
記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738069687/
1名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:07ID:bYvJ
ワイです
2名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:24ID:Dycj
ええよな
なんかかっこええし
4名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:34ID:bYvJ
>>2
浪漫詰まっとる
3名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:30ID:7ZLg
スマホじゃだめなんか?
6名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:56ID:bYvJ
>>3
容量と充電食うからウォークマン使っとる
8名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:09:16ID:N3Kf
>>3
聴きたい曲がサブスクになかった時にMP3が便利
9名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:09:24ID:aWVn
>>8
なるほど
11名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:09:36ID:EYag
かっこいいのは分かる
>>8
どうやって合法的に落とすんだよ
15名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:11:03ID:N3Kf
>>11
公式がYouTubeにアップしてる時あるじゃん
何も落として個人で聴く分には違法性無いからな
5名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:08:43ID:8KY8
Androidベースのやつ欲しいけど高い🥺
7名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:09:08ID:bYvJ
>>5
なんぼなん?
28名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:17:53ID:8KY8
>>7
NW-A100が最安で4万やけど動作遅そう
ZX707は10万😢
32名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:19:37ID:ETxJ
>>28
4万出すなら今度出るJM21とか買った方がええかもしれん
39名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:22:07ID:8KY8
>>32
スナドラ680なら使えそう、知らんけど
40名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:23:28ID:ETxJ
>>39
スペックでいったらWALKMANよりは動作ヌルヌルになるはずやけど
触ってみん事にはわからんのよね
43名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:24:05ID:8KY8
>>40
これ
16名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:11:23ID:QDfj
あの手の商品は絶対タッチパネルじゃなくてボタン式がいいのに
21名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:13:50ID:bYvJ
>>16
わかる
20名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:13:25ID:41Cj
MP3はちょっと😅
23名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:15:03ID:N3Kf
>>20
WAVなら良いのか
25名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:16:33ID:41Cj
>>23
FLACやろ
せめてAAC
26名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:17:24ID:N3Kf
>>25
そんな音質変わるん?
30名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:18:18ID:41Cj
>>26
ビットレートにもよるけど結構変わる
33名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:19:43ID:N3Kf
>>30
いいこと聞いた
35名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:20:36ID:ETxJ
>>33
素直にmoraとかで配信されてるハイレゾ曲買っとけばええで
34名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:20:15ID:Wb4q
>>23
WAVは不可逆なんたらかんたらやから音質が落ちないんやっけ
36名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:21:18ID:8KY8
>>34
wavは無圧縮だったはずや
41名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:23:51ID:N3Kf
>>34
調べたらWAVは無圧縮で、圧縮させたのがMP3
FLACもWAVの圧縮だけどMP3と違って音質が殆ど劣化しない…らしい
44名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:27:21ID:ETxJ
>>41
後、CDやアルバムの画像を付与できんのよねwav
48名無しさん@おーぷん25/01/28(火)22:31:17ID:N3Kf
>>44
せやな、CDのジャケット自分でいじれる



ikuzi2p
が
しました