記事元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735973867/
1それでも動く名無し2025/01/04(土)15:57:47.82ID:DURzfwfa0
つよい?
2それでも動く名無し2025/01/04(土)15:58:21.79ID:t5y4XEeW0
makitaに勝てるんか?
3それでも動く名無し2025/01/04(土)15:58:35.51ID:5netJoUB0
重い、高い、バッテリー糞の三重苦やった
4それでも動く名無し2025/01/04(土)15:58:37.32ID:nkUmviMV0
バルミューダ商法でしょぶっちゃけ
6それでも動く名無し2025/01/04(土)16:00:36.64ID:Uxz5w3Pp0
コードレスで吸引力強いのどこ?
8それでも動く名無し2025/01/04(土)16:02:19.51ID:5netJoUB0
>>6
ダイソン、シャーク
10それでも動く名無し2025/01/04(土)16:03:22.91ID:oFKcZglo0
バッテリーすぐ壊れる
13それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:09.90ID:VKghvWOw0
マキタなんだよなぁ
14それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:21.93ID:VkjOe7i30
なお売れてるのは日本だけの模様
17それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:50.80ID:IRdJESW40
>>14
iPhoneと一緒やね
15それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:36.69ID:zBFeV91o0
ニトリのハンディ掃除機ええで
16それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:37.84ID:y2AusJsp0
ワイエレクトロラックス、低みの見物
20それでも動く名無し2025/01/04(土)16:06:36.29ID:kqghLN2n0
>>16
あのメーカーのロゴ傾けたら紐パン履いた尻になるのほんま草
18それでも動く名無しage2025/01/04(土)16:05:02.95ID:LZ1aX2uN0
これが一番、外車とくにドイツ車のカーペットが
きれいになる
あーごめんごめん、おまえらは高級外車とか
複数台維持できるような奴らじゃなかったねー
19それでも動く名無し2025/01/04(土)16:05:18.62ID:kqghLN2n0
デザインが終わってる
厨二病デザイナー解雇しろ
22それでも動く名無し2025/01/04(土)16:08:22.27ID:jNJcHjl20
ワイはサメ好きだからシャーク使ってるわ
24それでも動く名無し2025/01/04(土)16:15:02.53ID:oVJgpN7a0
昔買ったダイソン分解して掃除するのが面倒だったな今でもそうなのかな
シャークは吸引力が心許ないけど本体の掃除が楽
26それでも動く名無し2025/01/04(土)16:18:15.84ID:5netJoUB0
ワイがハズレ引いただけなのか知らんけど、
ノズル外すのがめっちゃ力必要なのが苛つく
27それでも動く名無し2025/01/04(土)16:19:22.77ID:loDDwVnxr
結局コードの紙パックが1番やな
29それでも動く名無し2025/01/04(土)16:20:29.06ID:5netJoUB0
>>27
紙パックは流石に不便じゃね
31それでも動く名無し2025/01/04(土)16:21:37.49ID:loDDwVnxr
>>29
紙パックのが圧倒的に楽やで、メンテナンスもほぼいらんし
28それでも動く名無し2025/01/04(土)16:20:16.39ID:lKtZhwBR0
コードありやと掃除するの億劫になる
32それでも動く名無し2025/01/04(土)16:28:55.24ID:3Mbn0ZD20
シャークでええわ
33それでも動く名無し2025/01/04(土)16:31:28.17ID:70biv4zLd
なんでシャークニンジャ名義で展開せんのや?シャーク
34それでも動く名無し2025/01/04(土)16:33:05.40ID:fl+SKP6/0
プロフェッショナルはマキタだよね
35それでも動く名無し2025/01/04(土)16:33:54.61ID:loDDwVnxr
シャークはとにかくうるさい
コメント( 0 )
コードレスで吸引力強いのどこ?
8それでも動く名無し2025/01/04(土)16:02:19.51ID:5netJoUB0
>>6
ダイソン、シャーク
10それでも動く名無し2025/01/04(土)16:03:22.91ID:oFKcZglo0
バッテリーすぐ壊れる
13それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:09.90ID:VKghvWOw0
マキタなんだよなぁ
14それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:21.93ID:VkjOe7i30
なお売れてるのは日本だけの模様
17それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:50.80ID:IRdJESW40
>>14
iPhoneと一緒やね
15それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:36.69ID:zBFeV91o0
ニトリのハンディ掃除機ええで
16それでも動く名無し2025/01/04(土)16:04:37.84ID:y2AusJsp0
ワイエレクトロラックス、低みの見物
20それでも動く名無し2025/01/04(土)16:06:36.29ID:kqghLN2n0
>>16
あのメーカーのロゴ傾けたら紐パン履いた尻になるのほんま草
18それでも動く名無しage2025/01/04(土)16:05:02.95ID:LZ1aX2uN0
これが一番、外車とくにドイツ車のカーペットが
きれいになる
あーごめんごめん、おまえらは高級外車とか
複数台維持できるような奴らじゃなかったねー
19それでも動く名無し2025/01/04(土)16:05:18.62ID:kqghLN2n0
デザインが終わってる
厨二病デザイナー解雇しろ
22それでも動く名無し2025/01/04(土)16:08:22.27ID:jNJcHjl20
ワイはサメ好きだからシャーク使ってるわ
24それでも動く名無し2025/01/04(土)16:15:02.53ID:oVJgpN7a0
昔買ったダイソン分解して掃除するのが面倒だったな今でもそうなのかな
シャークは吸引力が心許ないけど本体の掃除が楽
26それでも動く名無し2025/01/04(土)16:18:15.84ID:5netJoUB0
ワイがハズレ引いただけなのか知らんけど、
ノズル外すのがめっちゃ力必要なのが苛つく
27それでも動く名無し2025/01/04(土)16:19:22.77ID:loDDwVnxr
結局コードの紙パックが1番やな
29それでも動く名無し2025/01/04(土)16:20:29.06ID:5netJoUB0
>>27
紙パックは流石に不便じゃね
31それでも動く名無し2025/01/04(土)16:21:37.49ID:loDDwVnxr
>>29
紙パックのが圧倒的に楽やで、メンテナンスもほぼいらんし
28それでも動く名無し2025/01/04(土)16:20:16.39ID:lKtZhwBR0
コードありやと掃除するの億劫になる
32それでも動く名無し2025/01/04(土)16:28:55.24ID:3Mbn0ZD20
シャークでええわ
33それでも動く名無し2025/01/04(土)16:31:28.17ID:70biv4zLd
なんでシャークニンジャ名義で展開せんのや?シャーク
34それでも動く名無し2025/01/04(土)16:33:05.40ID:fl+SKP6/0
プロフェッショナルはマキタだよね
35それでも動く名無し2025/01/04(土)16:33:54.61ID:loDDwVnxr
シャークはとにかくうるさい