ってないやろが



4名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:00:47ID:RV29
今まで売ってた所で買えるやろ
元の供給量を増やしたって話やで

6名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:01:07ID:geYp
>>4
それはどこやっちゅう話や



12名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:02:38ID:RV29
>>6
今まで何処でかっとったんや?
そこで買えるで
まだ安くなっとらんならまだ対応が追い付いとらんだけでね?



14名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:03:02ID:geYp
>>12
いや出回ってないらしいまだ



5名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:01:00ID:mVdB
合同庁舎の4号館の前で売ってたよ



7名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:01:24ID:geYp
>>5
合同庁舎ってどこやねん



8名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:01:31ID:F5fz
まだ放出してないやろ
14日に量や価格の前情報出すって段階



9名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:01:58ID:geYp
なんぼするんやろな



10名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:02:24ID:Funq
農水省ブチギレで草
jaが悪いみたいなこと遠回しにいってるやん



11名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:02:36ID:bsBL
>>10
そうなん?



13名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:02:42ID:geYp
転売ヤーのせいやろ



15名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:03:24ID:Be3O
普通にそうだと思ってるけど>>13
でも何の仕事でそうなるのかすら分からんわ



16名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:03:28ID:G6fg
量とか入札条件とか14日に発表しますよって段階でまだ何もしてないぞ
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/business/ntv_news24-2025021206251983.html



17名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:04:09ID:G6fg
これで慌てた転売業者たちが流通急いだら安くなるかもな



18名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:04:22ID:F5fz
他の作物でも倉庫屋やってたせいで農協?の経済連ならやってそう
って悪印象あるわ



19名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:05:04ID:geYp
なんか悪い奴増えたよなほんまにネットのせいで
メルカリとか規制しろよいい加減



20名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:05:16ID:1R0j
JA系統もコメ集まらなくてヒイヒイ言うとるのに
JAが悪いってのはよく分からんな
ひどいとこは集荷率5割切っとる



21名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:05:23ID:G6fg
今回のはいろいろ悪い条件が重なっただけってのもあるんや



22名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:06:23ID:F5fz
相互関税ってアメリカからの米の輸入ってどうなるんだろ?
アメリカのクッソ安い米が気になるわ
関税無く入ってきたらそっち買うンゴ



23名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:06:43ID:tJtl
謎に安いブレンド米とかで流通するんちゃうか



26名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:09:34ID:1R0j
外国米も落札額がキロ500円くらいになっとるからな



27名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:09:42ID:G6fg
悪天候で米自体の質が悪かった
→ JAの買取では質の悪いのだとたいした金額にならない
→ 個人や業者が米農家にJAを通さず質の悪い米を買い付けにいった
→ 質の悪い米がJA以外に流れたため正規ルートの米が減った

生産量は増えてるのにJAへの流通量が減ったのはこういうからくりやね




32名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:11:35ID:geYp
>>27
質の悪い米は最終的にどこへ行くんや?



34名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:14:05ID:ID0j
>>32
ワイの腹の中



29名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:10:10ID:Gd8s
農水省「古米でも食べてろ貧乏人」



31名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:11:28ID:1R0j
元々JAとか卸とか経由してる米って主食用のうち半分くらいしかないからな



33名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:13:26ID:1R0j
クズ米とか網下米は味噌とか飼料とか米菓の原料になる



36名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:15:49ID:geYp
>>33
日本酒屋が減量高くなるって怒ってたけどクズ米使わんのかな



40名無しさん@おーぷん25/02/12(水)20:16:58ID:1R0j
>>36
酒蔵は等級縛りがあることが多いな







コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★