記事元:【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART451
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1727353323/595
595 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 12:45:23 ID:???
ちょっと惚気るわ
私、3万するドライヤー使ってるの
それを知った再従兄弟から馬鹿にされて、夫に
「旦那くんも大変だねw
せっせと稼いだお金をこんな無駄なことに使われてw」
と言ったのよ
私がこのドライヤーを買うか数千円のを買うか迷ってる時に夫は
「使うの俺じゃないし好きな方を買えばいいじゃない」
としか言わなかったから、もしかしたら夫も無駄金使わされたとか嫌
だと思ってたのかな…って不安になったの
そしたら夫は
「俺の為に伸ばしてくれてんだから
メンテナンス費用出すくらい当然でしょう…」
と何解りきったこといってるんだコイツ、みたいな態度で
再従兄弟に答えたのよ
「薄毛には理解できないかもしれないが、豊富な髪を傷ませず伸ばして
維持するのは化粧並に手間暇かかってるんですよ
貴方も奥さん見ていればそれくらい察するでしょう」
と再従兄弟をオーバーキルしてたわ
私達より年上で薄毛の四十路だけど再従兄弟は独身よ
子供の頃からすぐ私の持ち物取り上げたり視界に入る度に
小突いてきたりしてジャイアンみたいで大嫌いな再従兄弟だったから
スッキリしたわ
596 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 13:32:48 ID:???
>>595
好きな女子にちょっかいかける男子がそのまま大人にって感じね
はっきりバッサリ言える旦那さんすごいわ
ところで、やっぱりお高いドライヤーだと仕上がりも違うの?
最近バサバサの髪を何とかしたいなーと思ってて、まず何から
手を出すべきか…
597 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 13:53:59 ID:???
>>596
ヨコダケド
とりあえずならリバースケア勧めるわ
乾いた髪にコンディショナー→シャンプー→トリートメント
の順にするの
手持ちの使えるわ
週一くらいがいいらしい
お高いドライヤーも変わるわよ
普通のからパナの少しいいのにしたら乾くの早いし髪もまとまりやすい
598 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:01:08 ID:???
>>596
私の髪の長さは腰くらい、使ってるドライヤーは絹女だけど
絹女レベルだと劇的に違う!って事はないわね
五万以上すると目に見えて違うみたいだけれど、絹女買ったとき
新婚すぐの頃だったからそこまで出せるお金なかったのよ…
絹女は当時低温の温風が出せるところと軽さに魅力を感じて買ったの
犬が家にいたから、犬の毛を乾かすのに温度調節あって軽いと
とても便利なの
一点、絹女の甲高い音が犬には嫌だったのは失敗だったけれど…
でも低温の温風は気持ちいいみたいで髪乾かしてると「当ててー」って
寄ってくるわ
599 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:05:33 ID:???
>>598
懐かしい髪の長さだわ
若い時は長くしてた
学生の頃は腰まであったわ
結婚しても暫くは背中のまんなか位まであった
子供生まれたらめんどくさくなってセミロング位にしちゃったわ
602 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:12:01 ID:???
>>599
子供生まれると短くするって言うわよね
私くせ毛だから短くすると常時寝癖みたいになってみっともないの
だから伸ばして縛るほうが楽なのよね…
親から「白髪増えたらどうするの?」と言われたけど、
短いのなんて再従兄弟に無理やりザンバラに切られた中1のとき以来で
トラウマでショートにしたくないから何気に悩んでるわ…
603 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:14:22 ID:???
>>602
私も同じ髪質
長さがないと寝癖みたいになってしまう
一応結べる位の長さはずーっとキープしてた
子供が少し手を離れたら毛先パーマしたりもしたわ
604 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:18:35 ID:???
>>603
お互い大変よね
傷みがマシになるだけでもだいぶかわるから、
ドライヤー買い替える時にお高いのも検討してみてね
あと、これ地元のベテラン床屋のおばあちゃまが教えてくれたのだけど
「髪が傷むのはシャンプーよ
トリートメントじゃなくてシャンプーにお金使いなさい」
実際シャンプーをくせ毛さん向けの少しお高いものに変えるだけで
かなり髪質変わったわ
サロンで売られてるようなのは高すぎて手がでないけれど
ドラッグストアレベルでも全然ちがったわ
傷ませないって大事よ
605 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:21:23 ID:???
>>604
分かるわ
シャンプージプシーも何度もやったし
元々肌が弱いから2~3種類を交互に使ってるの
今はAmazonとかあるし少しいいのがセールで安く買えたりするから便利ね
607 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:16:10 ID:???
美容師さんに教わった、物を新しく買い替えずにできること
・枕パッドは毎日替える
・洗髪のとき、濯ぎは洗髪と同じくらいの時間すすぐ
・ドライヤーで乾かした後、冷風もしっかりかけて髪を冷ます
だそうよ
608 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:26:38 ID:???
私が美容院で教えてもらったのは
・シャンプー後にトリートメントを髪につける前に
軽くタオルドライすると浸透力がアップする
・ドライヤーする時は絶対にキューティクルに逆らってはいけない
だわ
609 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:30:18 ID:???
・マイクロファイバーのタオルや枕カバーを使ってはいけない
っていうのもあったわ
611 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:38:19 ID:???
平安の姫君たちの御髪洗いはめっちゃ大変そうよね
吉日に半日~一日かけて数人がかりで洗ってたんでしょ?
嫌過ぎるわ洗う係も洗われる側も
612 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:41:30 ID:???
皇妃エリザベートも長くて豊かな髪が自慢だったけど
お手入れは大変で「私は私の髪の奴隷」と言ってたくらいだしね
今も昔も髪は私たちの喜びでもあり悩みでもあるわね
613 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 16:41:11 ID:???
ドライヤーのなかった時代の人たちって、
冬場どうしてたのかずっと気になってるわ
昔の人を再現したとき、髪の毛が糊みたいにペタっとしてるのは
洗えないから自身の油でペタッとしてるからなのかしら
コメント( 0 )
「使うの俺じゃないし好きな方を買えばいいじゃない」
としか言わなかったから、もしかしたら夫も無駄金使わされたとか嫌
だと思ってたのかな…って不安になったの
そしたら夫は
「俺の為に伸ばしてくれてんだから
メンテナンス費用出すくらい当然でしょう…」
と何解りきったこといってるんだコイツ、みたいな態度で
再従兄弟に答えたのよ
「薄毛には理解できないかもしれないが、豊富な髪を傷ませず伸ばして
維持するのは化粧並に手間暇かかってるんですよ
貴方も奥さん見ていればそれくらい察するでしょう」
と再従兄弟をオーバーキルしてたわ
私達より年上で薄毛の四十路だけど再従兄弟は独身よ
子供の頃からすぐ私の持ち物取り上げたり視界に入る度に
小突いてきたりしてジャイアンみたいで大嫌いな再従兄弟だったから
スッキリしたわ
596 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 13:32:48 ID:???
>>595
好きな女子にちょっかいかける男子がそのまま大人にって感じね
はっきりバッサリ言える旦那さんすごいわ
ところで、やっぱりお高いドライヤーだと仕上がりも違うの?
最近バサバサの髪を何とかしたいなーと思ってて、まず何から
手を出すべきか…
597 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 13:53:59 ID:???
>>596
ヨコダケド
とりあえずならリバースケア勧めるわ
乾いた髪にコンディショナー→シャンプー→トリートメント
の順にするの
手持ちの使えるわ
週一くらいがいいらしい
お高いドライヤーも変わるわよ
普通のからパナの少しいいのにしたら乾くの早いし髪もまとまりやすい
598 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:01:08 ID:???
>>596
私の髪の長さは腰くらい、使ってるドライヤーは絹女だけど
絹女レベルだと劇的に違う!って事はないわね
五万以上すると目に見えて違うみたいだけれど、絹女買ったとき
新婚すぐの頃だったからそこまで出せるお金なかったのよ…
絹女は当時低温の温風が出せるところと軽さに魅力を感じて買ったの
犬が家にいたから、犬の毛を乾かすのに温度調節あって軽いと
とても便利なの
一点、絹女の甲高い音が犬には嫌だったのは失敗だったけれど…
でも低温の温風は気持ちいいみたいで髪乾かしてると「当ててー」って
寄ってくるわ
599 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:05:33 ID:???
>>598
懐かしい髪の長さだわ
若い時は長くしてた
学生の頃は腰まであったわ
結婚しても暫くは背中のまんなか位まであった
子供生まれたらめんどくさくなってセミロング位にしちゃったわ
602 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:12:01 ID:???
>>599
子供生まれると短くするって言うわよね
私くせ毛だから短くすると常時寝癖みたいになってみっともないの
だから伸ばして縛るほうが楽なのよね…
親から「白髪増えたらどうするの?」と言われたけど、
短いのなんて再従兄弟に無理やりザンバラに切られた中1のとき以来で
トラウマでショートにしたくないから何気に悩んでるわ…
603 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:14:22 ID:???
>>602
私も同じ髪質
長さがないと寝癖みたいになってしまう
一応結べる位の長さはずーっとキープしてた
子供が少し手を離れたら毛先パーマしたりもしたわ
604 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:18:35 ID:???
>>603
お互い大変よね
傷みがマシになるだけでもだいぶかわるから、
ドライヤー買い替える時にお高いのも検討してみてね
あと、これ地元のベテラン床屋のおばあちゃまが教えてくれたのだけど
「髪が傷むのはシャンプーよ
トリートメントじゃなくてシャンプーにお金使いなさい」
実際シャンプーをくせ毛さん向けの少しお高いものに変えるだけで
かなり髪質変わったわ
サロンで売られてるようなのは高すぎて手がでないけれど
ドラッグストアレベルでも全然ちがったわ
傷ませないって大事よ
605 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 14:21:23 ID:???
>>604
分かるわ
シャンプージプシーも何度もやったし
元々肌が弱いから2~3種類を交互に使ってるの
今はAmazonとかあるし少しいいのがセールで安く買えたりするから便利ね
607 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:16:10 ID:???
美容師さんに教わった、物を新しく買い替えずにできること
・枕パッドは毎日替える
・洗髪のとき、濯ぎは洗髪と同じくらいの時間すすぐ
・ドライヤーで乾かした後、冷風もしっかりかけて髪を冷ます
だそうよ
608 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:26:38 ID:???
私が美容院で教えてもらったのは
・シャンプー後にトリートメントを髪につける前に
軽くタオルドライすると浸透力がアップする
・ドライヤーする時は絶対にキューティクルに逆らってはいけない
だわ
609 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:30:18 ID:???
・マイクロファイバーのタオルや枕カバーを使ってはいけない
っていうのもあったわ
611 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:38:19 ID:???
平安の姫君たちの御髪洗いはめっちゃ大変そうよね
吉日に半日~一日かけて数人がかりで洗ってたんでしょ?
嫌過ぎるわ洗う係も洗われる側も
612 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 15:41:30 ID:???
皇妃エリザベートも長くて豊かな髪が自慢だったけど
お手入れは大変で「私は私の髪の奴隷」と言ってたくらいだしね
今も昔も髪は私たちの喜びでもあり悩みでもあるわね
613 名無しさん@おーぷん 24/10/25(金) 16:41:11 ID:???
ドライヤーのなかった時代の人たちって、
冬場どうしてたのかずっと気になってるわ
昔の人を再現したとき、髪の毛が糊みたいにペタっとしてるのは
洗えないから自身の油でペタッとしてるからなのかしら