記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734004855/

1名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:00:55ID:lbH6
ロフト暮らし経験済みワイ「ロフトはやめとけ」



2名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:01:06ID:qC4k
何で?



4名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:01:17ID:7XDY
>>2
物置になる

6名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:01:29ID:GmhV
>>4
なんでや



7名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:01:49ID:7XDY
>>6
最初の1週間はウキウキしてロフト行くのが楽しいんや

なお、その後



8名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:02:25ID:VtUg
登るのがめんどくせーからな



9名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:03:18ID:3QUx
バカと煙は何とやら



11名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:04:47ID:PKcC
ハシゴタイプか階段タイプかで全然ちゃうよな



12名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:04:55ID:1sdW
ワイロフト付き物件で階段ロフトベッド使ってるけどクソ快適やぞ
収納スペースとして優秀やし



13名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:05:16ID:6yFc
ワイ「あっ○○するの忘れた」

これでロフトから降りるめんどくささよ



15名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:05:33ID:Cbj0
時代はメゾネットやぞ



16名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:05:37ID:Kvoh
起きる→降りる→(日常)→登る→寝る→起きる→



17名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:05:39ID:3vcY
楽しそうで良いよなぁ



18名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:06:22ID:8d8d
やめとけと言うかそうしないと狭いし高い



19名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:06:24ID:VtUg
実家だったらまだ良いかもな
一人暮らしだと意味ないけど



20名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:07:02ID:saDD
ロフトがあればデスクとコタツが共存できる



21名無しさん@おーぷん24/12/12(木)21:09:45ID:q5jU
正解は上に物を置けるベッドのフレームを追加で買うことや





 
コメント( 0 )


 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
★ ★