
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739281803/
1名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:50:03ID:fe6J
自分の周りで元不登校だったけど
今幸せに生活してる奴知ってるわってやつおらんのか
周りで元不登校を見かけないから
意外と実はなんとかなってる奴らばっかりちゃうんかと思ってしまう
3名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:50:41ID:LoaW
いない
みんな消息不明
おそらく日本にいる100万人の引きこもりの一部になってる
7名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:51:35ID:fe6J
>>3
そいつらも実はなんやかんやで出来るバイトとかして
以外と平気で生きてるんちゃうかとか思えてきた
そりゃほんまにヤバイ状況のやつもおるんやろけど
12名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:49ID:LoaW
>>7
親つながりで現状聞くことあるけど
9割引きこもりやな
学生時代で時が止まってるらしい
5名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:50:56ID:7VFD
小学校で不登校くらいなら巻き返せるけど高校くらいになると
無理やな
10名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:29ID:fe6J
>>5
なんか不登校なったら人生終わりぐらいな感じで
世間で言われてるけど実は世間ってそこまでではない説ないか?
15名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:41ID:7VFD
>>10
ある程度キャリアは限られると思うで
プラスに働くことはほぼ無い
19名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:57:00ID:fe6J
>>15
キャリアはそうやろな
なんらかの形で幸せを見つけたやつがいるならそういうやつの
話を聞いてみたいわ
22名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:34ID:7VFD
>>19
世間とやらが言う終わりってのはそういう意味やと思うで
幸せと思うかどうかは本人の感じ方次第や
26名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:59:53ID:fe6J
>>22
確かにそうやな
形にこだわらずその人なりの幸せ見つけれたらええんよな
6名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:51:31ID:LuN4
女子なら意外と幸せになれる可能性はある
男子なら99%以上の高確率で詰む
8名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:03ID:LoaW
小学校で不登校の方が意味わからんだろ
まだカーストの認識も薄い時期に
9名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:24ID:eBf5
バイトで食ってる奴もいるな
11名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:35ID:avNV
テレビで不登校の子供が○○で成功!みたいなのやってるけど
珍しいから取材されるんやで
9割の不登校はなんの取り柄もない引きこもりニート
13名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:13ID:7w62
一年不登校した後に復帰した当時のワイを褒めてやりたいわ
14名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:38ID:pned
なんとかせなあかんよな
16名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:43ID:fe6J
なんか不登校なったら人生終わりみたいなこと言い始めたら
世の中どんだけ終わりのやつ多いんやって思う
マジで末路を知りたいわ
18名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:56:07ID:ySQW
逆にいじめとか病気とか事故なら環境かわれば復活するけど
家庭とか知能とかだとそのまま底辺コースなんやろね
21名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:32ID:jmSA
不登校→高認→国立大→地方公務員
くらいでいいならごろごろおる
23名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:44ID:I0KE
専門行くのが現実的な手段なんかな
高校とかより開かれててギリ通えるかも
27名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:00:38ID:ZWdZ
親のスネカジリニートになるんやろ
29名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:02:30ID:fe6J
>>27
そのスネカジリニートが親が死んだ後ってどうなるんやろな
みんな実際のところどうやって生きていってるんかが気になる
30名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:04:26ID:zpTe
中学の同学年に3人位いたけど建築2運送1で
全員10代で結婚して子供いた
32名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:07:15ID:fe6J
>>30
そういうのええやん
希望持てるしええやん
33名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:09:16ID:QWOw
今の時代不登校って珍しいもんちゃうからなあ
ワイはネトゲにハマりすぎて中高と不登校やが
今は創作活動で稼いでるで。
当時のネトゲ仲間の不登校共もなんだかんだ
社会には出てるしなんとかなるもんや
34名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:17:14ID:ZcHA
確かに学校通い続けた身としては不登校の人間と
関わることがなかったから不登校人間のその後を知る由がないな


コメント( 0 )
>>7
親つながりで現状聞くことあるけど
9割引きこもりやな
学生時代で時が止まってるらしい
5名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:50:56ID:7VFD
小学校で不登校くらいなら巻き返せるけど高校くらいになると
無理やな
10名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:29ID:fe6J
>>5
なんか不登校なったら人生終わりぐらいな感じで
世間で言われてるけど実は世間ってそこまでではない説ないか?
15名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:41ID:7VFD
>>10
ある程度キャリアは限られると思うで
プラスに働くことはほぼ無い
19名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:57:00ID:fe6J
>>15
キャリアはそうやろな
なんらかの形で幸せを見つけたやつがいるならそういうやつの
話を聞いてみたいわ
22名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:34ID:7VFD
>>19
世間とやらが言う終わりってのはそういう意味やと思うで
幸せと思うかどうかは本人の感じ方次第や
26名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:59:53ID:fe6J
>>22
確かにそうやな
形にこだわらずその人なりの幸せ見つけれたらええんよな
6名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:51:31ID:LuN4
女子なら意外と幸せになれる可能性はある
男子なら99%以上の高確率で詰む
8名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:03ID:LoaW
小学校で不登校の方が意味わからんだろ
まだカーストの認識も薄い時期に
9名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:24ID:eBf5
バイトで食ってる奴もいるな
11名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:52:35ID:avNV
テレビで不登校の子供が○○で成功!みたいなのやってるけど
珍しいから取材されるんやで
9割の不登校はなんの取り柄もない引きこもりニート
13名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:13ID:7w62
一年不登校した後に復帰した当時のワイを褒めてやりたいわ
14名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:38ID:pned
なんとかせなあかんよな
16名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:53:43ID:fe6J
なんか不登校なったら人生終わりみたいなこと言い始めたら
世の中どんだけ終わりのやつ多いんやって思う
マジで末路を知りたいわ
18名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:56:07ID:ySQW
逆にいじめとか病気とか事故なら環境かわれば復活するけど
家庭とか知能とかだとそのまま底辺コースなんやろね
21名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:32ID:jmSA
不登校→高認→国立大→地方公務員
くらいでいいならごろごろおる
23名無しさん@おーぷん25/02/11(火)22:58:44ID:I0KE
専門行くのが現実的な手段なんかな
高校とかより開かれててギリ通えるかも
27名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:00:38ID:ZWdZ
親のスネカジリニートになるんやろ
29名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:02:30ID:fe6J
>>27
そのスネカジリニートが親が死んだ後ってどうなるんやろな
みんな実際のところどうやって生きていってるんかが気になる
30名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:04:26ID:zpTe
中学の同学年に3人位いたけど建築2運送1で
全員10代で結婚して子供いた
32名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:07:15ID:fe6J
>>30
そういうのええやん
希望持てるしええやん
33名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:09:16ID:QWOw
今の時代不登校って珍しいもんちゃうからなあ
ワイはネトゲにハマりすぎて中高と不登校やが
今は創作活動で稼いでるで。
当時のネトゲ仲間の不登校共もなんだかんだ
社会には出てるしなんとかなるもんや
34名無しさん@おーぷん25/02/11(火)23:17:14ID:ZcHA
確かに学校通い続けた身としては不登校の人間と
関わることがなかったから不登校人間のその後を知る由がないな


