
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738126571/
1名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:56:11ID:w9xK
なんやこれ味薄すぎるしあんま美味しくないやんけ……
バターの下位互換どころじゃ済まんやろ
3名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:56:35ID:7CZY
そらそうよ
4名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:56:53ID:sXDy
マーガリン身体に悪いから食べない方がいいよ
17名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:58:01ID:z9tD
>>4
陰謀論に騙されそう
7名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:56:56ID:1ACi
バターは強すぎるからな
8名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:56:59ID:uIf5
そらあくまで代用品やしな
10名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:17ID:j2No
マーガリンください
11名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:25ID:hIG8
バターとかいう美味い食べ物あるのにケチる奴謎
18名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:58:03ID:w9xK
>>11
倍くらい値段が違うけど美味さがそれ以上なんよな
21名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:58:34ID:hIG8
>>18
バター手間かけて作られてるだけあるわ
12名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:26ID:Kld4
パンにはマーガリンがちょうどいいんよ
13名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:41ID:ZTC9
バターって使いにくくないか?
16名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:57ID:hIG8
>>13
一人暮らしエアプかな
パスタでもなんにでも入れるが
15名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:57:57ID:7T2g
ホテルの朝食パンについてくるやつはマーガリンが多くね
23名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:58:49ID:QBa4
https://i.imgur.com/DcFOeZ3.jpeg
35名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:41ID:M975
>>23
悪の組織みたいですき
44名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:02:26ID:7xMj
>>35
わかる
24名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:59:12ID:w9xK
最近のマーガリンはトランス脂肪酸でないようにしてるらさい
27名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:59:59ID:hIG8
>>24
体悪いとか言ってるやつってジュースとか飲みまくってそうだよな
ワイは買わんけど
25名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:59:50ID:7T2g
バター結構使う?
脂質を自炊ではなるべくいれないようにしてるから
お菓子作りとか他人に振る舞う以外で使わんわ
29名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:00:29ID:hIG8
>>25
脂質とか気にしたことないけど健康体だわ
チー牛って身体よわすぎない?
37名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:46ID:7T2g
>>29
普通に太りたくないだけや
脂質はお肉と牛乳からとってる
31名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:00:57ID:w9xK
>>25
オムライスとかホットケーキよく食べるからなワイは
32名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:16ID:Xwn7
>>31
ふーん豚のくせに偉そうだな
36名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:45ID:w9xK
>>32
なんでいきなり暴言吐くの?君と僕初対面だよね?
26名無しさん@おーぷん25/01/29(水)13:59:57ID:Kld4
じゃがバターをマーガリンでごまかしてるのは流石にないかもしれん
34名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:36ID:QJjv
お菓子や食パンにはマーガリン大体入ってるよな
38名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:01:52ID:7xMj
毎週末発酵バター食ってる
41名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:02:16ID:Yrhx
マーガリンは味が薄いって具体的になんや?
ミルクっぽさがないって事?それとも塩辛さ?
42名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:02:17ID:NWGT
1880年アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
43名無しさん@おーぷん25/01/29(水)14:02:23ID:NWGT
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
はい



コメント一覧 (2)
-
- 2025年02月13日 12:26
-
いや、トランス脂肪酸だなんだはどうでもいいけど、お菓子の具材とかじゃがバターとかの油としてだと味わいがぜんぜんちゃうやろ。
バターにはちゃんと旨味があるが、やっすい菓子とかでケチってマーガリン使ってるのはしっかり安っぽい味になる。
正直サラダ油で十分ちゃう?って思う -
ikuzi2p
が
しました
風味の他に生地の膨らみとか広がり具合とかが違ったから
液体油使わないのはその辺のこだわりじゃないかなあ
ikuzi2p
が
しました