記事元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733883716/
1名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:21:56ID:erkp
なんで問題視されんのや?
2名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:23:15ID:vh9X
旦那が稼いだお金なのに、お小遣い制でちょっとしか渡さずに
自分だけ化粧品とかブランド物とか買い漁ってる女って実在するの?
4名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:23:54ID:lrpr
>>2
小遣い制は多いぞ
でもブランドモンどころか家計がカツカツなんや
6名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:24:42ID:zCeB
>>2
実際レアキャラやね
夫婦ともに家計からお小遣いやったりするし
10名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:21ID:vh9X
>>6
まぁお互い同額までなら許せるわね
7名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:24:48ID:erkp
>>2
おるで同僚にお小遣い月2000円
シンママに子供二人付きやで
9名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:04ID:vh9X
>>7
2…2000…?
11名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:30ID:erkp
>>9
せやで
飲み会のジャンケンで負けた時顔面蒼白やったわ
12名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:42ID:vh9X
>>11
いや、奢ってやれよ
15名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:26:18ID:erkp
>>12
男に二言はないからねしょうがないね
立て替えだけしたわ
14名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:55ID:bAhB
>>7
同僚にくっついてるシンママが謎なんやが
18名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:27:24ID:erkp
>>14
娘2人おるシングルマザーやで
旦那の金で家具や化粧品買い漁っとるらしい
22名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:07ID:bAhB
>>18
離婚したのに小遣い制ってレアケース中のレアケースすぎやろ
3名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:23:32ID:erkp
職場の大先輩が冬のボーナスボーナス70万貰ってるのに
お小遣い月3万らしい
5名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:24:32ID:bAhB
ワイは小遣い月1万やで
職場の人に言ったら高校生かよってツッコまれた
13名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:25:46ID:b2sC
めちゃくちゃ稼ぐホリエモンみたいなやつならDVは成り立つけど
年収400万とかちゃっちいやつは小遣い制限したほうが家計は安定するぞ
20名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:27:58ID:vh9X
>>13
夫婦両方が小遣い制で同額までなら全然普通やと思うわねワイも
稼いでない側の方が多いとかってなかったら「おん?」って思うけど
16名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:26:51ID:GFxP
本当のDVは小遣いすら渡さないぞ
19名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:27:57ID:erkp
>>16
昼飯どうすんねん
23名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:09ID:RMZY
>>19
弁当やろ
24名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:14ID:vh9X
>>19
愛妻弁当や
25名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:37ID:zCeB
>>19
2千円さんはどうしてるんや?
29名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:29:58ID:GFxP
>>19
抜きやぞ
17名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:27:15ID:2H3X
ワイも小遣い制やけど追加で普通にくれるし、
服とか買いたい時はヨッメとタイミング合わせるとことで
自分の小遣いを守ってる
21名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:05ID:zCeB
社会人にもなって、飲み会の奢りを賭けたジャンケンってするもんなん?
ましてや結婚してるくらいの年齢感で
26名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:28:46ID:2H3X
>>21
しない
下手したらパワハラ認定されるし
27名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:29:39ID:zCeB
>>26
そうよね
ワイの経験的にも感覚的にもないわ
28名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:29:41ID:erkp
>>21
普通にするぞ
運が良かったらパチに買ったやつが奢ってくれる
34名無しさん@おーぷん24/12/11(水)11:31:08ID:zCeB
>>28
そうなんや
ワイの知らん文化もあるもんやなぁ