記事元: 育児している奥様459
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/wom/1732419684/759
759 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:05:18.20 0
茨城人口全国11位よ
766 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:07:11.72 0
たわしも茨城住みで少しだけ便利な立地に住んでるんだけど
きゃわにここは田舎?都会では無いよね?って言われて
説明難しいなと思ったわ
結構田舎なんだけど田舎度合いで言ったら
もっと田舎なとこもたくさんあるしなぁ
771 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:07:49.85 0
>>766
都会と田舎の間に無数の地方都市があるもんね
777 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:09:00.41 0
>>771
そうなのよね
その地方都市と比べてもたわしんとこは田舎なんだけど
ド田舎要素はそんなに無いし田舎レベルって難しいわ
774 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:08:18.46 0
>>766
住みやすい田舎よ
780 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:09:37.72 0
>>774
それそれそれなの
すごく住みやすい田舎なの
776 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:08:28.21 0
>>766
地方都市でいいんじゃない?地方の都会って説明でいいわよ
781 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:10:21.22 0
>>776
いや地方の都会でも無いのよね
茨城だと水戸とギリつくばくらいだわ地方の都会と言えるのは
785 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:11:09.39 0
>>781
どこ住み?土浦?石岡?友部?
790 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:11:24.92 0
>>781
守谷!
795 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:31.91 0
>>790
守谷最近盛り上がってていいわよね
802 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:23.35 0
>>790
守谷は地方都市だわ!住みたい街1位!
784 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:10:36.88 0
>>766
ちょうどいい田舎
793 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:14.91 0
茨城より静岡の方が人口多いのね意外だわ
797 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:42.88 0
>>793
静岡でけーもんね
でけーっていうかなげー
805 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:37.53 0
>>797
東海道新幹線乗ってるとほとんど静岡じゃんってなるわよね
810 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:58.77 0
>>805
体感9.5は静岡だわ
811 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:29.06 0
>>805
静岡終わったと思ったらあっという間に大阪よね
801 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:18.06 0
>>793
静岡と浜松が都会だわ
794 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:14.90 0
>>785
>>790
茨城に詳しいわね
806 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:05.25 0
>>794
ここ茨城奥結構多いのよね
807 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:33.25 0
>>806
本当住みやすいもんなぁ
814 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:40.98 0
>>806
車があった方がいいけど
肉野菜がほぼ産地のためか安く買えるイメージあるわ
お米も作ってるし茨城は鎖国しても食えるって
817 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:17:10.28 0
>>814
そうそう食べ物なんでもあるのよね果物も魚も
海も山もあるし動物園と水族館も遊園地もある!
821 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:18:27.39 0
>>817
高校まできゃわ育てるのにいいところだわ
826 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:19:30.49 0
>>821
筑波大学に行かせれば最高!
もしくは茨大の工学部ならHITACHIコース
827 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:02.50 0
>>826
そうそう筑波大にいけるくらいまでかしこになるかどうかよね
829 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:34.06 0
>>826
高校までは公立のほうがかしこだしコスパいいわ偏差値70とかだわ
865 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:30:08.59 0
>>814
車無しでは生きられなくない?
866 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:30:52.17 0
>>865
生きられないわ
一人1台よ
869 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:31:19.43 0
>>865
茨城に行く人はたいてい18で免許取ってるわね
870 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:31:46.73 0
>>869
基本全国みんな18で取るのが一般的よ
873 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:32:23.89 0
>>870
そうね北埼玉たわしもそうでした
877 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:33:22.92 0
>>870
たわしのとこもそうだったわ
県外から取りに来てる人もいたわね合宿免許?だっけ
808 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:39.62 0
たわし水戸姫子のキングでバイトしてたことあるわ
815 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:47.15 0
>>808
水戸奥は生まれも育ちも水戸なの?
衛生管理とかどうなのきんぐ
830 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:35.87 0
>>815
ううん大学で水戸にいたの
たわしがいたときは食べ放題になる前だったけど
まあバイトなんて高校生大学生なんだからそれなりよ
Gとかはいなかったけど
835 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:21:53.18 0
>>830
Gいないってすごない?
842 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:22:59.52 0
>>835
たわしはホールだったから見なかっただけかも?
でも比較的綺麗な方だったと思うわ
798 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:04.32 0
うちも田舎だけど徒歩圏内にスーパードラスト飲食店病院あって
車10分でイオンモールもある便利な田舎
804 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:34.36 0
>>798
住みやすいわね
818 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:17:46.71 0
茨城から東京遊びに行くと東京住み友達に新幹線で帰るの?って
言われたことあるわわろ
新幹線通ってないけど日帰りできるって言ったらびっくりされた
823 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:18:44.58 0
>>818
1時間くらいで行けるのにね
825 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:19:26.00 0
>>823
横田そんなに近いの良いわね
住みたくなってきたわ
844 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:23:12.30 0
>>825
県南なら都内近くて平野で災害少なくて過ごしやすいわよ~
県北だと倍くらい時間かかるわね
コメント( 0 )
>>771
そうなのよね
その地方都市と比べてもたわしんとこは田舎なんだけど
ド田舎要素はそんなに無いし田舎レベルって難しいわ
774 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:08:18.46 0
>>766
住みやすい田舎よ
780 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:09:37.72 0
>>774
それそれそれなの
すごく住みやすい田舎なの
776 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:08:28.21 0
>>766
地方都市でいいんじゃない?地方の都会って説明でいいわよ
781 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:10:21.22 0
>>776
いや地方の都会でも無いのよね
茨城だと水戸とギリつくばくらいだわ地方の都会と言えるのは
785 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:11:09.39 0
>>781
どこ住み?土浦?石岡?友部?
790 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:11:24.92 0
>>781
守谷!
795 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:31.91 0
>>790
守谷最近盛り上がってていいわよね
802 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:23.35 0
>>790
守谷は地方都市だわ!住みたい街1位!
784 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:10:36.88 0
>>766
ちょうどいい田舎
793 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:14.91 0
茨城より静岡の方が人口多いのね意外だわ
797 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:42.88 0
>>793
静岡でけーもんね
でけーっていうかなげー
805 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:37.53 0
>>797
東海道新幹線乗ってるとほとんど静岡じゃんってなるわよね
810 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:58.77 0
>>805
体感9.5は静岡だわ
811 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:29.06 0
>>805
静岡終わったと思ったらあっという間に大阪よね
801 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:18.06 0
>>793
静岡と浜松が都会だわ
794 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:12:14.90 0
>>785
>>790
茨城に詳しいわね
806 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:05.25 0
>>794
ここ茨城奥結構多いのよね
807 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:33.25 0
>>806
本当住みやすいもんなぁ
814 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:40.98 0
>>806
車があった方がいいけど
肉野菜がほぼ産地のためか安く買えるイメージあるわ
お米も作ってるし茨城は鎖国しても食えるって
817 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:17:10.28 0
>>814
そうそう食べ物なんでもあるのよね果物も魚も
海も山もあるし動物園と水族館も遊園地もある!
821 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:18:27.39 0
>>817
高校まできゃわ育てるのにいいところだわ
826 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:19:30.49 0
>>821
筑波大学に行かせれば最高!
もしくは茨大の工学部ならHITACHIコース
827 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:02.50 0
>>826
そうそう筑波大にいけるくらいまでかしこになるかどうかよね
829 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:34.06 0
>>826
高校までは公立のほうがかしこだしコスパいいわ偏差値70とかだわ
865 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:30:08.59 0
>>814
車無しでは生きられなくない?
866 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:30:52.17 0
>>865
生きられないわ
一人1台よ
869 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:31:19.43 0
>>865
茨城に行く人はたいてい18で免許取ってるわね
870 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:31:46.73 0
>>869
基本全国みんな18で取るのが一般的よ
873 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:32:23.89 0
>>870
そうね北埼玉たわしもそうでした
877 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:33:22.92 0
>>870
たわしのとこもそうだったわ
県外から取りに来てる人もいたわね合宿免許?だっけ
808 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:14:39.62 0
たわし水戸姫子のキングでバイトしてたことあるわ
815 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:15:47.15 0
>>808
水戸奥は生まれも育ちも水戸なの?
衛生管理とかどうなのきんぐ
830 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:20:35.87 0
>>815
ううん大学で水戸にいたの
たわしがいたときは食べ放題になる前だったけど
まあバイトなんて高校生大学生なんだからそれなりよ
Gとかはいなかったけど
835 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:21:53.18 0
>>830
Gいないってすごない?
842 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:22:59.52 0
>>835
たわしはホールだったから見なかっただけかも?
でも比較的綺麗な方だったと思うわ
798 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:04.32 0
うちも田舎だけど徒歩圏内にスーパードラスト飲食店病院あって
車10分でイオンモールもある便利な田舎
804 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:13:34.36 0
>>798
住みやすいわね
818 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:17:46.71 0
茨城から東京遊びに行くと東京住み友達に新幹線で帰るの?って
言われたことあるわわろ
新幹線通ってないけど日帰りできるって言ったらびっくりされた
823 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:18:44.58 0
>>818
1時間くらいで行けるのにね
825 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:19:26.00 0
>>823
横田そんなに近いの良いわね
住みたくなってきたわ
844 Ms.名無しさん 2024/12/07(土) 17:23:12.30 0
>>825
県南なら都内近くて平野で災害少なくて過ごしやすいわよ~
県北だと倍くらい時間かかるわね